大学教員もテラヤバスな件
高校の履修漏れ発覚の件。
公立学校が調査書にウソを書いて出したら、虚偽公文書作成・同行使(刑156、158)に引っ掛かる。有印で1年以上10年以下の懲役、そうでない場合は3年以下の懲役または20万円以下の罰金。有印だと罰金刑が無いので、起訴されたら最後、執行猶予がついたとしても、公務員の欠格事項に該当する。と、まあここまでは、(現実に起訴されるかどうかはともかく)条文との対応はOKだろう。私学の場合も、「事実証明に関する文書」の偽造(刑159)には引っ掛かる。
虚偽公文書であるという事情を知って受け取った*だけ*なら、故意犯成立となるかどうかがすぐには私にも判断できない(このへんはプロの意見を知りたいところ)。しかし、それを使って合否判定した場合は、事実を証明する文書に故意に虚偽の内容を入れたことになるので、(国立大学法人の作る文書が仮に私文書と判定されたとしても)「事実証明に関する文書」の偽造で、今度は合否判定に関わった大学の教員が軒並み刑159に引っ掛かるのではないか。なお、私立大学の入学試験の答案が刑159のいうところの「事実証明に関する文書」認定された判例は既にある。この部分訂正。私文書偽造の場合は名義を偽った場合に成立するから、そのまま虚偽公文書を使って合否判定資料を作っても該当はしない。該当はしないが、虚偽公文書の効力を発揮させることを手助けすることになるわけで、社会規範には明白に反してしまう。(答案用紙が私文書とされたケースは、替え玉受験の時つまり違う人が名前を騙って作った文書であった。)(こういう超基本的なところでコケるとはテラナサケナスorz。精進します。Lさんご指摘ありがとうございました。)
いずれにしても、文科省あたりの対策が示されない限り、大学としても動けなさそうである。ほんでもって、推薦入試の願書締め切りは多分年内、早いところでは推薦入試そのものがあと一ヶ月程度で始まったりするわけで、一体どうするのかと……。募集要項に「調査書考慮します」って文言が入ってたら、逃げようがないし。【以下訂正のため削除】
【以下追加】
http://www.yts.co.jp/news/news_20061030162011.htmlより。医学部は判断を決めた模様。以下引用する。
未履修問題は大学入試に影響
2006 / 10 / 30
山大医学部ではあさってから推薦入試の願書受付が始まるが、きょうの記者会見で履修不足があった場合高校の調査書には科目の評価や修得単位を何も書かないこと、偽りの記述が明らかになれば入学決定後でも合格を取り消すことなどを強調した。また医学科では数学と理科の指定された科目を必ず履修する、あるいは履修見込みであることとしていて履修しなかったら調査書が大きな比重を占める推薦入試の合否への影響は避けられないとの見方を示した。山大では他の5つの学部でも推薦入学の願書を受け付けるが、「改めて注意事項を確認する考えはない」としている。
こちらは別ソース。
虚偽発覚なら合格取り消し
2006/10/30 21:19
高校必修科目の未履修問題で、山形大医学部(山形市)は30日、入試出願に必要な調査書について未履修の科目を履修したと虚偽記載しないよう各高校に求めると発表した。虚偽記載が発覚した場合は合格後でも入学を取り消すとしている。
高校側が提出する調査書には履修科目の成績を記入する欄があるが、同大医学部は未履修科目があっても、卒業する見込みであれば出願を受け付けるとしている。
医学部は11月1日から推薦入試の受け付けを始めるが、例年生徒を推薦している高校に対して書面で正確な記載を求める。
山形大の入試担当者は「他学部の出願についても医学部と同様の対応をする方向で検討している」と話した。
報道だけじゃよくわからない。
最初の方は未履修があれば調査書には何も記載せず空白にせよと読めるが、後の方は未履修分についてのみ記載しなければよく、履修した分は記載してもかまわないと読める。いくら未履修が発覚したからって、世界史とか芸術とかなら、空欄になるのは調査書に書かれる科目のせいぜい1割程度では。すると、後の方だった場合、調査書に重きを置いて採点したとして、未履修があっても履修した人とさほどの大差は付かなさそうだし、さらに面接点が加わるわけだから、この基準でペナルティになるのか?
そうすると、むしろ、きちんと卒業要件を満たしてくれるかどうかが問題となりそうだ。大学としては、高校の授業の実態を実地調査する権限も力もないわけで、高校側が「追加授業しました」って言ったらそれを受け容れるしかないのでは。しかし、既に受験対策を理由に違反の前科のある高校が、受験の妨げになるから今さら追加授業なんかやめてくれという声多数の状況で、「追加授業しました」と言ったとして、どこまでそんなものを信じたらいいのだ?
本当に間に合わせるように履修させてくれるなら、卒業までに帳尻が合えば無問題なのだけど、この場合それをきちんとやってくれるかどうかが一番信用出来ない気が……。
【追記】使い方の具体例としては、ここ(2000年)だと、調査書は評定平均を使い、学業以外の活動を項目別に加算、さらに各種資格取得状況を加算して100点にスケーリングしている。こちらは推薦で、評定平均をそのまま出願資格にしているケース。評定平均のところがネットでいくつかひっかかるが、分母が未履修を含んだとしても、大差にはならなさそう。
ここからは旧ブログのコメントです。
by と at 2006-10-22 05:27:22
Re:大学教員もテラヤバスな件
推薦であれば、ほとんど「卒業見込み」でしょうから、鬼のような補講が必要にしても嘘ではないかも(^^;
逆に浪人生については、本当に何かの措置をしないと、どうしようもなくなる可能性が・・・
by と at 2006-10-52 05:33:52
Re:大学教員もテラヤバスな件
自己レス
>推薦であれば、ほとんど「卒業見込み」でしょうから、鬼のような補講が必要にしても嘘ではないかも(^^;
嘘ではない成績証明を作ったとして、それが推薦入試に適合できるかはまた別問題ですが・・・
#正直apjさんの指摘が出るまで気が付かなかったので、あせってます。
by 酔うぞ at 2006-10-37 06:55:37
Re:大学教員もテラヤバスな件
興味深いのは町村先生の指摘です。
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2006/10/news_5cbe.html
履修偽装事件、科目名を偽る手口
単位履修していないのをしていると偽る連中がいれば、
当然、必修科目名の下で別の受験用科目を教える
連中もいるだろうと思っていた。
そしたら、案の定のニュースである。
<履修不足>高3男子告発「学校は潔く認めて」
ロースクールでもまことしやかに流れている噂と似ている。
曰く、某LSでは、展開先端科目の中で答案練習を
やっているとか、実務基礎科目の中で短答式の訓練を
やっているとか・・・。
もし本当だとすれば高校の醜態を笑えないし、
そういう体質が大学にもあれば、
大学入試で偽造成績表と判明したものについて
厳しい態度で臨むことはできないであろう。
町村先生は、法科大学院について危惧を述べていますが、学校で資格取得ののため授業というのは大変に多いわけで、医学・歯学・薬学なんてのは学校での授業以外では実際問題として資格が取れません。
それくらい、学校の授業を社会は信用しているわけだから、履修偽装というのは、自動車学校でインチキしたとか、航空学校でオマケしたといったことと同列で学生(生徒)も資格を与えるべきではないと思います。
「高校だから資格を与えても良い」となったら工業高校や高専、職業訓練校などはどうするのでしょうか?
公立だから資格を与えるけど私立はダメ、とかその逆とかにするのでしょうかね?
ちょいと深部記事を見たら
「虚偽記載判明なら合格取り消し 山形大医学部」だそうです。
山形大医学部は30日、同学部の
推薦入試(募集数・医学科25人、看護科15人)に
出願した生徒の調査書について、
合格後に虚偽記載が判明した場合は
入学を取り消す方針を明らかにした。
これが、資格というものでしょう。
それにしても、自殺者が出てしまいましたね。
「高校長自殺:自宅近くの山林で首つり 履修不足の説明会後」
履修不足140コマ以上という生徒が100人以上いるのだそうで、1日6コマのだから一月間通しで補習授業が必要となる、これでは3月中に卒業できるのか?
すごすぎます。
by chem@u at 2006-10-18 07:06:18
Re:大学教員もテラヤバスな件
当初は補習で試験準備ができないから、推薦に受験者が流れるかと予想しましたが、実態は推薦のほうが問題がでるということで、新任でよくわかりませんが、うちも推薦をやってたようで、今後対応策が議題にあがるかも。
by まいまい at 2006-10-41 07:44:41
Re:大学教員もテラヤバスな件
推薦入試については、とりあえず調査書内容を選考の参考データから外して、「とりあえず高校卒業の学力があるかどうかわからなかったから、本学の講義について来れるかどうか後日判断する」という仮合格にしてはどうでしょう。不足している時間は入学までに補習してもらって。
それを口実に事務屋を説き伏せて、講義について来れない学生をどんどん落とすと。もちろん高校の責任で仮合格になっている訳ですから、ちゃんと高校で履修した学生と差別があってはいけません。仮合格者かどうかに関わらず、通常の講義で水準に達してくれない学生は平等に落とすのです。
その結果 学生さんが大学を去ることになっても、本人に過失の無い高校での履修不足が理由でない、と示すためにはきちんと大学での学習状況を評価して落とさなきゃなりませんよね。
その方が大学にとってプラスのように思えますが。
自殺した校長についてはお気の毒ですが、学校や教育委員会は
滝川町教育委員会みたい「履修不足が苦だと書いてなかったから履修不足は関係無い」とか、
岐阜県瑞浪中の校長のように「自殺につながる履修不足は今のところ確認できていないし、確認するのも難しい」と自殺との関係をあらためて否定。履修不足の認識をめぐって発言が二転三転していることについては「長時間遺族らと話し合いを して意識がもうろうとしていた。事実を確認せずに履修不足と表現してしまった」「言葉足らずだった」などというのでしょうか(泣)。
by L at 2006-10-11 07:46:11
Re:大学教員もテラヤバスな件
文書作成名義を偽る(有形偽造)のではないのですから、私文書偽造にあたる可能性は無いのではないでしょうか。
大学側にとって問題なのは、文書作成云々ではなくて、明らかに誤った合格判定を故意にやっちゃうとどうなるんだろう、っていう件ですよね。でも、出願資格にせよ、合否判定基準にせよ、もちろん大枠として法の縛りはあるにしても、位置づけとしては大学の裁量による内規に過ぎないわけですから、文科省の意向を忖度してる暇があったら、むしろ大学の意思決定機関が自ら能動的に動いて、大学の責任において出願資格等について配慮するのかしないのかをさっさと決めればれば良い話だと思います。どちらにするかは、大学の運営方針・教育理念の問題で、説明責任が果たせるならどっちでも良い。(個人的には、高校や受験生になめられるような決定はしないほうが後々のためだとは思いますが。)高校卒業資格がないのに合格させるな、って文科省がねじこんできたら、「学長の権限において高校卒業と同等の能力ありと認定した」と言い返せば、少なくとも無形偽造だ背任だ刑事罰だ、って話にはできないんじゃないでしょうか。それに、大学の判断として「本当は無資格だけど救済的に出願を受理する」と公に決めちゃえば、内申書その他の書類は単に参考資料としてだけ受け取って、文書扱いしないことができますよね。
たぶんこれで、虚偽公文書行使の従犯とか言われずに済むんじゃないかと思うんですが。
by apj at 2006-10-27 07:53:27
Re:大学教員もテラヤバスな件
>その結果 学生さんが大学を去ることになっても、本人に過失の無い高校での履修不足が理由でない、と示すためにはきちんと大学での学習状況を評価して落とさなきゃなりませんよね。
>その方が大学にとってプラスのように思えますが。
文科省or大学評価機構(だっけ?)が横やり入れるのでどんどんやるのは無理です。
留年者が多い、退学者が多いと、何とかせよと言ってくるんですよ。大学側のペナルティにされちゃうんです。少なくとも、ウチの学科の教室会議ではそういう話が出てます。お達し出してるのは上の方のどっかではないかと。、
by apj at 2006-10-09 12:21:09
Re:大学教員もテラヤバスな件
直前のコメントを書いてからまた少し悩んで、意見が変わったので削除して書き直します。まず、Lさん、間違いに対するご指摘ありがとうございました。本文についても訂正しておきました。
>大学の責任において出願資格等について配慮するのかしないのかをさっさと決めればれば良い話
それはそうなんですが、今度は違反の程度も問題にしないとまずいと気付きました。軽微な未履修ならば、「これからフォローします」でOKなんですが、これから、3年生で取得すべき単位分も授業を受けなければならないことを考えると、非現実的な量の未履修が発覚している学校もあるわけです。すると、そういう学校からの応募を受け付け、合格させてしまった場合、「意図的に違反に目をつぶる」ことになるわけです。
一方、学内においては、カンニングなどの不正行為はきびしく罰せられることになっています。ズルをしてはいけない、ということを徹底させているわけです。意図的に違反確実なものに目をつぶってしまったら、今後どういう規範なり倫理なりに基づいて、「ズルをしてはいけない」を徹底させればいいのか、非常に疑問に思います。
法律にひっかからないのは最低限守るべきことだし(ご指摘でだいぶ安心しましたが)、後々モラルハザードが生じればやっぱり困るのです。
いろいろ修正している間にウチの大学の対応策が新聞報道されました。とりあえず偽造はするな、未履修は空白にせよ、ということのようです。
面接で調査書はそれなりに重視されますが、未履修単位は、おそらく、調査書に書かれる項目の1割以下でしょう。その部分を空白にしたとしても、普通に加算する限り、正直な高校から来た人と、大きな差はつかないと思われます。調査書に加えて面接点やら、志望理由書やらが考慮されますから。すると、3月中に(物理的に)卒業できないんじゃないかという人でも、合格はする可能性があります。
高校側が、「大学受験に必要だが必修とされていない科目」を削ってでも、卒業に必要な科目を履修させる、受験を理由に欠席する生徒に対しては本当に単位認定せず、卒業の資格を与えないというところまで徹底してくれるのならいいんですが。この場合、もし卒業できなかったら合格も取り消すのが妥当でしょうね。
また、今回、高校卒業してなくてもいい、とやっちゃうのなら、それはそれで一つの解決策です。そのかわり今後、大学受験できる条件に「高校卒業」を入れる必要が無いし、入れちゃおかしいことになります。現実に、高校卒業してなくても大学で困らないことがわかっちゃえば、高校卒業を条件とする合理的理由が実は無かったことになります。大学の裁量で高校卒業を外して、大学内で無問題であるなら「一体何のために高校卒業資格を求めているのか?」ということになります。
by 越後屋遼 at 2006-11-26 19:09:26
Re:大学教員もテラヤバスな件
未履修生徒の自分を守る一番の早道は、「大検受けとけ」なんだろうかと思ってみたり・・・。
あ・・・高校に通学中は大検受けられないとか、規定無いよね?
by と at 2006-11-15 02:00:15
Re:大学教員もテラヤバスな件
話は違いますが、高校卒業ってのは大学入学資格として必要なんですかね。社会のステータスとして大学>高校としたいニーズはあるかもしれませんが、教育目的としては方向性が違うから、あまり順番を決める必要はないのではないかと思うのです。飛び入学というか、(できるものなら)両方平行しても良いのではないかと。
・・・と、私が思うくらいですから、どこからか飛び入学なんかの話が盛り上がってきそうな気も(^^;
by apj at 2006-11-08 03:49:08
Re:大学教員もテラヤバスな件
>飛び入学
物理・数学系でありましたよねぇ。ただ、高校の内容は大学にそのままつながってないんですよね。高校物理が得意名人は大学の化学系に行くべきで、高校数学が得意な人は大学の物理系に行くべきなんです。高校の化学が得意な人はむしろ大学の生物系向きかなぁ。
大学としては、大学で教えてる内容についてこれて、そこそこの割合が修士あたりまで進学してくれるなら、入ってくる前なんかどこでどうしてくれてたってかまわないんですよ。
ただ、高校と大学を切り離したがらないのは、大学じゃなくて世間の方じゃないかな。高校出ただけじゃだめで、大学受験に特別な勉強が必要となると、教育のコストが上がるとか何とかで反発するわけで。
現実に起きてることは、大学の「高校化」の方だったり。
by と at 2006-11-06 22:59:06
Re:大学教員もテラヤバスな件
>大学の「高校化」
かもしれませんねえ。本来ならapjさんのおっしゃるようなギャップを埋めるためにも、入試問題も「大学っぽく」するべきなんでしょうが、逆に技術・家庭や芸術科目もやれって話になったりして・・・