レポート売買サイト
最近、コメントをくださったなるさんのサイト(理系済)でも紹介されていたのだけど、レポート売買のサイトがある。
教員側の対策としては、レポートで成績をつけるのを止めて、持ち込み不可あるいは限定した資料のみ持込可(指定許可書のみとか、指定した資料集のみとか)の試験をすればそれで済みそう。あとは、過去問と同じ問題を出さないとか、条件を振り分ける部分が微妙に違う問題を出して丸暗記でどうにかしようとするとばっちり引っ掛かるような工夫をするとか。
法学のレポートなんかも大量に出回っている。ところで、法律系についていえば国家資格や試験(弁護士、司法書士、行政書士、弁理士、法学検定試験など)があり、試験過去問や類似問題への対策はいくつもの予備校が山ほどだしていて、受験する側だって相当勉強なり研究なりしてから試験に臨んでいても、通る人は通るし落ちる人は落ちる。過去問の答えを丸暗記して試験に臨んだって、次に出る問題で得点できるとは限らない。この事実を考えると、レポート問題を攻略されても学生の実力を測る方法はいくらでもありそうに思う。
しかし、こういうサイトで課題を攻略された教員はいろいろ複雑な気分になるだろうなぁ。特に、攻略済みの問題を出しているにもかかわらず学生の出来が悪かった場合は。ズルして丸写しレポートを出す学生を通すのは教育機関として問題だというのは確かだけど、攻略情報にもたどり着けない(あるいはたどり着いてもその情報の活用すらできない)学生が居るという事実も同時に判明してしまうわけで、今時その程度の検索能力・情報処理能力もない学生をパスさせていいのかという別の問題も発生する。
ここからは旧ブログのコメントです。
by 酔うぞ at 2009-01-03 01:42:03
どうなんでしょう?
あたしは工場での社員研修などはそれなりにやっています(自社の社員以外を請け負ったこともある)が、実務教育では試験勉強なんてのは全く役に立たないし、リポートだって結果は見ないから「リポートを出して終わり」にならないわけです。
そうなると、ヘンな言い方だが「学校の中では勝手にやってくれ」というところもあって、カンニングでもニセリポートでも良いけど、社会で役立てばなんで良いよ、というところもあるんですよねぇ。
by なる at 2009-01-49 01:52:49
Re:レポート売買サイト
>攻略済みの問題を出しているにもかかわらず学生の出来が悪かった場合は
毎年同じ問題を出す先生も時々ぼやいてます。
知っているか知らないか、学生自身の情報収集能力やコネクションに差が有るのではないでしょうか?
by nomad at 2009-01-24 04:47:24
Re:レポート売買サイト
「情報収集」っていうのもひとつの能力の単位として評価すべきだと思います。
すなわちリテラシってことではないかと。
情報収集能力、その活用能力っていうのは単純な知識(記憶)による理解とは別の能力のように思います。
時々、ちょっとググればわかるような情報をクライアントや上司に示すと、モノスゲ喜ばれることがあります。
自分としてはアタリマエの情報なのに、それにたどり着けないというのは調べる気がないのではないのかと思ってしまうのですが、必ずしもそうではないようですね…
なんというか、いくつかの情報の断片をつなぎ合わせようなんて思わない人っているんですね。それが社会的に能力が劣っているかというとそうでもなくて。
ホント「別の能力」としか言いようがないんですよねえ。
by すがぬま at 2009-01-40 08:37:40
Re:レポート売買サイト
> 今時その程度の検索能力・情報処理能力もない学生をパスさせていいのかという
なんか、レポート売買を推奨しているような・・・
ファーストプレイは攻略本を見ない主義、という学生とかいたら・・・いないかも。
by 不可の常連 at 2009-01-49 03:21:49
Re:レポート売買サイト
以前の「友人先輩ネットワーク構築利用能力」に「IT情報検索能力」が加わったんですかね。
レポートの中身を創ることのできる能力を見たかったとしたら、なかなか難しいですね。
昔話ですが、かつて教官が「今回はまったく新しく問題を創り直したのだが難しすぎたようだ・・」とやったことがありました。
ネットワーク力に秀でた人たちは集めた過去問が通用しなかったため軒並み不可、勉強のみで挑んだ連中はそれと比較して優とあぶり出される結果に。
ただ、勉強のみの連中はいつもと同じ点を取ってたんですな。
試験の難度は変わっていなかったんです。
その点は普段なら、不可の点数でした。その上にネットワーク力で点取った人たちがいたから。
こりゃいったい何を試験してたんだ、てのがその場の実感でした。
異常でしたよ、不可の常連たちが優になって優の常連がすべて不可になった試験は。
by apj at 2009-01-35 07:52:35
学部にもよるけど、両方必要な場合も……
不可の常連さん、
ネットワーク構築能力と答案製作能力の両方が必要なこともあります。医学部だと、試験範囲が膨大なので、クラスで試験対策委員を分担で担当して対策資料を回したりしてるようです。以前、東京医科歯科大に行ったら、分担表が教室に貼ってありました。
コミュニケーション能力が無くて分担の仲間に加われない人は、よほどの天才でない限り脱落するようです。
数学や物理だと、もともとが個人プレイなので、そういうのはあまり無いんですけどね。
まあ、何を試験しているのかがわからなくなることってありますよねぇ。