科研費マクロ&LaTeX掲示板

 一応ご案内

【2021/11/28】PHPのアップデートに伴い、文字コード問題を修正。一応動作してるっぽい。

科研費LaTeXサーバ科研費LaTeXサーバ(ミラー)/LaTeXを使ったマクロです。わからないことがあったら、科研費LaTeX FAQと、この掲示板のログをまず探してみてください。

 疑問と解決策をみんなで共有して、がんばって研究費をGetしましょう!
 spam除けのために、e-mail欄に入力があると書き込めなくしてみました。



[486] 事務からの、過度な/不当な修正要求例募集!
ID = 1ee3b61ff744189f00345fa17f3f8dc1 ( 01dc9027042dfc7623897fa3fc96ea1f )
山中 卓 のコメント: 2006-10-26 00:06 :

皆様、
どうも、事務から、記入要領にも記されていないことについて、科研費の応募書類の修正を要求される、
あるいは記入要領に反するような修正を要求される例が多いように思います。
皆様が事務から言われた、不当な修正要求の実例をいろいろ教えていただけないでしょうか。
そうした実例を集めて、学振と、対応を相談したいと思います。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[487] 書式
ID = 9173b7228e7d83b832a4ce9ba716eb26 ( 23bace315fc3d2ad54c36859acf03cc7 )
岡田努 のコメント: 2006-10-26 00:25 :

お世話になっております。
金沢大学の岡田です。不当かどうかは分からないのですが,基盤CでTeXの出力のまま提出したところ次のような修正を求められました。
・10頁,11頁 設備備品費,旅費等の明細では「総計」は削除するように
・12,13頁 応募中および受け入れ予定の研究費
 二列目「研究科題名(研究代表者名)」欄について
 記載した研究費について自分自身が「代表者」の場合は,上記二列目には代表者名を記載しないように言われました。つまり「役割」欄が「代表」の場合は,二列目では「xxについての研究(○山x雄)」ではなく
「xxについての研究」だけにするように,とのことでした。
(何となく本当にこういう記載の仕方でいいのか?という気もするのですが,,,)
 sjis_defの中のものを使っていましたので,\forms\kiban_c_form_12.texの該当箇所をコメントアウトすることで対応しました。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[488] 訂正
ID = 9173b7228e7d83b832a4ce9ba716eb26 ( 23bace315fc3d2ad54c36859acf03cc7 )
岡田努 のコメント: 2006-10-26 00:34 :

すいません。誤字等ありましたので訂正いたします。

研究科題名(研究代表者名)→研究課題名(研究代表者氏名)
\forms\kiban_c_form_12.texの該当箇所を
  →\forms\kiban_c_form_12.texおよび\forms\kiban_c_form_13.texの該当箇所をの該当箇所を



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[490] 事務からの修正について
ID = cf5b40c4f92ee76893debd5c826c47b9 ( 8c19f7fbad78145a53da2bb3f53e0c05 )
岩熊哲夫 のコメント: 2006-10-26 09:00 :
e-mail: bear@civil.tohoku.ac.jp

東北大学工学研究科の土木です。
いま,事務にチェックの簡素化をお願いする有志からの要望を
作る準備をしています。ひとつ前の掲示にもあるような,
「総計」のことなど,あっても問題が無いにもかかわらず,
削除を命じられる件などを,今日が締切なので集めています。
集まった段階で,また投稿します。

ひとつ,とんでもないことを事務が言います。伝承されているようで,
審議のほどはわかりません。かつての文部省がそうだったのかも
しれませんが・・・曰く

 「役所に本部の事務官が全学の計画調書を持参すると,役所は,
  そのなかから一つを取り出して眺めるそうです。で,その一つの
  例えば表紙の右上の色が違っただけで,すべての書類の受理を
  拒絶し,かつ,全部のチェックと再提出を命ずるそうです。」

というのですが,今でもこれはあるんでしょうか?これが理由で,
事務は過剰とも思えるチェックをしているらしいのです。

ただし,学科事務の若い事務職員が,先輩から聞いた話だそうですが。
少なくとも,事務には,過剰なチェックをする理由・動機があるようです。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[491] 前の掲示,ミス
ID = cf5b40c4f92ee76893debd5c826c47b9 ( 8c19f7fbad78145a53da2bb3f53e0c05 )
岩熊哲夫 のコメント: 2006-10-26 09:01 :

「審議」ではなく,「真偽」でした。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[494] Re: 事務からの過度な修正要求
ID = 925884a9c33ef5916118759fa607cfa1 ( 4e78a4fc1b23e612b348074166c4fce6 )
bbb のコメント: 2006-10-26 22:14 :

お世話になっています。

設備備品費・消耗品費等の明細について

(1) 費用の明細の年度ごとの合計を「小計」としたところ「計」に修正するよ
うに要求されました。

(2) 明細の年度ごとに2重線で区切ったところ,1重線に修正するように要求さ
れました。

(3) 全年度の合計を記入したところ,削除を要求されました。

(4) 設備備品費の明細の(数量×単価)を「(1×1,000)」のように記入した
ところ,「(1台×@1,000千円)」のように修正するよう要求されました。

(5) 同じく設備備品費の明細で,社名・型番を記入するよう求められました
(H14年度科研費からは無しで事務のチェックを通っています)。

研究費の応募・受入等の状況・エフォートについて

(6) 「(1)応募中の研究費」の本応募研究課題の研究代表者氏名(つまり私
の名前)を削除するよう要求されました(10月11日の修正以前のファイル
を利用しました)。

(7) 「(2)受入予定の研究費」の研究期間を「○○助成・H18-H20・(○○
財団)」のように記入したところ,「○○助成(H18-H20)(○○財団)」
のように修正するよう要求されました(「(1)応募中の研究費」と
「(2)受入予定の研究費」を混同しているものと思われます)。

(8) 研究経費を「0(0)」と記入したところ,(0)の前で改行するよう要求され
ました(記入要領は承知していますが,実際に金額は両方ともゼロだった
ので,わざわざ修正する必要はないと思います)。

(9) 1週間に2度の仮提出を要求されました。

以上です。よろしくお願いします。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[501] 学振はチェックリストの公表を
ID = 9943a6030cda4014d437b7ef4647355d ( dc308c114c7a0e32d8f4c410da0e4cfc )
中野仁 のコメント: 2006-10-27 06:38 :

公募要領を読むとわかりますが、事務方はチェックリストを見て作業することになっています。学振チェックリストに加えて大学等が趣味のチェックリストを作っている所もあるかと想像しますが、まずは学振がチェックリストを申請者にも公表すべきだと思います。それがあれば無益な摩擦は減ると思います。

尚、修正要求には公募要領に基づくものもあります。公募要領を読みましょう。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[513] ?♂?
ID = 19b79dcb347cae8d6e92b35780fe3a96 ( 309426a3e594aa57da9d39dde78c9b91 )
aaa のコメント: 2006-10-30 19:31 :

大阪大学の某部局で若手Bの申請書類を事務に提出しました。
[487]と同様、
設備備品費,消耗品費, 旅費等の明細では「総計」は削除するように
との指摘を受けました。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[523] TeXのフォント
ID = 0a84f36d16e6cb8cdc2f998c5fd20f66 ( f47a40ca7538f609944cff77ec4ddb66 )
大田 のコメント: 2006-10-31 14:31 :

はじめまして。
本日仮提出書類が返ってきました。
不当かどうか分かりませんが、
TeXの11ptで出したらチェックがついて返ってきました。
TeXの場合は12pt等にしないと駄目なのでしょうか?
あとは他の方と同様に総計とか小計とかは
チェックがついてました。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[552] 11pt
ID = 157ec5a10aaf41b6063ea6d93874dfc6 ( 9d39bebea2c5f0fea9921882130a1319 )
山中 卓 のコメント: 2006-11-08 21:40 :

11ptはLaTeXでもWordでも11ptです。
事務には、堂々と異議を唱えるべきです。



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する
[556] ?♂?
ID = 72e0311862119d1b4694e436f2742957 ( 63568f50f35ccc5df26a8416b9545841 )
uchiyama のコメント: 2006-11-09 16:59 :

LaTeX の 11 pt は,Word の 11 pt ではありません.
TeX の 1 pt は 1/72.27 インチ で,Word の 1 pt は 1/72 インチです.
さらに,jarticle では,欧文に対して,0.962216 倍した和文を合わせます.
したがって,LaTeX の 11 pt は,Word の 10.5 pt 位になります.
同じ書体(例えばMS明朝)で印刷したものを沢山みていれば,小さいのは
分かってしまうでしょう.

和文の書体は,欧文に比べれば,同じポイントで見た目の大きさが違うことは
少ないのですが,ポイントにあまりこだわるのも意味がないように思います.
グリフのデザインや仮想ボディに対する実ボディの割合で印象は変わります.



このメッセージにコメントする このメッセージを含むツリーを表示する

Y.Amo /