

iPod Touchのデータの移行準備
音楽用のiPod Touchが古くなったので、今使ってるiPod Touch(主に手帳がわり)を最新機種にして、手帳代わりにしてた方を音楽専用にしようと思い立ちました。プレイリストの管理は、iPodでのみやっていて、iTunesとは一致させていません。このため、プレイリストも含めた音楽を一度全部iPod Touchから吸い出しておく必要があります。
数年に1回発生する作業なので、前回使ったツールがアップデートに対応してなかったりで、毎回ツール探しから始めることになります。ネットで検索して出て来たツールがあったので試したのですが、動かないものも多かったです。
TunesGoは、iTunesに転送しろというボタンをクリックすると、iPod Touchをスキャンはしてくれるんですが、その後の書き込みで100前後くらいしか音楽を書き出せず、エラーで戻ってきます。
Xilisoft iPod転送は、インストールしてもうまく動かず。削除しようとすると、実行中のプロセスがある、と表示されて、デスクトップに勝手にこしらえられたエイリアスが削除できません。本体は削除できたのですが。
音楽は全部で7000くらい(といっても語学の教材のCDを入れたものが相当数ある)あります。まずは、空のiTunesライブラリを作り(iTunes起動時にoptionキーを押すと、開くライブラリを選んだり、新しいのを作れたりする)、AnyTransというソフトで転送を始めました。ところが、1000ファイルくらい転送すると動きが遅くなってしまって先にすすみません。仕方がないので、音楽を選んでプレイリストを表示して、プレイリストごとに全曲選択してiTunesに転送、で、まあ実用的な速度で転送できています。一括でできないのが面倒ですが、今の所これが一番確実な模様。