「事象の地平線」過去ログ倉庫
過去ログなので閲覧のみです。コメントとトラックバックの投稿はできません。徐々に整理して、Geeklogに移す予定です。
Calendar
Pageview
Profile
過去ログ倉庫です。
コメントもトラックバックも受け付けていません。コメント無しにした状態でページを動的に出すと、既に投稿済みのコメントまで表示されなくなるため、静的に表示させています。このため、コメント入力のフィールドが出ていますが、POSTボタンは無効なので、ご注意ください。
コメントもトラックバックも受け付けていません。コメント無しにした状態でページを動的に出すと、既に投稿済みのコメントまで表示されなくなるため、静的に表示させています。このため、コメント入力のフィールドが出ていますが、POSTボタンは無効なので、ご注意ください。
Menu
Pickup Photo!
All Photos & All Maps
All Maps
Random Photo!
Recent Entries
【業務連絡】当面コメントを承認制にします(06/05 15:08)
こんな疑似科学は嫌だ(06/04 23:42)
教科書レベルの記述(06/04 01:29)
シャープペンの芯についてのメモ(05/31 13:03)
人を切り離さないことによるメリットを知りたい(05/29 19:46)
理科実験(?)ネタ本(05/27 23:41)
パスを探してくれてない?(05/23 20:13)
赤福餅入手(05/23 17:12)
冷凍冷蔵庫欲しい……(05/19 01:27)
おうちをBフレッツにした件(05/17 21:34)
実は水伝はニセ科学以外の部分が多いのではないか(05/16 01:39)
暖をとる(笑)(05/15 01:20)
いくつかメモしておく(05/13 19:26)
Der Schwarm(05/12 12:58)
日本語の問題というよりは……(05/11 17:20)
ditto直接実行の方が良さそう(05/07 19:11)
【業務連絡】時々サーバを止めるかもしれません(04/30 03:14)
講義wiki更新とか(05/02 18:16)
昨日は論で書いたので……(05/01 23:55)
ゼミとかファイルとか(04/29 12:56)
Recent Comments
Categories
Archives
Pageview Ranking
Cool Ranking
Rate Ranking
default_main (0)
Search
2006/01/11
物理学会シンポジウム:朝日新聞の記事
【修正】
きくちさんところのブログで取りあげられたので、こっちではまあいいかと思って書いてなかったのだけど(正確に言うと、2ちゃんねるの関連スレの話題の方は紹介したのだが)、忘れないために、やっぱり書いておくことにする。
物理学会の、「ニセ科学」とどう向き合っていくか? (「物理と社会」分科シンポジウム)を、年明け早々の1月5日に朝日新聞が取りあげた。きくちさんのブログ経由での情報だが、掲載されたのは、朝日新聞の九州・山口版、東京版、関西版。他にまだあるかどうかは未確認である。記事内容は次の通り。
●「健康と環境の神戸クラブ」代表を名乗る吉岡英介氏は、私に対する批判本を自費出版した。
●吉岡氏は、その本「水は変わる」をウェブサイトでも公開し、お茶の水大にも送って、「水商売ウォッチング」全体の公開停止を求めている。
●吉岡氏は、シンポジウムの企画を出した田崎氏や、阪大の菊地氏に対する批判を、自身のウェブサイトに掲載している。
●吉岡氏の関わっている製品の1つは、株式会社エッチアールディーの磁気活水器「ダイポール」である。この会社に対しては、2005/12/26に公正取引委員会の排除命令が出た。
●吉岡氏はなぜか、江本氏の「水からの伝言」を擁護している。
●AERA2005.12.5には、水伝の内容に関する批判記事が出た。
責任者の冨永教授から、この件について照会があったので、『「水は変わる」は単なる意見を述べた文書に過ぎず、権利侵害の申立としては曖昧すぎる。法的根拠を明示した文書以外のものに対しては、対応ができないしすべきでもない』旨の回答を行った。まあ、営業妨害を理由にコンテンツの削除要求をする場合は、立証責任は削除要求をする側にあるから、まずは法的に型式の整った申立書が必要である。
とりあえず、映画化された「電車男」に倣って、吉岡氏を「自費出版男」と命名することにしたい。このネーミングは野尻ボードから拝借したものだが。
物理学会の、「ニセ科学」とどう向き合っていくか? (「物理と社会」分科シンポジウム)を、年明け早々の1月5日に朝日新聞が取りあげた。きくちさんのブログ経由での情報だが、掲載されたのは、朝日新聞の九州・山口版、東京版、関西版。他にまだあるかどうかは未確認である。記事内容は次の通り。
「ニセ科学」どう向き合う 物理学会、3月にシンポこの件について、最近の関連情報をまとめておく(水商売ウォッチング内のまとめ記事(排除命令関連含む)はこちら)。
2006年01月05日
日本物理学会(約1万8千人)が3月に松山市の愛媛大で開く学会で、「ニセ科学」について議論する。これまでは「相手にしない」姿勢だったが、「社会的な影響は無視できない」として、シンポジウムを開いてどう対応すべきか考える。研究者が集まる学会の場でニセ科学がとりあげられるのは珍しい。
シンポを企画した田崎晴明・学習院大教授(統計物理学)によると、最近のニセ科学は「科学らしさ」を装っている場合が多く、オカルトや心霊現象にはだまされない人でも、「科学」として信じてしまう場合が少なくない。ニセ科学に詳しい菊池誠・大阪大教授(同)によると、「水に優しい言葉をかけると美しい結晶ができる」などとする珍説が、小学校の授業で紹介されている。
シンポは学会最終日の3月30日に開催。「『ニセ科学』とどう向き合っていくか?」をテーマに、根拠がはっきりしない「健康にいい水」などの実例を紹介し、それらを生み出した社会的要因を考える。
日本物理学会の佐藤勝彦会長(東京大教授)は「ニセ科学を批判し、社会に科学的な考え方を広めるのは学会の重要な任務の一つだ」と話す。
●「健康と環境の神戸クラブ」代表を名乗る吉岡英介氏は、私に対する批判本を自費出版した。
●吉岡氏は、その本「水は変わる」をウェブサイトでも公開し、お茶の水大にも送って、「水商売ウォッチング」全体の公開停止を求めている。
●吉岡氏は、シンポジウムの企画を出した田崎氏や、阪大の菊地氏に対する批判を、自身のウェブサイトに掲載している。
●吉岡氏の関わっている製品の1つは、株式会社エッチアールディーの磁気活水器「ダイポール」である。この会社に対しては、2005/12/26に公正取引委員会の排除命令が出た。
●吉岡氏はなぜか、江本氏の「水からの伝言」を擁護している。
●AERA2005.12.5には、水伝の内容に関する批判記事が出た。
責任者の冨永教授から、この件について照会があったので、『「水は変わる」は単なる意見を述べた文書に過ぎず、権利侵害の申立としては曖昧すぎる。法的根拠を明示した文書以外のものに対しては、対応ができないしすべきでもない』旨の回答を行った。まあ、営業妨害を理由にコンテンツの削除要求をする場合は、立証責任は削除要求をする側にあるから、まずは法的に型式の整った申立書が必要である。
とりあえず、映画化された「電車男」に倣って、吉岡氏を「自費出版男」と命名することにしたい。このネーミングは野尻ボードから拝借したものだが。
カテゴリー:疑似科学・ニセ科学
タグ:
0 cool
posted at 2006/01/12 18:02:21
lastupdate at 2006/01/13 14:45:28
Trackback URL