ニセ科学フォーラムの懇親会
ニセ科学フォーラム(東京)があったが、昼間は4年生が実験していたし、私も論文のコピーやら発送やらで動けず、夜の懇親会にだけ参加した。フォーラムでは名前があがってたらしく、「訴えると脅されたけど一回も訴状が来ない件について」ってな簡単な挨拶をすることになった。
参加者は、ジャーナリストや出版関係、学校の先生の割合が高かったらしい。もちろん、企業のエンジニアの方もいらした。
収穫は菊地さんのテルミンを聞けたことである。テルミンって名前は菊地さんのblogで上がってたが、何だろうと思いながらつい調べるのを後回しにしていたのだが……逆ラジオだということだ。楽器(むしろ装置だが)から出ているアンテナに手を近づけると静電容量が変化することを検出して音の高さや強弱を変えている。何もない空間で装置の前で手を微妙に動かすだけで音が出るのは、見ていて面白い。アンプとスピーカーにつなぐと音が出るのだが、装置から出てくるのは電気信号だから、ヘッドフォンにつなげば集合住宅でも他人に迷惑をかけずに好きなだけ練習できそうである。
二次会で左巻さんと話をしていて出たのが、ニセ科学の人達はほとんど同じような内容の本を何回も出版しているので、批判する側も同じようにしつこくやらないと駄目なんじゃないかという話。研究者の世界では、ほとんど同じ内容で何冊も本を書いたら、儲け主義とか新しいことが無いとか業績水増しとかいろいろ悪口を言われることになる。だから、つい、1回書けばいいだろう、と思ってしまう。しかし、ニセ科学対応に限っては、似たような内容のものを新作と銘打って出し続ける戦術が必要かもしれない。
ここからは旧ブログのコメントです。
by あがたし at 2006-09-00 21:06:00
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
ぎゃくに昼間の部だけ出ていたあがたしです.御大三人のリアル姿に一度に触れることができて面白かったです.
テルミンについては結構ひとに説明するのが厄介なのですが,そんなときに紹介するのがITMdeiaの小寺信良氏の記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news005.html
です.
小寺氏によれば
> テルミンを実際に演奏している映像は、あまり見あたらない。
だそうですが,もしそうだとすると,それのリアル実演を見られたというのはまさに貴重な体験だったでしょうね.
で,上記リソースでもリンクされていましたが,
http://theremin.asmik-ace.co.jp/THEREMIN7.html
で,「オンラインで疑似テルミン」を楽しめるのですが,これがまた難しい楽器だということがよく分かる,という代物です.
by エディ at 2006-09-51 23:05:51
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
テルミンは、Jimmy Page が Led Zeppelin 時代に使っていました。「狂熱のライブ」で見ることができますよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1376608
by あがたし at 2006-09-38 23:50:38
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
>「狂熱のライブ」
なるほど,小寺氏の情報
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news005_2.html
では
>テルミンを実際に演奏している映像は、あまり見あたらない。
>ロックファンに知られているのは、1976年に公開された
>レッドツェッペリンの映画「永遠の詩」の終盤で、
>ジミー・ペイジがライブでテルミンを
>演奏して見せたシーンだろう。
とありますが,この永遠の詩=狂熱のライブなのでしょうか.
とおもって調べたら,
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000094PYK
では
>永遠の詩 (狂熱のライヴ)
と書いてありますからやはり同じようですね.
もっとも,小寺氏はそれに続いた部分のシメとして
>後々までテルミンという楽器のイメージを誤解させる元となってしまった
と書いていますが,この映画のテルミンはあくまでもツェッペリン風テルミンであって,テルミン自体の魅力はもうすこし斜め上にあるということなのでしょうか. ツェッペリンをよく知らない(周りにはプログレバンド「新月」のボーカルがいたりする(*)があがたし自身はロック音痴)のでなんとも言えないところです.
(なぜ「新月」を突然出したかというと,復刻音源を聞かせてもらったかぎりでは,昔このバンドがよく使っていた「メロトロン」という楽器もまた独特の味をだしていたようだったので・・・中にテープレコーダーが入っているテープ音源キーボードという代物だったそうです)
by エディ at 2006-09-43 00:48:43
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
>あがたしさん
>とありますが,この永遠の詩=狂熱のライブなのでしょうか.
その通りです。原題「The Song Remains The Same」が邦題では「永遠の詩」です(サウンドトラックアルバムではそうなっている)が、映画として公開したときのタイトルが「狂熱のライブ」になっていました。
私の友人が、石橋楽器で売っていたテルミンを持っています。
http://www.ishibashi.co.jp/theremin/theremin.htm
そういえば、@nifty:デイリーポータルZで、テルミンを自作したものの、電子工作初心者?だったので失敗したというのがありました。
http://portal.nifty.com/special04/10/02/
自作のページもいくつかあります。
例:
http://www2.osk.3web.ne.jp/~pya/pya/music/theremin2/
http://homepage2.nifty.com/tnatori/electro/theremin.html
by あがたし at 2006-09-16 06:41:16
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
なるほど,小寺氏がかいていましたがテルミン愛好家は極度にまれな存在というわけでもないようですね.エディさんありがとうございました.
さて,「波動注意報」のK2さんがフォーラムと懇親会に参加されたそうで,日記を書いています.なんといっても面白いのが似顔絵漫画.apjさんも登場です!
http://k2-kxk.jugem.jp/?day=20060903
by apj at 2006-09-17 08:33:17
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
K2さんには、「極楽の天然塩」と説明書きをいただきました。製造販売元は波動法製造株式会社。パンフレットは波動の会 http://www.hadonokai.com/のものでした。
塩は普通の塩っぽいのですが、金粉とカルシウムが入っているそうで……。みょーな理屈がなければ、仏事の時のお供え塩に最適かなあ、なんて思ったり。
by トレペ at 2006-09-46 08:33:46
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
懇親会で天羽氏の御尊顔を拝見
有りがたく名刺交換していただきました(笑)
で、思った事・・・
天羽さんザック膨らませすぎ!
中間ジッパの付いた60リットル位のザックがきっと
使いやすいと思います
by Tama at 2006-09-23 20:22:23
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
テルミンといえば、某あるあるのCM(番宣)で流れてるBGMの微妙な電子音が、テルミンなんじゃないかと前から思っていたのですけれど、どうなんでしょうね。
一度さわらせてもらったことがありますが(といっても“さわって”はいないわけですがw)、音階をきちんと出すのはとても難しく、結局まともな音は出せませんでした。
by ぴら at 2006-09-13 07:38:13
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
テルミンについては、まずは映画の方を
ご覧になることをおすすめします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V2JB
数年前に公開されたドキュメント映画です
by きくち at 2006-09-28 09:39:28
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
テルミンの演奏映像はYouTubeにいろいろあると思います。僕らの映像もそのうちYouTubeで公開しようかなあと思ってますが。ちなみに、僕らの演奏音源はURLのところで少しだけ公開しています(^^
by apj at 2006-09-03 19:49:03
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
あがたしさん、
マンガ見ました。鬼太郎の水は、池袋アニメイトで購入したもので、鬼太郎やら目玉のおやじやらが描いてある、鳥取県大山の水(鬼太郎のふるさと)だそうです。販売元は「妖怪舎」なので、効果効能のところに波動云々とあっても、実に設定にマッチしているという話でした。
トレペさん、
ノートパソコンと書類と本三冊と、あとは電卓とか電子辞書とかいろいろ突っ込んでたらあんな感じになります。ザックは、A4ノートパソコンを入れるポケットが内部についているものなら何でもいいんですが。
きくちさん、
いろんな人の演奏映像があるんですか。
初めて見たのでなかなか面白い光景でした。松山の時は見損ねましたので^^;)。
by kei-2 at 2006-09-20 21:31:20
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
テルミンは、パルテノン多摩のミラクルラボで触れたんですけど、つい最近、閉館してしまいました…残念。
http://www.city.tama.tokyo.jp/manabi/history/m_labo_hei.htm
以前行ったときも、案内のおねいちゃん、ひまそうだったし…
by あがたし at 2006-09-40 21:54:40
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
>鬼太郎の水
もしかして,ネズミ男汁や妖怪珈琲と同じところが出しているのでしょうか・・・
あがたしは元東京都調布市民で,水木氏は(いまはどうだかしらないけど)そのころは調布にすんでいました.というわけで,さすがに境港ほどではないけれど妖怪の町(?)づくりを行っています. 深大寺には鬼太郎茶屋なんてものがあるそうで・・・
http://www.b-shoku.jp/weblog/myblog/140/21824#21824
by apj at 2006-09-40 01:55:40
Re:ニセ科学フォーラムの懇親会
あがたしさん、
紹介してくださった記事の上から2番目の写真の右上端に出ているペットボトルが、私の買った水と同じもののようです。ビールの製造元は違うみたい。缶飲料の方は、拡大した写真を見ても製造元が写ってなくてよくわかりませんでした。