Feed

ますます物理が嫌われそうな……

Posted on 10月 18th, 2006 in 倉庫 by apj

 教室会議で出た話題。
 一般教育科目で、物理がいくつか開講されているのだが、講義の敷居が高いのか、学生には不人気で受講者数は化学の約半分という状態である。不人気なら、開講コマ数を減らすか、もっと初心者向けの敷居の低い内容にして客寄せするのが普通の対応だろう。ところが、出てきた案は少人数しか希望者の居ない講義の「セミナー化」orz。
 実は教養セミナーはウチの一般教育の目玉で、少人数で丁寧かつ細やかに指導するということになっている。学生アンケートでセミナーを受講しない理由のトップ2が、プレゼンテーションするのが苦手だとか、興味の持てそうなセミナーが開講されていない、というものだったりする。まあ、これは受講しなかった人の理由だから、受講してハッピーだったという人がもっとたくさん居ればそれでいい。
 さて、物理不人気の理由が、「今の指導が丁寧ではないから」「マスプロ教育だから」というのならセミナー化が解決策だろうが、前者であるという根拠はどこにも示されず(つか、前者なら今のままでまずは丁寧に教えろという話になる罠)、マスプロ云々は受講者が少なすぎるという問題とはまさに正反対だから当てはまらない。誰がこんな無理矢理な解決策を考えたんだか。
 ところで、私は高校の時、物理が苦手だった。公式を覚えて当てはめて解くというのができなくて、3年の半ばまでさんざんんな点数しかとれなかった。まあ、「自然科学はもっときっちりした体系があるはずだ」と思ったので、駿台文庫の物理入門(山本義隆)やら、小出昭一郎の物理概論やらを自力で読んで、そっちにはまって物理学科に行ったわけだが、こういうことをするのはごく小数で、大抵の人は高校の物理の点がさんざんだった時点で物理の習得はあきらめて、後に苦手意識だけが残ることになるに違いない。多分、ウチの大学で教養の物理に難色を示しているのは、今後物理を専門にするわけでもない、高校で点数が取れずに悩んだ人達、あるいは中学校理科の力の釣り合いあたりでワケがわからなくなって、その後理科苦手意識を引きずった文系学生等ではないかと思う。物理を敬遠したがる気持ちはとてもよく分かる。だって、自分ができるともわかるとも思えず、何が楽しいのかもわからなかった高校の時の物理の前半は、授業に出るのが本当にうんざりだったもんなぁ……。
 それでだ、只でさえ苦手意識のある物理で、非専門家向けに敷居を低くするという話も無く、「今現在敬遠したくなる内容をセミナー形式でしつこく丁寧に指導する」なんてことをされたら、それに付き合わされる学生にとってはむしろ悪夢じゃないか。大学に合格し「苦手科目の克服」などというプレッシャーからやっと解放されたわけでしょ。第一、もし私が学生で、高校前半の物理苦手意識を持ったままだったら受講したくないぞそんなの。苦手なもののプレゼンをやれと言われるのがほぼ確実だと、そりゃ逃げたくもなる。何だかますます物理嫌いが増えそうな予感がして、物理出身者としては鬱なわけだが。セミナー化するなら、初心者安全で敷居が低い内容を増やさないと、物理=苦行になりかねないよなぁ。


ここからは旧ブログのコメントです。


by 越後屋遼 at 2006-10-40 01:39:40
Re:ますます物理が嫌われそうな……

私も高校では物理は散々でした。
でも課外クラブの「物理部」の副部長で、正課クラブの物理部では部長でした。
てゆかなんで授業の物理は数学の延長みたいなことしか求めないのか!と吠えてたわけですが、実際に電波系の仕事(オタクの方じゃなくマイクロ波通信のほう)に就いてみると、積分やらなんやら、もっとちゃんと勉強しとけばよかったと後悔しきり。

時々学生が、数学なんて勉強しても社会に出て役に立たない、って吠えてるのを見るにつけ、役に立つかはそのときになってみないとわからんよ、と思うのです。


by TAKESAN at 2006-10-34 02:15:34
Re:ますます物理が嫌われそうな……

今日は。

私も、中学理科で、物理の勉強を放棄したクチです。
で、後年、興味を持った分野では、物理(力学)の知識が必須で、「やっとけば良かった…」と、後悔。

越後屋遼さん>数学なんて勉強しても社会に出て役に立
         >たない、って吠えてるのを
そうなんですよね。どうして、勉強してないのに、役に立たないのが判るんだ、と(笑) とは言え、中・高時代の自分が、「役に立つから」と言われても、反発したでしょうね。「微・積分なんて使わないよ」なんて、典型的な考えを持っていましたし(笑)

訳が解っていないものを、訳が解らないまま教え込まれる、というのは、苦痛ですねえ。確かに、「苦行」にしか感じられないかも知れません。


by apj at 2006-10-24 02:24:24
Re:ますます物理が嫌われそうな……

>数学なんて勉強しても社会に出て役に立たない
つ「複利計算」
これに失敗すると、最悪自己破産への道が……


by すずきひろのぶ at 2006-10-30 04:50:30
Re:ますます物理が嫌われそうな……

でも数学という言葉の一般化は危険だなぁ。一言で数学っていっても、数論からトポロジーまで全部数学だもん。トポロジーなんて、自慢じゃないけど、ぜんぜんわからない。例えば僕の守備範囲でも統計学的な、ものは実世界に接点があるけど、巨大整数を扱うためのFFTやKaratubaを使った演算法なんていうのは、そんなものは大方の場合、社会と接点ないし、わかったところでだからどうしただし。数学は色々とあるということで。


by apj at 2006-10-34 05:40:34
Re:ますます物理が嫌われそうな……

 まあ、高校でやる範囲くらいまでは知っておいた方が得なことが多いでしょうね。そこから先は、必要に応じてでもいいのでは。


by すっぱいぶどう at 2006-10-08 09:39:08
Re:ますます物理が嫌われそうな……

学生の授業のコメントを見る限りでは、理系嫌いを自認している学生も、物理学で説明できるような現象に興味を持っています。
しかし、くどい説明とか、数式とかが出てくると、途端に興味を失います。潜在的にはニーズがあるし、アプローチの仕方によっては、講義でも十分人気が出ると思っています。ただ、講義をやる側がニーズのある方向でやりたいかな~、と…。
あ、「やる気のある人にだけに、じっくり教えたい」という教員の情熱が「セミナー化」に繋がっている???私立大なら確実にその意見は却下されています。


by 酔うぞ at 2006-10-08 17:14:08
Re:ますます物理が嫌われそうな……

力学だと現実に見えるものから入るから取っつきやすいのでしょうか?

高校生相手だと「とにかく触れるものはないか?」と探してしまいます。
それで、化粧品のケースを持って行ってしまった。(爆)


by まいまい at 2006-10-49 19:13:49
Re:ますます物理が嫌われそうな……

そちらの先生方の、意地でも教えつけてくれる!という意欲には敬意を表しますが、顧客の迷惑というものに思いが至らないところが できたての素人法人らしくてかわいいですね。

某G大学でも、顧客である学生さんよりも文科省のご機嫌を伺うことに必死な理事・教授さんたちが多くて困ると聞いていますが、国立大学法人の学長さん、理事さんに経営の専門家がいないのはなぜなんでしょうねえ。


by apj at 2006-10-20 19:40:20
Re:ますます物理が嫌われそうな……

すっぱいぶどうさん、
>「やる気のある人にだけに、じっくり教えたい」
 これでいいのは、理学部物理学科に来た人とか、工学部の機械工学とか電気電子工学科に来た人とか、とにかく専門で絶対に物理の体系だった知識を必要とする人達でしょうね。

まいまいさん、
>顧客の迷惑というものに思いが至らない
 「物理の押し売り」というフレーズが浮かびましたです^^;)。悪徳商法みたいで何かイヤ。

>文科省のご機嫌を伺うことに必死な理事・教授さんたちが多くて困る
学生の方を向くことによる収益増 <<< ご機嫌取りに失敗したとき減らされる予算
と思ってる間は、どっちを見るか明らかですよね。


by B-51 at 2006-10-45 01:43:45
Re:ますます物理が嫌われそうな……

学校の授業と言うのは、どうしてもステップを踏んで基礎から徐々にと行くものですが、そもそもそれがいけないんじゃないですかね。

私も数学や物理等、数式ばかりの科目は大の苦手でした。
が、仕事になると、まず目的があるので、数式の勉強も何とかがんばれます。

人にもよるとは思いますが、こんな感じになんとかまず形の見える目的を設定して、それに向かって勉強を進めるほうが実になる場合も多いんじゃないでしょうかね。
例えば、三角関数の勉強なら簡単な3Dゲームでも作るとか。

まあ、試験のための勉強を苦無く?こなしてきた、エリート官僚が教育の指揮を執っているうちは無理っぽいですが。