Feed

いたちごっこの予感が……

Posted on 6月 12th, 2008 in 倉庫 by apj

 CNET Japanより

総務省がネットの犯行予告を自動検知するシステム開発に着手
Emi KAMINO
2008/06/12 17:46

 総務省がインターネットや携帯電話の掲示板に書き込まれた犯罪予告を自動的に発見し、警察など関係機関に速やかに報告するシステムの開発に乗り出す。東京・秋葉原での無差別殺傷事件を受け、6月11日に開かれた閣僚会議後に増田寛也総務大臣が明らかにした。

 開発されるシステムは、掲示板に書き込まれた犯罪や自殺予告を思わせる単語を抽出し、文脈からコンピュータが危険性を判断、信憑性の高い情報を警察に通報するという仕組み。秋葉原での事件で容疑者が犯行予告を携帯電話の掲示板に複数回にわたって書き込んでいたことから、事件の防止策として検討された。

 同省では研究開発費として、2009年度予算要求に数億円規模を盛り込む方針だ。

・パソコンに感染し、
・殺人予告や自殺の予告の文章をそれらしく生成し
・有名な掲示板にポストしまくる
ウイルスとの攻防戦の始まりではないかと……。

Geeklog:記事の年指定範囲を変更

Posted on 6月 12th, 2008 in 倉庫 by apj

 フォーラムで質問してみたら既に回答が公開されていた

public_html/lib-common.php:
次の関数を探して,
function COM_getYearFormOptions( $selected = '' )
その関数内の次の行を探します。
for( $i = $start_year – 1; $i <= $cur_year + 5; $i++ )
10年前からの記事を入力したければ次のように修正します。
for( $i = $start_year – 10; $i <= $cur_year + 5; $i++ )

バイオシーパルスの件で取材

Posted on 6月 12th, 2008 in 倉庫 by apj

 先週、インチキ波動転写水を売ったバイオシーパルスの件で、週刊新潮から電話取材があった。6月19日号に掲載された。
 カタログを4ページ分ほどfaxでもらって、それを見ながら電話ではいろいろ訊かれたのだが、記事になると省略されてしまって、多少不正確な部分もあるので、追加訂正をしておく。
 まず、140ページ。私が答えた部分で、

「水は磁石を近づけても動かないように、磁場の影響を受けません」

 この部分は省略しすぎである。正しくは次の通り。
 水は、弱い反磁性体なので、非常に強い磁石を近づけると、磁石から遠ざかる性質を示す。また、強い磁場をかけたところで、磁場の影響が後に残ることはない。バイオシーパルスの装置で使われた電磁石が作る程度の磁場では、おそらく見た目にも何の変化も無いはずである。弱い磁場では水に何の影響も与えないことは、マグティックスターラーという、磁石を使った実験道具で溶液をかき混ぜても、実験に何の影響もないことから明らかである(磁場が強い場合については、医療用のMRIによる健康被害が皆無であることからわかる)。

 もし、バイオシーパルスのカタログに書かれた、

命の根幹である「水」とあらゆるかたちあるものは、電気的(磁気的)信号によって律せられているという事実にもとづいて、水に電気的(磁気的)信号をインプリントし、飲むことで健康・元気をめざすという考え方です。

という理屈を認めるのであれば、電子レンジは全面禁止、とならないとおかしい。電子レンジによる加熱は、調理できるほどの電気的・磁気的エネルギーを与えているのだから、電子レンジで温めた水や料理には、電子レンジの2.45GHzの信号が大変強烈に「インプリント」されることになる。この信号が体によいという保証は何もない(バイオシーパルス的には、バイオシーパルスが装置への入力値として勝手に定めた数字の表が正しいということになるはず)ので、そんなものを飲んだり食べたりするのはもってのほかという話になるはずである。
 現実にはそのようなことはない。電子レンジで調理した水や食物には何の問題もないという客観的事実がある上に、バイオシーパルスも「電子レンジ禁止」とは言っていない。
 自らがカタログに書いた主張をちっとも信じていないし守ろうともしていないのは、当のバイオシーパルスの方である。

超常文献リスト

Posted on 6月 12th, 2008 in 倉庫 by apj

 私は、JapanSkepticsの教育分科委員会のメンバーである。昨年、委員の先生が作った超常文献リストをネット公開、という話になり、私が水ヲチwiki(暫定版)で公開ページを作るはずだった。しかし、wikiに不慣れなのと訴訟で多忙なのと両方で、延び延びになっていた。
 それがやっと、Geeklogで作ったページで、表にまとめて公開することができた。ノンフィクションフィクションに分けてある。この1年に増えた分については、データをもらったら引き続き登録する予定。

 ゆくゆくは、委員会の他の先生方にも直接編集してもらえるような形にしたい。wikiでもいいのだけど、wikiは基本的に誰でも編集できる方向で作られているので、少数のメンバーのみがコンテンツをさわれるように仕組むのはどうもうまくいかない。編集合戦になっても元に戻せるのは分かっているが、四六時中監視するわけにはいかないし……。ということで、Geeklogの方に載せることにした。

メインページも何とか離陸……か?

Posted on 6月 12th, 2008 in 倉庫 by apj

 GeekLogで設定してきたメインページも何とか離陸できそうな。
CML-ニセ科学・擬似科学について考えるcondensed matter研究者のページ
 まだ殆ど空っぽの上、ロゴの変更方法がわからなかったりして、見栄えの整備が遅れている。