吹いた……
msn産経ニュースの記事より。
空自の“自虐ポスター” 情報漏洩防止に効果!?
2008.6.20 14:15「私が情報を漏らしました 元自衛官が実名告白」…衝撃的な“見出し”が並ぶ「週刊秘密保全」の広告。実はこれ、航空自衛隊が隊員に情報の漏洩(ろうえい)や流出の防止を呼びかける秘密保全がテーマの啓発ポスターなのだ。週刊誌の車内つり広告をまねたユニークな発想と、“自虐的”な見出しが空自内で話題となっている。全国の部隊で掲示されているが、その効果は!?
“見出し”に見立てた標語には「家族にも内緒で毎晩ファイル共有ソフト」「WINNYにハマった懲戒免職までの日々」「どんだけ~!公私の区別がつかない隊員達 平気で秘密文章をコピー、仕事を家に持ち帰る上官」などと続く。
また、実名告白した元自衛官の顔写真をモザイクをかけて登場させている。
極めつけは、空自トップの田母神俊雄航空幕僚長が会見で使って物議を醸した「そんなの関係ねぇ」を使った「そんなの関係ねぇでは済まされない あなたのパソコン緊急点検ポイント100」。
このポスターを正式採用した空自に対し、陸上自衛隊などからは「われわれの組織では考えられない」との声も。
ポスターを企画した航空幕僚監部調査課によると、昨年9月に空自全部隊に応募を呼びかけたところ、約500作品が集まった。その中から厳正な審査で5点が採用となったが、「週刊秘密保全」は最高の評価だったという。5点のポスターは6月から全国の部隊で掲示されている。
どんなポスターかというと、これ
!!$img1!!
です。本文も作って欲しいしぜひ読んでみたいという気が……。
ここからは旧ブログのコメントです。
by hir at 2008-06-15 08:25:15
Re:吹いた……
こういう見出しが楽しい週刊誌は、中身の記事を読んだらがっかりというのがセオリーでは。
by apj at 2008-06-14 09:26:14
ありそうな展開
・緊急レポートの「覗き見手口」が、ネットワーク越しに侵入して見るというのではなくてウェブカメラの映像を横取りする……ならまだいい方で、手鏡とか思いっきりローテク路線。
・点検ポイント100に、例えば、ARIEL「野良無人戦艦の恐怖」に登場するような、わけの分からないコンピュータウイルスへの対策が混じっている。
・民間企業の最先端防秘対策の内容が、パソコンを机にワイヤーで固定するだけとか、部屋の入り口の鍵が2重といった、むしろ盗難対策な内容。
・家族にも内緒でWINNYをやってたハズが、家族の方がもっとやっていというオチ
by apj at 2008-06-37 09:28:37
抜けている項目(ネタ)としては
「火星人ゴーホーム」映画化、あたりが欲しいかと。
by nomad at 2008-06-34 10:09:34
自衛隊…
自衛隊は国防予算が無いため、PCも「個人所有のもの」を使うのが当たり前の習慣でした。Winnyで激烈に情報漏洩が起きたため、おっとり刀で整備したのが去年です。しかもdell。潜在敵国の製品で、初期不良率が10%もあろうかというヤツで、案の定、納入時の初期状態からウィルスチェックにひっかかるソフトが入っているという。
しかしそれでも十分に末端までPCが行き渡っていないのが現状です。
何が悪いってみんなビンボが悪いんじゃ。
金よこせ国防予算。セキュリティってもんには金がかかるって常識ではないですか。国益のために情報保護に金よこせ。
それが叶わぬので、自衛隊員が人治的措置で…つまりは「各個人ががんばる」という方策で、このようなポスターでの呼びかけになっているんです。察してやってください。
ところで、陸海空のうち陸自がこうした三軍統合の軍事システムを統括して管理しているために、より合理的でオーソライズされた手段を取らざるを得ないため、「陸自では考えられない」と言っているのです。
あー。
陸:「用意周到・頑迷固陋」
空:「勇猛果敢・支離滅裂」
海:「伝統墨守・唯我独尊」
にのっとっている、と考えても十分な気がしますけども
by やまき at 2008-06-14 23:33:14
Re:吹いた……
別に国産だったら不良率が低いわけでもありませんし、安全性があがるわけでもありませんが。どっちみち全数チェックをするのは基本です。安いだけマシじゃんというのが正直な感想。
国防予算がないってのはほんとですか?ことコンピュータセキュリティ対策に関する限り、足りないのはやる気であって予算じゃないと思いますよ。
by mishi at 2008-06-29 23:39:29
Re:吹いた……
↑こんなページが
http://d.hatena.ne.jp/ja1bui/20040731
by 憂鬱亭 at 2008-06-49 10:33:49
Re:吹いた……
一部の公務員に仕事で使うパソコンが支給されいないのは事実です。
例えば、公立学校の教員については、今までは私物を職場に持ち込んで使わざるを得ない状態だったので、情報流出が起き易かったのです。(私は自費で購入したパソコンを仕事専用にして、職場で使ってます。私に仕事用パソコンの至急の順番が回るのは、3年後くらいの予定です。)
おそらく、自衛隊についても、隊員個人が仕事で使うパソコンは、これまで行き渡ってはいなかったと思います。
支給していなかったパソコンですから、セキュリティ体制など組んでいるはずも無く、危険だったのは当たり前、です。
あとは使う個人の警戒心と良識任せ、ですね。
一応、職場からネットにつなごうとすると、サイトによってはフィルタがかかって、いけない場所はありましたけどね。
某国大使館のHPなんかは、仕事で説明に使う資料のネタ元として、結構重宝します。
by apj at 2008-06-15 10:52:15
さすがに今は大丈夫だと思うけど
やまきさん、
今はもう完成していると思いますが、以前話をきいたときは、本当に整備されていなかったから、その結果として逆に安全(∵使えないから)というオチが^^;)
mishiさん、
四字熟語の山ですねぇ。四谷大塚か日能研のイメージです。
憂鬱亭さん、
小中高までは、ハードを支給しても運用に携わる人が居なくて、たまたま詳しい先生の超人的な努力で何とかなっている学校もあるにはあるけど、その先生が転勤したらそれでもう維持できないという話はききますよね。
大学はフィルターがかかってなさそうです。spamメールを確認しながら消そうとしていてついうっかり書かれていたURLをつつくとしょうがないエロサイトが出たりして、当然のことながら見る気もないので即座にブラウザのstopをクリックするか、cml+wを叩くかすることがたまにあります。ウイルスかブラクラ踏まされそうでイヤな気分になりますねぇ。
by nomad at 2008-06-54 10:28:54
国防…
dellのPCのMTBFって見たことないです。ロットによって仕様が違っても「機能仕様が同一」と言うのがdellですけども。
僕はせいぜい20件程度のSI業者しか知りませんが、大手中小のどの業者も「次もdellを使うか?」という質問ににこやかにYesと言った業者はいません。いくつものメーカーを取り扱っている業者ほどそう言ってましたので、経験上、dellには近づかないようにしています。
もっとも、僕の周囲の評判にバイアスがかかっている可能性が皆無とは言えませんが、法人向けPCのシェアは事実落ちていますのでリピーターが減っているのは間違いないです。
そうしたPCであっても安い価格を優先せざるをえない事情だったのです。
「やる気」でセキュリティが守れるかについては…
まあ、ちょっと住んでいる世界が違いすぎて選ぶ言葉がありません。従業員1000人規模以上の会社の情報システム部門のセキュリティ担当者はなんて言うでしょうね。
国防予算については2ちゃんねるの軍板でもWikipediaでも防衛白書でも政府統計でも調べてください。
by Atlantis.sawamura at 2009-08-10 07:12:10
Re:吹いた……
えっと。一応、企業のシステム管理してますので。
通常、ないのは「やる気」じゃありません。
「人」と「金」と「時間」です。で、これの上に「無理解」がつきます。
セキュリティというのは生産リソースではありませんので、トップダウンで行います。つまり経営判断がないと何もできません。
自衛隊のトップってどこだ、と考えれば、問題点はわかるのでは?
個人的にはあまり自衛隊自体は好きではありませんが、個人的な好みは別にすれば、この問題に関しては同情的です。警察とか公務員系も同じく、同情的です。(そういえば、自衛隊の携帯使用に関しても、確か問題が潜在していた話題があった気が…)