TOSSウォッチング掲示板

【2021/11/28】PHPのアップデートに伴う文字コードの問題は一応解決したっぽい。

 TOSS(教育技術法則化運動)をウォッチする掲示板。TOSS公式サイトだけではなく、TOSSの活動に加わって情報発信してるサイトも対象とする。わざわざウォッチする趣旨説明はこちら。タグは使えません。また、名前と本文が空欄だと投稿できませんが、メールアドレスやURLは空欄でも投稿できます。名前はハンドル名でもかまいません。タイトルは、内容に即したものにしてもらえると、わかりやすくて助かります。
TOSSが発信している情報の「内容に関する議論」を中心とします。検証に必要なエビデンスを示して議論することを推奨します。広く意見を述べるのはかまいませんが、「法則化運動そのものへの批判」は範囲が広くなりすぎる上、趣旨から外れるので気をつけてください。まとまったコメントをいただいた場合、コンテンツの方にメッセージ番号とともに再録させていただくことがあります。もうちょっと細かいガイドラインはこちらアクセス制限情報はこちらURL自動リンクテスト画面はこちら。(管理者画面入り口

当掲示板に書き込むと,使用したリモートホストの名前(あれば)とIPアドレスが自動的に記録されます。IDは,ホスト名とIPアドレスをmd5でエンコードしたもので,()内がIPアドレスに相当します。記載したメールアドレスは公開されます。spamが増えることもあるのでご注意ください。なお、メールアドレスは記載しなくても投稿できます。

煽り,荒らしは無視の方向でお願いします。dion規制を試しに外してみました。URL自動リンクの仕様(というかバグ?)で,URL中にシングルクォーテーションがあると投稿に失敗するみたいです。



[1078] 編集プラス売り込み
ID = a6d90bcb7f38b0af4d04ae509cf15bee ( b29744d6fadcb6cc84274136469da9dc )
雲丹和 のコメント: 2011-06-13 00:23 :

>正進社側もTOSS教師から返ってくる情報を使って編集しているようです
TOSSはひどい さんのおっしゃるとおりのようです。

西尾豊氏(TOSS青年事務局)のサイトの一角にありました。
(indexページ http://www.h7.dion.ne.jp/~seed-240/ からのリンクはありませんが)

2011年 教材見本申込書
www.h7.dion.ne.jp/~seed-240/toss/seishin_mihon_moushikomi.xls
>2011年度は教科書改訂の年度に当たり、ワークテストおよび社会科資料集を全面改訂いたしました。
>向山先生はじめ、TOSS先生方の全面的なご協力をいただきました。是非ご活用下さい。

>正進社テスト内容見本
>TOSS先生方の全面的なご協力をいただき、全面改定いたしました。国算理社4教科テストの特色を説明し内容見本です。

>社会科資料集(全面改定版)サンプル
>TOSS先生方の全面的なご協力をいただき、全面改定いたしました。資料集に作業を加えた画期的な内容です。

(取扱業者や学校ではなく)TOSSのサークルが正進社に見本を請求する様式のようです。
正進社の担当者の氏名、メールアドレスが入っています。(電話・FAXは公にしていない番号のようですが)
セミナーの会場で特定業者の商品の売り込みが行われる訳ですね。


別のサイト(2010年TOSSデー主催者向けページ)に2010年の申込書もありました。
http://homepage3.nifty.com/ardbeg/tossday/staff/2010seishin2.xls
2011年度用にはない記述があります。

>※恐れ入りますが,こちらの商品(?〜?)を御注文の場合
>には,東京教育技術研究所へ御注文をお願いいたします。
>【御注文の方法】
> 御注文は,目次に戻り,
> TOSSデー運営情報 → 教材依頼 
> → 東京教育技術研究所(エクセル)の「TOSSデー物販申
>   込書」からお願いいたします。

光村教育図書株式会社用もありました。
http://homepage3.nifty.com/ardbeg/tossday/staff/2010mitsu.doc
商品名は書いてありませんが、「あかねこ」シリーズ、「うつしまるくん」でしょう。


商品の作成から販売までずぶずぶですね。



フォローする場合は下のフォームから。

投稿フォーム

名前
タイトル
e-mail
(name@aaa.bbb....)
URL
(http://www.a.b.c/)
メッセージ
削除用パスワード

top pageへ戻る
Y.Amo /
当サーバ上のページに関する問い合わせや苦情のメールは公開することがあります。