Posted on 10月 14th, 2012 by apj
Posted on 10月 13th, 2012 by apj
Posted on 10月 12th, 2012 by apj
Posted on 10月 11th, 2012 by apj
Posted on 10月 10th, 2012 by apj
Posted on 10月 9th, 2012 by apj
Posted on 10月 8th, 2012 by apj
Posted on 10月 7th, 2012 by apj
Posted on 10月 6th, 2012 by apj
1日分のツィートをまとめて1ページにしてWordPressに投稿するには、Twitter Digestプラグインを使う。
インストールした後の設定は、
username : apj
Frequency : Dayly 毎日なので。
Time of Day : 0:00 日が変わる時でよい
Post Titleは「%startdate のツィート」とやっておくと、新しいログを取り始めた日が入るらしい。
詳しいログを残す場合は、チェックボックスの項目は全部チェックする。
注意しなければいけないのが、「Minimum number of tweets required for post: 」は1にしておく。つまり最低1件でもつぶやきがあったらページを作る。「Maximum number of tweets to retrieve (Twitter caps at 200): 」は200を設定しても良いかも。
保存が1日単位、上限200なので、1日200ツィート以上のヘビーユーザーには物足りない仕様だけど、大抵の人はこれで足りるはず。
同じようなことが、Twitter Toolsでもできそうなんだけど、ログのポストはだいぶ前からテスト的に実装した状態のままで、投稿ページのタイトルの設定を変えても変わらなかったりする。だから、Twitter Digestプラグインをメインで使い、Twitter Toolsは不具合が出た時の対処用に普段は停止にしておくことにした。
逆に、ブログに記事をアップしたことをTwitterで自動でつぶやくには、WP to Twitterというプラグインを使うことにした。こちらもダウンロードして設定するのだけど、アプリケーションの登録の項目設定の順番を間違えるとはまるのは、昨日書いた通り。
Filed under: コンピューター, サーバー | No Comments »
Posted on 10月 6th, 2012 by apj
WordPressとTwitter連携プラグインをいくつか試し、wp to twitterでどうにか更新をツィートできることがわかった。
インストールのコツとしては、プラグインのzipを展開したものをwp-content/pluginsに置いて、WordPressにログインしている状態でプラグイン一覧を表示させるとリストに出るので、「設定」をクリックして有効にする。
ツィッター連携でhttps://dev.twitter.com/apps/を開けることになり、まだツィッター経由でログインしてなければすることになるのだけど。
まずはアプリケーションの名前などを登録。Callbackには、WordPressの設定画面に出ている通り、自ブログのトップのURLを登録。
OAUTHの設定にいく前に、https://dev.twitter.com/apps/の「Settings」に行き、Application Typeを「Read and Write」に設定。この後、OAUTH Toolsに行って、Access token: とAccess token secret:を生成する。「Read and Write」にするのを忘れて生成すると、後から変えてもうまくいかない。一度twitterとの連携を切って再設定してもやはりだめで、アプリケーションをhttps://dev.twitter.com/apps/から削除して、再度登録するしかなかった。
後は、wp to twitter側の短縮URLの設定で、短縮機能によってはアカウント登録を要求され、それを怠っているとやっぱりツィートに失敗する。Goo.glだと何もしなくても選ぶだけで使えるらしい。
wp to twitterの設定画面の一番下の「機能チェック」が、つぶやきのテストなので、こいつを何回かやってエラーが出ないことを確認してから記事投稿のテストをするとよい。
SimpleTwitterConnectはツィッター認証があれば、コメントもでレーションをすり抜けることができる。コメントモデレーションをONにしておくと、コメントができて表示されているのに、「あなたのコメントはモデレーション待ち」というメッセージが出て何だか間抜けな結果に。WordPress側はモデレーション待ちのつもりだから、コメント件数にも反映されない。ツイッターログインしての投稿でも、ブラックリストに登録されている単語があれば、コメントはできない。つまり、ブラックリスト>STC>モデ、の優先順位で動くらしい。コメントを消す時は、WordPressの管理画面からゴミ箱に突っ込むとスパムリストに入り、(自分のテストなので)spam解除してゴミ箱を空にしたのに承認待ちリストは空にならず、そっちからも再度ゴミ箱に突っ込むという二度手間に。正常動作してるがお互い邪魔しあってる感がw。
Tweet ImportとTweets as Postsは動作はするが1ツイート1ポストにしてくれるのでやたらポストの数が増える。うっかりこれをONにすると後でやたら記事をゴミ箱に捨てるはめになる。
Tweet Tweetはデータベースに3000件ほど引っ張ってくるらしいがその結果をどうやって使うのかがわからん。
Filed under: コンピューター, サーバー | No Comments »