アクティベート方式はやめてくれ
PowerBookのHDDに空きが少なくなってきたので容量の大きいものに換装した。ついでに、メモリももうちょっと足して1GBにした。
バックアップはとってあったが、完全にリストアすることはできず、アプリケーションのいくつかは入れ直しとなった。それで困ったのが、最近のライセンス方式で、Netに接続してアクティベートを要求するものが動かなくなった。Adobe Illustrator CS2がその形式で、再インストールしたらライセンス認証の制限数を超えていると言われてしまい、アクティベートができない状態になってしまった。別のコンピュータでライセンス認証を転送せよと出るが、転送しようにも前にきちんと認証して使っていたものが入っていたHDDは換装してしまってすでに使えないわけだが……。ユーザ側の操作で登録済みのライセンス認証を削除できるようにしてほしい。HDDのクラッシュだってあり得るわけで、この場合はライセンス認証を転送しようにも不可能である。ユーザとしては、常に1つ使えれば十分なのだが、一人にライセンスるする方法としてアクティベートを要求するのは制限がきつすぎないか?
ここからは旧ブログのコメントです。
by mnr at 2006-02-55 13:56:55
Re:アクティベート方式はやめてくれ
そこでVMwareの登場ですよ。
Windowsマシンにインストールしておけば
壊れてもすぐ立ち直れるので安心です。
by mnr at 2006-02-36 13:57:36
Re:アクティベート方式はやめてくれ
あ、typoです。
来戦する、ってのが・・・。
by 酔うぞ at 2006-02-36 19:50:36
Re:アクティベート方式はやめてくれ
論外だったのが、ノートンインターネットセキュリティ2005
勝手にアクティベイトが外れて、何回をアクティベイトするハメになって
「限界です」となったから、3日がかりで電話してサポートにチェックさせたら「ローカル環境を・・・」という話になったが
まるで無意味で効果無し。
今回からウイルスバスターに乗り換えた。
by mnr at 2006-02-33 02:58:33
Re:アクティベート方式はやめてくれ
そもそもアンチウィルスソフトウェアに1年間の有効期限付きという悪しき習慣を最初に根付かせたのはノートンですからね。みんなノートンから離れてくれればいいのに。^^;
by apj at 2006-02-30 08:48:30
Re:アクティベート方式はやめてくれ
>勝手にアクティベイトが外れて、何回をアクティベイトするハメになって
>「限界です」となったから、
制限のかけかたを間違えている気が。
「ウイルス作者の仕事を追っかけてワクチンを作らなければならない、そのためには費用がかかるから定期的にアップデート料金を徴収する」というビジネスモデルなら、一定期間、たとえば1年間は何回でもアクティベートしていい、というライセンスにすべきですよね。タダで新規なウイルスに対応してもらえるとは思ってないし(出したソフトのバグフィックスとは違う)、金を払う気もあるけど、不具合で予定したより使えないのは困る。
by 酔うぞ at 2006-02-55 17:01:55
Re:アクティベート方式はやめてくれ
ノートンインターネットセキュリティ2005はひどい仕様でしたよ。
なんとですね、ライセンス番号とアクティベイトが関係ないの!
その上で勝手にアクティベイトがローカル側で外れる。
これはシマンテックのサイトに「限界に律した場合」と欠陥商品であったことを認めています。
問題はライセンス番号とアクティベイトが関係ないことで、一旦アクティベイトが外れるて、かつ限界に達すると「新ライセンスでも限界。つまりインストール出来ない」
これがアンチウイルスなんだから「作業できず、メンテナンス状態から抜けられない」ということになって、立派な「業務妨害」なんですよ。
この「新規にインストールしてもダメ」というのはサポートが電話で言ったことですからね。
そんなことで、ウイルスバスターに行ったのです。
by apj at 2006-02-30 19:52:30
Re:アクティベート方式はやめてくれ
一昨日は大学に泊まってたので、昨日帰宅してから古い方のHDDをもう一度Power Book Titaniumに入れなおして起動、ライセンスの転送をして終了、その後HDDを付け替えてライセンス登録して、元の状態に復帰しました。早々何回も中をあけてつなぎ変えをするものではないので、途中で別のトラブルを起こさないかちょっぴり冷や汗かきました。
by apj at 2006-02-17 19:55:17
Re:アクティベート方式はやめてくれ
mnrさん、
typoは直しました。ご指摘ありがとうございました。あと、なぜか三重投稿になっていたのでそちらも直しました。