|
- Info
第9回
- 体液組成と同じものは無味に感じるということですか?血液は体液だと思っていたのですが、塩の味がします。これはどういうことですか?
→細胞内と同じ組成であれば無味、ということです。血液は細胞外を流れるので、細胞内の液と全く同じというわけではありません。
- 今回の授業に関係あるかわからないが、「熱冷ましシート」は本当に人間の熱を下げるのか?
→貼った場所の温度を下げる効果はあるはず。熱を下げるには解熱剤が必要。
- アルカリイオン水は電気分解してできる弱アルカリ性の水とありますが、水は電気分解するとアルカリ性になるのですか。塩素で消毒された水道水を飲むことは、味以外に何か問題はありますか。特許の話で「コツ」と「方法」の違いがわかりません。また「永久機関」が何かよくわかりません。
→陽極側と陰極側を、イオンを通す膜で仕切って、水が混じらないようにして電気分解しているようです。塩素消毒された水道水は安全ですので問題はありません。確かにリスクがゼロではありませんが、塩素殺菌をやめたときの感染症のリスクの方が遙かに大きいです。また、ほとんどの人が塩素殺菌した水を飲んでいる日本の平均寿命は世界のトップです。コツ、は、ちょっとした工夫ですが、「方法」はある程度手順を踏んで作られたもの、と考えて下さい。永久機関については今回話をします。
- バナジウム天然水(?)なるものをCMなどで見かけます。講義にでてきた還元性ミネラルを売りにしているのだと思いますが、普通に販売されていることを考えると劇的な効果はない=飲んでも問題ないのでしょうか。
→含まれている濃度がわずかなら問題無いはずです。ただ、ぼったくり価格で売りつけられていないか注意してください。
- 「特定保健用食品」とか「日本人間ドック検診協会推薦」などは、どの程度信用してもよいのでしょうか?
→以前のプリントの、健康情報を評価するフローチャートに従って判断。推薦者は無視でいい。
- 特許について取り扱ったのは中国のパクリ新幹線が話題になっているからですか。
→関係ないです。もともと、消費者教育という観点から特許制度の解説を入れ始めたのでした。
- 活性水素なんて聞いたこともなかった。また1つ知識が増えた。
→「活性水素」を謳った宣伝は消費者を誤解させる目的で行われていることをよく知っておいて下さい。
- 今日は高校の授業を思い出すような内容もありおもしろかった。暑くなって水をたくさんのむので、水の話をきけてよかった。私も将来、何か特許がほしいです(笑)。ダイエット番組がうさんくさいのは分かっているのですが、ついついためしてしまいます。よいダイエット法をおしえてください!
→体脂肪率を減らすなら、摂取カロリー<消費カロリー、を続けるしかない。楽にやる方法はない。あと、個人のアイデアで金を稼ぐなら、おそらく特許よりも実用新案の方が手っ取り早い。
- レストランで水にレモンを1切れ入れている所があるのを疑問に思っていたのですが、今日やっとそれが晴れました。あと、特許の話なのですが、国内の特許の状況はわかりましたが、iPS細胞など国をまたぐ特許はどうなっているのでしょうか。また日本は国際間の特許や知的財産権の対応に弱いという話を聞きますが実際はどうなのでしょうか。
→特許は国毎なので、権利を押さえたい国全部に個別に出す。日本の対応が弱いわけではないが、アメリカの特許制度が、先発明主義なので、引っかかってしまうケースはあるかと。
- 水の電気分解のとき、C電極とPt電極では、どちらが電気分解をしやすいですか?
→比較のための情報が私の手元にもないのではっきりしたことは言えないが……炭素も電気分解には使いやすかったはず。
- あるある大事典はうそばかりだった事に驚いた。テレビは信用ができない。
- 特許について詳しく知ることができて良かった。何となく特許はすごいものだと思い込んでいた自分は馬鹿だったと思う。
- まずい水でも運動後飲むとおいしいですよね。大体、「水を飲むだけで○○できる」という文句にひっかかる方も見ていて痛いです。
- 前半の難しい話は、努力して理解したいと思う。後半の話は、今後の参考にしていきたい。
- 水応答について、水のおいしさは飲む側の心理的要素の影響を受けるということがおもしろいと思った。味覚のメカニズムがわからないと、おいしい水も定義できない。確かに、水を飲んでて、自分自身おいしいと感じる時もあると思った。特許についても知れてよかった。
- 豆知識がおもしろかった。
- あまり水にこだわりや関心がなかったが、雑菌繁殖したら大変だと思った。
- 臭いを感じる仕組みが分かった。
- 特許をとってるものでも科学的に正しいかは自分で判断しなくてはいけないと思いました。
- この前よりは理解できたのでおもしろかったです。
- 専門的な話だけでなあkったのが良かったです。
- よく「特許申請中」という商品を見かけます。この言葉を見ると安心して買ってしまうことがあるので、これからはダマされないようにしたいです。
- 特許の読み方は私たちのためになったと思う。「特許を持ってる」と言われるとすごいと思っていたが、科学的にまちがってるものもあると知ってびっくりした。
- 特許だといわれるとその商品などはすごいもので、信じてもいいもののように感じてしまう傾向があると思うので注意したいです。
- 科学的根拠のないものが特許庁を通過するということを知らない人は多いと思います。もっと知識をつけるべきだと思いました。
- 高校で習った水の電気分解でO2やH2が発生する理由がわかった。一般の人たちはもっと特許について知るべきだと思った。
- 知っていることが多かったが知らないことも詳しく話してもらえたのでよかった。
- 自分の家でもレモンを水の中に入れてみようと思った。
- 今回もハードでしたが、来週から少しは易化するようなので、来週も楽しみです。
- 難しいのでがんばって勉強しようと思いました。
- 特許=科学的根拠ではないというのが驚きだった。
- 小学生の実験でも過程がしっかりとわかっていないものもあると聞いて驚きました。
- 今日は、話がいくつもあって充実した授業だった。毎週毎週世の中ウソだらけだと思ってしまう。
- 特許が公益にあたるもののみである事は始めて知った。
- 活性酸素のくだりがおもしろかった。
- 難しい内容だったが、理解出来る所もたくさんあった。
- 世間に出回っている飲料水の話がわかりやすくおもしろかったです。
- 水の味覚の所がおもしろかった。
- 大学の教授までもがおかしなことを言ってしまうと、エセ科学の歯止めがきかなくなっても仕方ないと思った。大学の教授=学者というイメージなので、テレビや宗教団体よりもずっと発言力があるし。
- 活性水素について、もし科学の知識がなければ、私は信じてしまうと思いました。しかし、高校の知識で活性という言葉を理解していれば、活性水素のような物質は存在できないということを聞いて、自分で考えるということは改めて重要だと思いました。
- 理解することが出来なかった部分が多かったが、特許についての話を聞けたのは為になった。よく耳にする言葉であるが、詳しくは知らなかったので勉強になった。
- 今日もいい天気でいい気分で聞けた。
- 集中してきけました。
- 集中できた。
- 難しかったです。
|
-
1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
|