「事象の地平線」過去ログ倉庫
過去ログなので閲覧のみです。コメントとトラックバックの投稿はできません。徐々に整理して、Geeklogに移す予定です。
Calendar
Pageview
Profile
過去ログ倉庫です。
コメントもトラックバックも受け付けていません。コメント無しにした状態でページを動的に出すと、既に投稿済みのコメントまで表示されなくなるため、静的に表示させています。このため、コメント入力のフィールドが出ていますが、POSTボタンは無効なので、ご注意ください。
コメントもトラックバックも受け付けていません。コメント無しにした状態でページを動的に出すと、既に投稿済みのコメントまで表示されなくなるため、静的に表示させています。このため、コメント入力のフィールドが出ていますが、POSTボタンは無効なので、ご注意ください。
Menu
Pickup Photo!
All Photos & All Maps
All Maps
Random Photo!
Recent Entries
【業務連絡】当面コメントを承認制にします(06/05 15:08)
こんな疑似科学は嫌だ(06/04 23:42)
教科書レベルの記述(06/04 01:29)
シャープペンの芯についてのメモ(05/31 13:03)
人を切り離さないことによるメリットを知りたい(05/29 19:46)
理科実験(?)ネタ本(05/27 23:41)
パスを探してくれてない?(05/23 20:13)
赤福餅入手(05/23 17:12)
冷凍冷蔵庫欲しい……(05/19 01:27)
おうちをBフレッツにした件(05/17 21:34)
実は水伝はニセ科学以外の部分が多いのではないか(05/16 01:39)
暖をとる(笑)(05/15 01:20)
いくつかメモしておく(05/13 19:26)
Der Schwarm(05/12 12:58)
日本語の問題というよりは……(05/11 17:20)
ditto直接実行の方が良さそう(05/07 19:11)
【業務連絡】時々サーバを止めるかもしれません(04/30 03:14)
講義wiki更新とか(05/02 18:16)
昨日は論で書いたので……(05/01 23:55)
ゼミとかファイルとか(04/29 12:56)
Recent Comments
Categories
Archives
Pageview Ranking
Cool Ranking
Rate Ranking
default_main (0)
Search
2006/04/19
なかなか理想のワープロは無いものだ……
【修正】
生協で、Mac用の玉小箱というソフトウェアを見かけたので、ウェブでもうちょっと詳しい情報を調べた。ほしいものにかなり近いが、それでもちょっと不足である。
アウトラインモードを持っている玉手帖 は、なかなかいいんだけど、項目クリックでそのページごとの表示というのがひっかかる。アウトラインを出した状態で文章全体をスクロールして見たい、かつアウトラインクリックで該当箇所にジャンプ、というのが私にとっては絶体外せない機能である。
編集画面が2つ並んで出て、対訳を作るのに役立つという玉双紙は魅力的なんだけど、保存形式に不安がある。できれば、対訳形式のままでhtmlのテーブルレイアウトか何かで書き出してほしいんだけどなぁ。調べた限り書き出しはtxtとrtfで、一つのファイルになるらしい。rtfで、対訳=2段組左右対照モードで保存できるなら、別のワープロで読み込んでhtmlで保存という手も使えるのだが、rtfでどう保存されるかまでは情報がない。
結局今のところ、一般教育の講義資料は(内容を見ながら絵を張り込んだりするので)Kacisマイノート2、長い原稿はMellel(Kacisでやってもいいが、最近Kacisのバージョンアップが無いので、乗り換え候補も少しは使わないと……)、数式書きまくりの演習講義ノートはTeX(=テキストファイル、miエディタで編集)となっている。
MSWord?私にとっては問題外です……。
アウトラインモードを持っている玉手帖 は、なかなかいいんだけど、項目クリックでそのページごとの表示というのがひっかかる。アウトラインを出した状態で文章全体をスクロールして見たい、かつアウトラインクリックで該当箇所にジャンプ、というのが私にとっては絶体外せない機能である。
編集画面が2つ並んで出て、対訳を作るのに役立つという玉双紙は魅力的なんだけど、保存形式に不安がある。できれば、対訳形式のままでhtmlのテーブルレイアウトか何かで書き出してほしいんだけどなぁ。調べた限り書き出しはtxtとrtfで、一つのファイルになるらしい。rtfで、対訳=2段組左右対照モードで保存できるなら、別のワープロで読み込んでhtmlで保存という手も使えるのだが、rtfでどう保存されるかまでは情報がない。
結局今のところ、一般教育の講義資料は(内容を見ながら絵を張り込んだりするので)Kacisマイノート2、長い原稿はMellel(Kacisでやってもいいが、最近Kacisのバージョンアップが無いので、乗り換え候補も少しは使わないと……)、数式書きまくりの演習講義ノートはTeX(=テキストファイル、miエディタで編集)となっている。
MSWord?私にとっては問題外です……。
カテゴリー:コンピュータ利用メモ
タグ:
0 cool
posted at 2006/04/20 02:17:44
lastupdate at 2006/04/20 02:17:44
Trackback URL