Feed

日が変わる頃に……

Posted on 11月 7th, 2007 in 倉庫 by apj

 水戸に到着。4コマ目の教養の講義が終わってから大学を飛び出して一旦家に戻って10分で支度して出てきたのだけど。
 生徒さんへの事前アンケートの結果がホテルに届いていたので、それを見ながら、スライドを並べ替えたりしようかと検討中。
 今回はうまいこと代休と年休をくっつけたので、火曜日の口頭弁論まで東京に居る予定。とはいっても、出版社に缶詰になる予定だったり、お茶の水の方で実験の準備やら打ち合わせやらいろいろ。
 おかげで、訴訟資料やら六法やら法律の教科書やらも一緒に担いでの移動になって、荷物が妙に重いぞ^^;)。


ここからは旧ブログのコメントです。


by 酔うぞ at 2007-11-27 19:00:27
Re:日が変わる頃に……

今日はこれから午後2時に始まる授業のために神奈川県山北に行きます。
明日が、ちょっと手前の秦野でロボットの授業。
土曜日は、新潟の情報ネットワーク法学会に参加(ちょっと新潟に来ませんか?)
月曜日、相模大野の高校の授業のコーディネータ(横浜地裁の裁判官に講師になってもらった)
で、火曜日は東京地裁だよ。


by かとう at 2007-11-48 20:19:48
Re:日が変わる頃に……

the Internetには繋げる事の出来ない環境の方が多いですか?

繋がれるのなら、法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
があるから、六法ぐらいは、お家に置いておいても。。。


by apj at 2007-11-25 12:47:25
Re:日が変わる頃に……

酔うぞさん、
 そちらも忙しそうですねぇ。ところで講師の裁判官はどんなことを話すんですか?

かとうさん、
 法令データ提供システムはよく利用しているし、時々条文をテキスト形式で手元に保存してマイ六法を作っています。が、パソコンを開かないと読めないとか、他の関連条文に情報がないとか、線を引くのが面倒といった理由で、紙媒体の六法も重宝しています。


by 酔うぞ at 2007-11-01 07:48:01
Re:日が変わる頃に……

apjさん

>講師の裁判官はどんなことを話すんですか?

女子校に女性の法曹人という指定だったので最初は絵里たんに声を掛けました。
そしたら「同じ時間帯に裁判」とのことで「じゃ横浜地裁」という、まことに乱暴な話から始まりました。

来てくださるのは若手の裁判官で、一般的な女性の職業人の話、国家公務員とは、といった普通のことが中心ですが、面白そうなのは「猫の臭いが問題か?」と現地調査した、ホストクラブに行ってみた、なんてのを裁判官の視点で話してくれるようです。

裁判員制度の事もあって、裁判所は学校への講師派遣などについてはとても積極的ですよ。
ただ、お役所としてもかなり特別だからわたしが普通の人以上に裁判官や裁判所の仕組みを知っていたから進んだという面はあります。

電子メールが使えない、一太郎になる、とか結構なクセはありますね。


by apj at 2007-11-14 02:12:14
Re:日が変わる頃に……

酔うぞさん、
 その裁判官の話、私もきいてみたいですねぇ。
 しかし一太郎ですか。そういえば、前に来た警視庁の中の人も一太郎で調書つくってましたねぇ。あっちの世界は標準が一太郎なのかな。


by かとう at 2007-11-37 07:29:37
Re:日が変わる頃に……

一旦使い始めたら、なかなか変えられないってのが基本にあると思います。
古いものが使えないってのは、それはそれで問題ですよ。
研究データなんてものは、先へ先へ行くものだからいいけれど、裁判の資料
なんて性質の物は、古いものもずーっと残っておいてもらわないと。


by apj at 2007-11-03 08:58:03
Re:日が変わる頃に……

かとうさん、
>研究データなんてものは、先へ先へ行くものだからいいけれど、裁判の資料
なんて性質の物は、古いものもずーっと残っておいてもらわないと。

 研究の世界でも、昔の卒業論文をもう一回見直して……という展開になることもあるので、10年単位での保存が大事になってくることがあります。
 ウチでは、データは原則テキストファイルに変換したものを一緒に保存、卒論修論はTeXで書け、とやってます。これなら、メディア変換と日本語コードの変換だけで、どんな環境でも読めますから。
 下手にワープロを使うと、システムやらワープロやらのバージョン違いでどうにもならなくなります。これまでに最悪のケースは、使っていたワープロの開発元があちこちに買収されて転々とした挙げ句に自然消滅、というケースかな。デジタルデータを読む術がなくなりました。


by かとう at 2007-11-48 20:08:48
Re:日が変わる頃に……

修士論文はTeXで書きました。
でも、OHPは(卒論も)手書きで、コピーとっておきました。

プログラマの人は、磁気メディアや、光メディアにバックアップ
を取るだけだと心配で、(マーフィーの法則(になかった
かな。):バックアップが必要になった時、それはもう読め
なくなっている。)と言う事は、やはりちょくちょくあるので、
作ったプログラムは全部紙にプリントアウトしているそうです。

現時点で、一番実績のあるメディアは紙ですよね。
1000年単位で持った実績がありますし。

個人的には、必要になったら、VirtualPCとかに
古いOSとそのアプリをインストールして無理やり読
む事が可能な様に、歴代のOSや、使ったことのある
アプリをがっつり保存してあります。
でも、人の作った古いファイル渡されると、お手上げですが。
#アプリごともってこいよ~


by apj at 2007-11-04 08:02:04
Re:日が変わる頃に……

 最近、1つ目の学位論文の複写をしたいんだが、というメールが来て、既に電子ファイルは読めない状態なので、紙のものをコピーするしかないという状態に。今さら電子化するのも面倒だし……。
 TeXのありがたみを改めて感じている次第。