【2021/11/28】PHPのアップデートに伴う文字コードの問題は一応解決したっぽい。
TOSS(教育技術法則化運動)をウォッチする掲示板。TOSS公式サイトだけではなく、TOSSの活動に加わって情報発信してるサイトも対象とする。わざわざウォッチする趣旨説明はこちら。タグは使えません。また、名前と本文が空欄だと投稿できませんが、メールアドレスやURLは空欄でも投稿できます。名前はハンドル名でもかまいません。タイトルは、内容に即したものにしてもらえると、わかりやすくて助かります。
TOSSが発信している情報の「内容に関する議論」を中心とします。検証に必要なエビデンスを示して議論することを推奨します。広く意見を述べるのはかまいませんが、「法則化運動そのものへの批判」は範囲が広くなりすぎる上、趣旨から外れるので気をつけてください。まとまったコメントをいただいた場合、コンテンツの方にメッセージ番号とともに再録させていただくことがあります。もうちょっと細かいガイドラインはこちら。アクセス制限情報はこちら。URL自動リンクテスト画面はこちら。(管理者画面入り口)
当掲示板に書き込むと,使用したリモートホストの名前(あれば)とIPアドレスが自動的に記録されます。IDは,ホスト名とIPアドレスをmd5でエンコードしたもので,()内がIPアドレスに相当します。記載したメールアドレスは公開されます。spamが増えることもあるのでご注意ください。なお、メールアドレスは記載しなくても投稿できます。
煽り,荒らしは無視の方向でお願いします。dion規制を試しに外してみました。URL自動リンクの仕様(というかバグ?)で,URL中にシングルクォーテーションがあると投稿に失敗するみたいです。
ドラゴンさん
データをありがとうございます。
私は図書館ボランティアをしています。子どもの通う中学の図書室にも「発掘あるある大辞典」が4巻まで各5冊ずつ、「脳内革命」が置いてあり、また昨年開催された「読書のまち・かわさき事業講演会」では、講演者が「ゲーム脳の恐怖」「脳内汚染」を紹介しながら、「ゲームは脳によくない」と読み語りの大切さを語るなど、あきれカエルのひっくりカエルの連続でした。
ニセ科学を教育現場に持ち込んだと批判されているTOSSですが、肝心のTOSSの先生方はどうなんだろうということで、神奈川県内のTOSS勉強会を見学させていただきました。参加した先生方が自分の作った教材を持ち寄ったり、実際に模擬授業をして、お互いに講評しあうというものです。
私は教員ではないので、先生方の授業実践がどうなのかは分かりません。
参加されていた先生方に、学校でこのような場はないのか、と質問したところ「あるけれども、他の先生に感想を言ってもらっても『生徒の目が輝いていました』『活発に討論していました』という程度で、何の参考にもならない」「多少厳しい感想を言ったり、こうしたらもっといいのではなんてアドバイスしようものなら、変な人扱いされちゃうから、率直な意見を言えない」という答え。川崎市では21研というものがありますが、それについても「ただの授業発表会だから」。
こうした中、学校評価制度ができて、アンケートで保護者から厳しい意見をもらうと「どうしたらいいのか、分からない」「一生懸命やっているけれども、本当に落ち込む」と。
ある校長先生(TOSSの先生ではありません)が赴任した教育熱心な地域の小学校では、授業参観に両親はもちろん教員だった祖父母も来て、参観するだけならいいのですが「『私が教えましょうか』とイヤミを言われちゃったよ」とぼやいていました。
教員も管理職も評価されそれが給料にまで反映される時代です。数値目標を立てて達成する、とか、子どもの成長と会社の営業利益と一緒にすんなよ! と私は言いたいですが、それが求められちゃってる時代です。
相談する人もいない先生はどうしてもすぐに結果が出そうな授業、こうしたらうまくいく!とTOSSで紹介されている授業実践に頼るのは、お手軽と言われても、仕方ない一面はあると思いました。
それがまともな授業であればいいのですが、忙しくて考える暇がなくて、見た目派手で一見説得力がありそうなオカルト授業や、ななしさんも紹介されている「えええ???」と叫びたくなるような歴史教育に飛びついてしまい、一番の被害者は変な授業を受けた子ども、ということですね。
現場の先生方、夏休みも休めず教育センターのおしきせ研修やらサービス残業の嵐で本当に忙しいというのも、ボランティアや学校の役員をしている中でよく分かりました。
先生を追い詰めるだけの評価制度を止める、また教員定数を増やすなどして職場にゆとりを作るなどしないと、先生の孤独も、判断力の低下も、お手軽なマニュアルかつ変な授業も解消されないと思います。それにしても組合の教研集会のようなものは機能していないんでしょうかね?
TOSSランドで紹介されている授業実践には、きっと優れたものもあるのでしょう。でも母体がおかしな方向に傾いていて、しかも国家権力と結びついて教育に反映されてしまうことに、恐怖を感じています。
とりあえず川崎の教師塾「輝け☆明日の先生」にTOSS的要素は入っていないようですが。http://www16.ocn.ne.jp/~snmi/kyousijuku/juku1.html
横浜はヤンキー先生が塾長(笑)。4月の新人研修のとき「教育改革が必要だと思わない奴は横浜にいらない。帰れ!」と恫喝したとか。
TOSSとは離れますが「あきれた教育現場の実態」には、本当に笑かしてもらいました。共産党なら分かるんだけど日教組と民主党? ここで主張しているその根拠を示してもらいたいです。学力低下しててリテラシーがないのは、子どもではなく大人だよな〜。