Feed

こんなこと書くから信用されなくなるのでは

Posted on 10月 9th, 2006 in 倉庫 by apj

 酔うぞの万華鏡のエントリに関連して。中日新聞社説より。あまりにもあきれ果てる内容だったので。

神在月にかこまれて

週のはじめに考える

 「神無月にかこまれて」。井上陽水さんの名曲です。十月は神無月。でもこんな時代だからこそ、あえて“替え歌”にしてみます。「神在月にかこまれて…」

 出雲では旧暦十月を「神在月」と呼んでいます。

 「国の尻、道の果てにまで住みたもう」三千余の神々が出雲大社に参集し、各地の課題や縁結びについて話し合うサミットを前にして、人々は稲佐の浜にかがり火をたき、「神迎え」にわきたちます。

 巨大な甲虫のような千木をいただく本殿は、八雲山の太古の森に抱かれて、立ち上る朝もやが「八雲立つ出雲八重垣」(古事記)そのままに、神々の実在を五感に伝えてくるようです。

つづられる新たな神話

 大社造りの建築様式そのものが、山、川、海のつながりを表すという人もいます。

 神々への恐れはつまり、悠久なるものへの恐れ、八百万の自然に宿るいのちへの恐れに違いありません。

 出雲から西へ下れば、お隣は明治以来八人目の宰相を生んだばかりの山口県、維新の神話もどうやら健在です。“純ちゃん”から“アベちゃん”へ、やはり古事記をほうふつさせる予定調和の「国譲り」とでもいいますか。

 いつの世も歴史を編むのは勝者とばかり、神無月の東京では、「美しい国」づくりの空虚な神話がつづられ始めたところです。

 アベちゃんだけではありません。マツケンからヨンさま、そしてイナバウアー経由でユーちゃんと、ブラウン管や液晶画面が自在に切り取り、際限なく増幅させるイメージそのままに、現代の“神々”はめまぐるしくうつろいます。うつろい過ぎてその「不在」が際だちます。

 美しさとかかわいさとか強さとか、対象の具体的な属性よりも、つくられたイメージや「露出」の回数が、「人気」という現代の神話を創造し、使い捨てにしていきます。

 「感動をありがとう」という言葉をこのごろよく耳にしますが、感動さえも商品化、しかも使い捨てではないですか

 タレントやプロスポーツの世界ならそれも仕方ないでしょう。しかし、政治家、しかも宰相の座がとりあえず人気で決まるとすれば、これは少々、いいえ、かなり危険です。

 官邸主導の内閣は広報のプロを担当補佐官に任命し、タウンミーティングやメルマガ、インターネットなどを通じて国民に直接語りかけるのだそうです。この「直接」がくせ者です。おとぎ話やイメージを手間暇掛けて仕込むのは、発信者の特権だからです。

「大量消費」の神々が

 商品を内容よりもイメージで売りまくるのが現代の広報戦略だとすれば、「美しい国」の独走にはやはり注意が必要です。

 出雲を愛し、日本の美をこよなく愛した小泉八雲の旧宅が、松江城の堀端でひっそり公開されています。

 すみずみまで手入れが行き届いた小庭では、サルスベリやキキョウが色を添え、ムラサキシキブの小枝が揺れるのよりもゆっくりと、冬支度が進んでいます。

 「この民族の色彩や色合いに対する洗練された趣味には、けばけばしいものがなにもない。それは、この国の穏やかな自然が、落ちついた繊細な美しい色彩を帯びているところに、大きく由来しているからではなかろうか」(日本の面影)

 出雲の風情がはぐくんだ、八雲の美意識の一端です。

 外来語をやたらと持ち出すまでもなく、「大量消費」を神々の列に加える以前のこの国は、もともと美しい国でした。

 先月末、愛知県岡崎市で市内にある光ケ丘女子高校ダンス部作品発表会が開かれました。

 受験、反発、部活、悩み、ミニスカ、化粧、友達…。ヒップホップやロックのリズムを背景に、高校生活を取り巻く現実や自らの心の内とも素直に向き合い、緩急自在、群舞の中にも個性が光るエネルギッシュなステージでした。

 三年生にとっては、仲間と踊る最後の演目が近づきました。全員参加の「火の鳥」です。

 その日進行役を務めたマネジャーのカホさんの頭の中を、「火の鳥」で挑んだコンクールの思い出が駆け抜けます。

 「神戸での全国大会決戦本番。信じられないことが起こりました。今までに感じたことのない仲間との感覚。お互いのすべてがまるで自分自身のような感じを受けました。熱くこみ上げてくる喜びが涙となり、あふれてきたのです-」

時代に踊らされないで

 「火の鳥」は無事終わり、三年生は「ありがとう」の言葉を残して舞台を去りました。

 「感動してくれて、ありがとう」。満場の拍手の中、彼女たちに涙はありませんでした。

 時代に踊らず流されず、今を見据え未来を夢見るココロとカラダは美しい。そしてそんなココロとカラダに、神々はいつでも舞い降ります。

 現代の神々とやらを作り出して、流行を加速してるのは、テレビだけの責任ではない。新聞だって便乗している。
 「感動さえも商品化」も同じ。広告をとって、そのシーンを取材して商品にしているのは新聞だってやっていることである。
  「商品を内容よりもイメージで売りまくるのが現代の広報戦略」って、まさに新聞がやってることだろうが。企業のプレスリリースを編集無しで流し、インチキマイナスイオンを蔓延させた責任を棚に上げてこれを言うか?白畑教授の活性水素説を掲載したのはここじゃなくて毎日新聞だったが、「大学と大学教授」のイメージで売りまくるのに見事に荷担していたな。偉そうな批判を書いているが、新聞が一貫して、ニセ科学製品の宣伝を掲載しない・流行に先だって警告してきたことがこれまでに一度だってあったか?こんなことを堂々と書けるのは、マイナスイオン製品の宣伝に一切荷担しなかった新聞だけだと思うぞ。
 「おとぎ話やイメージを手間暇掛けて仕込むのは、発信者の特権」って、まさに新聞を始めとするマスコミが今まで持ってた特権のことじゃないのか?新聞がこれまでしてきたことについての自白にしか見えないのだけど。
 最後の一文に至っては、それ一体どこのカルトの教えか?と言いたくなる。とりあえず国民の大多数は巫女(シャーマン)じゃないぞ。神がかればいいってもんじゃないだろうに……。
 まあでも、ここまであからさまに「新聞は新聞にとって都合のいい情報しか出しません」という姿勢を打ち出してくれると、それはそれでためにはなるなぁ……。


ここからは旧ブログのコメントです。


by TAKESAN at 2006-10-57 19:56:57
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

今日は。

物凄い文章ですねえ。自分で、新聞記事の微妙さを証明してしまっているというか。テレビについての批判はご尤もですけれど、他人事みたいに書かれてもなあ。新聞の自己批判なら、お、と思うのですが。

何か、TBが凄いです(笑)


by apj at 2006-10-41 01:12:41
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

 何て言うか、自分のことを棚に上げまくって水そなえて拝んどるんかい!ってな内容ですよねぇ。

不届きなTBは
> nslookup 61.192.218.241
Server: kdns.kj.yamagata-u.ac.jp
Address: 133.24.61.2

Name: 241.218.192.61.east.global.alpha-net.ne.jp
Address: 61.192.218.241

> nslookup 203.91.171.28
Server: kdns.kj.yamagata-u.ac.jp
Address: 133.24.61.2

Name: usr203091171028.usr.starcat.ne.jp
Address: 203.91.171.28

> nslookup 222.144.208.172
Server: kdns.kj.yamagata-u.ac.jp
Address: 133.24.61.2

Name: p1172-ipbf09kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
Address: 222.144.208.172
からでしたよ。
結構大手のプロバイダ経由なんで、ドメインでアク禁かけるわけにもいかないしなぁ。連投禁止でも仕込むか……。


by 否愚悶 at 2006-10-54 02:35:54
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

いやはや[:ふっ:]
こちらがトラックバックできないのが残念ですね。

この社説執筆は編集長ですかね?社説は個人の責任でなく社全体の責任ですな。
いやもう、あきれ返ると言うか、「恥は掻き捨て」の世界ですねぇ。


by apj at 2006-10-50 09:09:50
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

 いやね、正直な話、印刷物でそれなりの発行部数もある「新聞」のしかも「社説」で、2ちゃんねるの荒らしレベルの文章&内容って、私ゃ初めて見ましたよ……。
>「恥は掻き捨て」
 この場合、「恥は書き捨て」ではないかと。


by Enzo Romeo at 2006-10-35 19:25:35
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

以前、中日新聞には「ランドリーリング」のトンデモ記事に対する質問を無視されましたねぇ…。


by 柘植 at 2006-10-43 22:29:43
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

こんにちは、皆さん。

 文章作法的に見ると、「情から情へ文章が飛び回っている」文章ですね。文書書きの鍛錬が足りない文学青年あたりが、「情にあふれた分を書こう」として陥るパターンでして、まともな編集者なら、「まともな作品になっていない」と突っ返すレベルです。

 古代史ファンでもある私に言わせると、折角「神無月・神在月」から分を始めながら、「ロマンのかけらも無い」話にしてしまっています。情緒的な意味でのロマンというのは、その奥底に徹底した論理が無いと、「味も素っ気も無い」ものになります。古田史学にたって話をすると、石器中心時代の古代出雲は日本海交易圏の盟主であり、それが青銅器・鉄器時代になるにつれ盟主の地位が筑紫に移る訳です。いわゆる国譲り神話の成立です。その時、交易圏を構成していた各地の部族においても「先祖の神話化」が起こっていたことから、「神(先祖)は出雲に集まった」という形で残っているのが神在月と考えられます。こういうどちらかというと「生臭い」実在の歴史を踏まえたときに、始めて神在月に「失われた栄華」のロマンを感じる事ができる面があります。
 それを、単に神さびた社のみからロマンを感じ示すのでは人の共感は得られない訳です。


by しろう at 2006-10-07 09:56:07
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

「美しい国」を逆から読むと「憎いし苦痛」になる。光と影をはらんだ国造り。だから弱者が切り捨てられる・・・という言葉遊びでコラム一本こさえてしまう新聞ですから。
真剣に天下国家を憂えてますみたいな顔してその実、賢ぶった田舎新聞記者が自己陶酔して書き散らす不謹慎な駄文の吹き溜まり。まるで某大新聞の「声」欄。
で読んでる方も大概文章など書けない田舎者だから、活字になってるというだけで立派なもんだ。正しいんだとほいほい受け入れてしまう。
うちの実家がまさにそう。しかも向こう三軒両隣ぜんぶチューニチらしい。だから偉大なる田舎だって言われんの・・・で自分もそこで育った一人である。認めたくはないけど。


by apj at 2006-10-33 01:14:33
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

>言葉遊びでコラム一本
 吉本興業あたりの芸人がしゃべったネタかと思ったよ……。

 ところで、思想性はともかく、朝日新聞の社説やら天声人語は今のところ昔のレベルをキープしてるのかな。私が高校から大学の頃までは、国語の勉強に新聞の社説や天声人語を読め、というのが定番(苦手な人は辞書を引きながらでいいから切り抜いて読んで要約、なんてことを続けて現代国語の成績を上げる)だったのだ……。このあたりの文章のレベルが崩れてしまうと、文章の手本にすべき教材に何を進めればいいか、ちょっと困るんだが。
#「日本語の作文技術」は役立つけど、数を読まないと力はつかないし。


by mami at 2006-10-31 01:24:31
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

こんにちは、神在月の島根県に住むmamiです(^^)

まぁ、中日新聞の怪しい内容はおいといて、

>出雲を愛し、日本の美をこよなく愛した小泉八雲の旧宅が、松江城の堀端でひっそり公開されています。

あ、うち、ここから500mぐらいのところのお堀端に住んでるから!松江にきたらぜひ遊びに来て!

といいたくて(^^;


by 奈々氏sun at 2006-10-06 04:48:06
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

おとぎ話を仕込めば批判する。
そういう体制を批判しても批判する。

書くことを生業にしていない人は好きなことを無責任に発言できるので、大変御気楽で良いですね。Web2.0の総表現社会はなんとも素晴らしい時代になったものです。

叩くのは簡単。
しかし、自分が無責任に書いている事は信用されるに値する文章なのか?それも客観的に見えないうちに、批判ばっかりを先行させるのも同罪じゃないの?


by apj at 2006-10-03 04:57:03
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

>おとぎ話を仕込めば批判する。
>そういう体制を批判しても批判する。
 せめてそういう批判ができるレベルの文章であってほしかったですね。

かろうじて読める部分は、自分のことを棚にあげまくった内容
読んでも何がいいたいのかさっぱりわからないのが半分ほど
それが、素人の書く文章ではなく、プロが書くはずの「社説」だった
からネタにするしかないわけで。


by apj at 2006-10-49 06:08:49
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

柘植さん、
>まともな編集者なら、「まともな作品になっていない」と突っ返すレベルです。

 大学入試の小論文を基準にしても、「試験に落ちる文章」じゃないかと思うのですが。
予備校の小論文担当者が見たら何点をつけるだろう……。


by nomad at 2006-10-58 07:13:58
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

> 書くことを生業にしていない人は好きなことを無責任に発言
> できるので、大変御気楽で良いですね。

いや。まったく。
書くことを生業にしている人は、責任を持って発言して欲しいですよね。
新聞とかテレビとかいうメディアで御気楽に書き飛ばされた文章を読むと暗澹たる思いにとらわれますよね。


by apj at 2006-10-54 07:23:54
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

mamiさん、
 山陰地方の観光シーズンていつ頃ですかぁ?
日本海側の気候、福井とか北陸の方は馴染みがありまして、冬場は雪で大変なのを経験済みですが、島根のあたりはどうでしょう?
 また、北陸はそろそろズワイガニのシーズンに突入ですが、島根の方は何か季節のうまい物ありますか?
 出雲には行ったことがないので、一度観光に行きたいですねぇ。現実には時間がなくてなかなか難しいけど。島根で学会とか研究会があるといいんだけどなぁ。


by TAKESAN at 2006-10-11 08:12:11
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

今晩は。

奈々氏sunさん>書くことを生業にしていない人は好きな
  >ことを無責任に発言できるので、大変御気楽で良い
  >ですね。
書く事を生業にしている人が、好き勝手に、無責任な発言をする事があるので。
お気楽でもないかと。


by ひょうたん山 at 2006-10-49 01:33:49
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

中日新聞の社説は論説が書くのじゃないかな?
昔、中日新聞の出入り業者で働いていて6階のあの部屋へ行くのはいやだったな~。
あまり言うことを聞いてくれなくて。


by 否愚悶 at 2006-10-25 06:46:25
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

掻き捨て→×
書き捨て→○

ココにもネットの恥を書き捨てている人間を発見しました。((+_+))
(恥!)


by とりばち at 2006-12-27 00:44:27
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

新聞が特に悪質と感じるのは
(テレビもそうですが)
業者が日常不正を行ってる
おかしな業者だとわかっていながら
広告を載せる点です。

マスコミ自信がを反省してあらためることはないので
外から指摘してやらないといけないと思いますが
ただマスコミに責任をもって発言を・・といったことを
言うことは無駄と思います。
あの人たちが人の言うことを聞くわけがありませんから。


by apj at 2006-12-42 10:53:42
Re:こんなこと書くから信用されなくなるのでは

 いや、今回のは内容の責任以前にそもそも文章表現としてなってないシロモノだというのがどうしようもないわけで。