Feed

JSTグッジョブ?

Posted on 11月 20th, 2007 in 倉庫 by apj

 asahi.comの記事より。

諫早湾干拓、「失敗百選」に 文科省の外郭団体選定
2007年11月20日17時04分

 国営諫早湾干拓事業(長崎)は、科学技術分野の歴史で重要な事故・失敗例として、文部科学省の外郭団体の科学技術振興機構(JST)がまとめた「失敗百選」に選ばれている。

 事例概要として「ノリを始めとする漁獲高の減少など、水産業振興の大きな妨げにもなっている」と干拓による漁業被害を挙げ、「走り出したら止まらない公共事業という国民的批判と不信を生み出した」と指摘。諫早湾を分断した干拓堤防や調整池からの排水、干潟の消失などが原因と分析している。

 さらに、教訓として「国はある時期に実施決定した公共事業であっても、社会経済条件の変化について的確に再評価を行うべきである」とまとめた。

 こうした評価について、農水省諫早湾干拓事務所は「農業面や防災面では高い評価を受けている」と反論する。

 JSTの前身は科学技術振興事業団。失敗から得られた知識や教訓を後世に生かすことを目的に「失敗知識データベース」を公開している。諫早のほかには、日航ジャンボ機墜落事故(1985年)、スペースシャトル・コロンビア号の帰還失敗(2003年)などが失敗百選入りした。

 防災面については計画されてから実行されるまでの間に堤防が無かったことによる災害が何件おきて被害がどの程度だったのか、農業については堤防を作ったことでどれだけ収穫が上がったのか、で評価すべきで、そこから建設費用と漁業被害の金額を差し引いた上で、利益ありと言えるのか、という評価でないとなぁ……。被害発生の方はデータが出てそうだから、メリットの方も金額で言わないと意味がなさそう。