2段構えの詐欺SPAM?【2016/02/16修正あり】

 こんなSPAMメールが来たわけですよ。

Subject: =?ISO-2022-JP?B?gXmWQJNJjuiRsYKrl1yNkJLKkm2Beg==?=
From: 【法的手続き予告通知】

弊社から再三に渡り、インターネットサイト運営会社、総合コミュニティーサイトが有するインターネットサイト利用料金(サイト登録料・特典付きメールマガジン等)債権の弁済を求める通知をさせて頂いたにも関わらず未だに貴殿による、お支払もご連絡も頂いておりません。
よって、弊社としましては、提携弁護士等協力のもと『弁護士法第23条照会』による貴殿の個人情報調査等(携帯電話端末個体識別番号・身辺調査等含む)及び訴訟提起のうえ、貴殿に対する強制執行手続き(給料・銀行口座・動産・不動産の差し押さえ等含む)を開始させて頂きます。
訴訟提起にお いては、サイト利用規約第25条に記載のとおりの合意管轄裁判所への申し立てとなりますので、貴殿におかれましても当該裁判所への出廷を頂くことになります。
また、『刑法246条(詐欺罪)』及び『携帯電話不正利用防止法』等その他の法令に基づく告訴及び各監督官庁への申し立て等も併せて検討させて頂きます。
なお、各信用情報機関への登録もさせて頂きますので、今後、各種ローン・金銭の借入・マンション等の賃借・通信販売等の利用において制限がかかることを、予めご承知おきください。
※メールでのご返答は受け付けておりませんので携帯電話からお電話ください。

株)中村商事
お問い合わせ電話 :  0120-157-063

顧客担当・清田

東京都公安委員会
第30120801号

東京都調査業協会会員
1001号

代表取締役・中村 雄二
関連団体・社団法人 日本調査業協会

営業時間 平日
午前10時~午後7時迄

休業日 土日、祝日

 もちろん、こんなのは基本ゴミ箱行きで放置でいいわけですが、ちょっと気になってフリーダイヤルでぐぐってみました。
 そうすると、ネットのトラブルを解決すると称する調査会社のページがいくつも引っかかりました。ところが、そういった調査会社は、相談先としてフリーダイヤルと会社の名前らしきものが書いてあるだけで、会社案内のようなページを見ても、事業者の代表者の名前が書かれていないという共通点がありました。上記のようなスパムも怪しいけれど、相談先の方も誰がやっているかわからない。名前があれば怪しくない、というわけではないけれど、そこに相談したら一体誰が最後まで責任を持ってくれるか不明では、やっぱり自称調査会社の方も同程度に怪しく見えます。調査会社が詐欺をしている、というのではなく、詐欺メールっぽいものを送るのがマーケティングの手段ではないかという意味でですが。

 これに関連して、たまたま検索で上位に出た探偵社タイムさんに言及して、探偵社タイムさんが悪徳であるかのような印象を与える結果になってしまいました。すみません。その部分は削除しました。

 さて、丸1年前のエントリーですが、少し気になったので、問題の架空請求の電話番号でもう一度検索してみました。そうしたら、「ご相談ください」のサイトがいくつもひっかかりました。グーグルの最初のページから順に記載します。

 まず、トップに出てくる電話番号検索サイトwww.jpnumber.com。ここは、電話番号の情報提供&投稿サイトで、私の所にも来た詐欺メールが投稿されています。どうも、いろんな人に「中村」なる人物(中の人は不明)が、架空請求メールをばらまいたので、受け取った人が投稿したらしいです。

 その次あたりから、お問い合わせください系のサイトがぞろぞろと出て来ます。

  • 詐欺被害.com継続的に架空請求情報を収集しているようです。相談窓口はメールとフリーダイヤルのみ。運営主体、代表者名は、トップページをざっと見ましたが見当たりませんでした。相談先は0120-375-100。
  • 架空請求速報架空請求情報を集めているブログのようです。最近の情報まであります注意喚起を目的とする、とありますが、「弊社で調査」とあるのに、法人名も代表者名も記載されていません。トップページのPR広告は、無料相談窓口として株式会社HINTESTの名前がありますが、クリックすると、会社のウェブサイトに飛ぶかわりに、FaceTimeでないと開けません、とメッセージが出ますが、アフィ広告で運営者は関係ないんですかねこれは。
  • 人生は楽しく!個人のブログのようです。私のところと同じで、メールを受け取ったのでエントリーを書いたらしい。
  • 詐欺被害相談 株式会社Yグループ2014年末で更新が止まっています。代表者名、本店所在地の記載はありません。
  • 鹿屋・大隅で情報システムやパソコンのサポートします!「株式会社エーアイエーの情報化支援部」だそうです。2014年の12月2日の、件の詐欺メールへの注意喚起で更新が止まっています。母体の株式会社エーアイエーは本店所在地も代表者名も書かれています。
  • 危機管理コンサルティングはハヤブサコンサルティングへ2014年の12月末で更新停止。ご相談の流れ、業務内容、ホームページ、などは空白ページです。本店所在地、代表者名の記載なし。無料相談は0120-941-246。
  • 株式会社Yグループ。上記のYグループの本体でしょうか。2015年の1月31日で更新停止。相談先は0120-665-695。「03-5155-3180ホームページは…こちら 」をクリックしても、空白ページが出るだけ。過去記事の数は多いけれど、本店所在地、代表者名なし。
  • 迷惑電話チェック投稿サイトらしい。

 検索2ページ目に移動。重複して出てくるのは手作業で省いてみた。

  • warmsos.blog.fc2.com/blog-entry-8033.htmlGoogle検索から「2014/11/11 – (株)中村商事 0120-157-063 市川/中村 雄二 に関するトラブルや相談が増えております。 詳細はこちら ⇒ 迷惑メール 対策 ※詳細情報や通知本文内容に関しては上記リンクをクリックの上ご確認ください。」は出るが、リンク先を見に行くと既に閉鎖されている。
  • アール相談センター。運営は「株式会社アールマーケティング」。所在は福岡。ツイッターアカウントもあって最近まで更新されているが、運営母体の本店所在地と代表者名をウェブからはたどれない。アールマーケティングで検索するとhttp://r-mktg.com/が出て、こちらには本店所在地と代表者名の記載がある。最近まで更新あり。
  • 電話番号リサーチトップに出た電話番号検索サイトの内容と大体同じものが投稿されていた。情報収集、提供のみのサイトらしい。
  • adult-click-sagi.jp/blog-entry-371.html検索結果より。「2014/11/21 – … コミュニケーションの詐欺. 詐欺被害無料相談・個人向け危機管理コンサルタントは実績ナンバーワンのウォームコミュニケーションへ! 記事一覧 · 詐欺注意喚起 TOP Page > 迷惑メール 架空請求 詐欺 > 0120157063 0120-157-063 …」既にサイトは閉鎖済み。
  • 調査法人ASグループ。連絡先住所は出ているが、本店なのか、代表者は誰かにはたどり着けず不明。相談はフリーダイヤルのみ公開。サイトは2015年7月までは更新されていた。
  • 電話帳ナビ。番号だけ出ている。誰かが番号だけ入れたか、検索で自動登録されたか?
  • ヤフー知恵袋。件のメールについて相談した人がいて、回答もついている。
  • 2ちゃんねる過去ログ。利用者が多いから誰かが書き込むわな。
  • CiberLaw個人ブログ。
  • このエントリーの元の内容。
  • Easy Come, Easy Go!個人ブログ。
  • 詐欺被害速報。詐欺被害速報事務局とある。ピックアップで興信所のPR広告が出る。運営主体との関連は書かれていないので不明。
  • ツインドライブの言いっぱなし個人ブログ。
  • AYサポート安心提供ブログ。運営母体の株式会社AYサポートの住所はあるが、本店所在地かどうかは不明、代表者不明。

 ご相談ください、系のページを見ると、代表者が書いてあることの方が少ないですし、問題の詐欺メールの情報を出したあたりで更新が止まっていたり、既に削除済みだったりするサイトもちらほら。紹介も無料ブログ利用だったりで、なんだか、件のメール(というかあの当時の迷惑メールをいくつか)をとりあげるために準備してそこで終わったかのように見えるサイトが混じっています。今残っているページだけをみても、最初のSPAMを宣伝目的にしていた自称調査会社が、当時あったのではないかという疑問がぬぐえません。

【2016/02/18追記】
 気になったので、警視庁の探偵行に関する情報を調べてみました。平成19年(2007)年に探偵業法が施行されており、ここhttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/tantei/tantei_menu.htmに情報がまとまっています。このページの一番下に、「詐欺被害の解決・返金をうたう探偵業者について」という注意喚起がなされています。出会い系サイトなどにひっかかった人をカモにする悪質な探偵業者にご注意、という内容です。このページがいつからあるかを、Internet Archiveでたどると、2013年までさかのぼれました。
件のスパムが来たのは2014年の12月頃です。警視庁がこんな注意書きを出すということは、探偵業法の施行があったにもかかわらず、詐欺被害の回復をうたってトラブルになる業者が後を絶たなかったからでしょう(大抵、お役所の注意喚起は問題が拡がった後に行われますので)。

【2016/02/14】追記
 警視庁に電話してきいてみました。まず、探偵タイム社さんの登録番号を伝えたところ、代表者の名前と所在地がウェブサイトに書いてるものに一致しました。ただし、取扱業務が「ネットのトラブル」だけで、実際に人を追跡調査するようなことをしていないのであれば、探偵業法でいう探偵業にはあたらないので登録も不要だということでした。ネットの調査に付随して人の調査までするのであれば、その部分が探偵業になるので登録が必要になります。登録しておいた方が自由度は高そうです。

 探偵業法では、契約の時に探偵が誰であるかをはっきりさせなければなりませんが、事務所の宣伝では代表者が誰かを表示することは義務づけられていません。

私が最初のエントリーを書いた2014年頃には、詐欺被害の解決を謳う悪質探偵業者の問題は社会に広く知れ渡っていわけです。この状況で、探偵社タイムさんは、まさに、架空請求を含むネットのトラブルを解決するという内容で営業されていたわけです。つまり、もともと悪質業者と間違われやすい状況にあったということです。2016年に調べた上記の結果でも、おそらくそういった悪質業者が作ったらしいサイトの痕跡が残っている状態で、そういうサイトには、サイトの作成者や探偵業の責任者が不明という共通点があります(一応書いてあっても誰がやったかわからなかったり、営業実態がわからない状態)。こんな状態なのに、探偵社タイムさんは、他の怪しい業者と同様に、すぐに分かる会社紹介のところには責任者の名前を一切書かないまま宣伝をされていました。そして、私にクレームを送った時点でも書いてありませんでした。
 勘違いしたのは申し訳なかったですが、責任者を不明のまま宣伝して、自分から他の怪しい業者と区別がつかない紛らわしいことをなさっていたのは一体どうしてなんでしょうか。