パーソナルツール
現在位置: 講義サポート / 担当講義一覧(最近のもの)

担当講義一覧(最近のもの)

以下のもの以外には、いわゆる卒研やゼミに相当する

  • 化学文献講読:専門、4年通年、必修
  • 卒業研究:専門、4年通年、必修
  • 物質生命化学特別演習I,II,III,IV:大学院博士前期課程、番号順に1年前期、後期、2年前期、後期開講、必修
  • 物質生命化学特別研究、大学院博士前期課程、通年、必修

をやっている。

2024年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎化学実験:共通教育,後期,分担
  • 物理化学実験:専門、2年後期、選択
  • 物理化学II:専門、3年後期、選択、分担
  • 物理化学特論:大学院博士前期課程、前期、選択、分担
  • 先端化学トピックスI, II:大学院博士前期課程、前期、選択、分担

2023年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎化学実験:共通教育,後期,分担
  • 物理化学実験:専門、2年後期、選択
  • 物理化学II:専門、3年後期、選択、分担
  • 物理化学特論:大学院博士前期課程、前期、選択、分担
  • 先端化学トピックスI, II:大学院博士前期課程、前期、選択、分担

2021年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎熱力学:専門,2年前期,選択
  • 基礎化学実験:共通教育,後期,分担
  • 物理化学実験:専門、2年後期、選択
  • 物理化学II:専門、3年後期、選択、分担
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 物理化学特論:大学院博士前期課程、前期、選択、分担
  • 先端化学トピックスI, II:大学院博士前期課程、前期、選択、分担

2020年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 物理化学実験:専門、2年後期、必修
  • 物理化学II:専門、3年後期、選択、分担
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 物理化学特論:大学院博士前期課程、前期、選択、分担
  • 先端化学トピックスI, II:大学院博士前期課程、前期、選択、分担

2019年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎熱力学:専門、2年前期、必修(理学科コース共通)
  • 物理化学実験:専門、2年後期、必修
  • 物理化学II:専門、3年後期、選択、分担
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 物理化学特論:大学院博士前期課程、前期、選択、分担
  • 先端化学トピックスI, II:大学院博士前期課程、前期、選択、分担

2018年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 物理化学III:専門、3年後期、選択、分担
  • 物理化学実験:専門、2年後期、必修(理学科新カリ)
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 物理化学特論:大学院博士前期課程、前期、選択、分担
  • 先端化学トピックスI, II:大学院博士前期課程、前期、選択、分担

2017年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 共通化学実験:1年後期、必修。分担 ※今年からなので多分出動命令来ると思うけど詳細がまだわからない……。
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 物理化学III:専門、3年後期、選択、分担
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 物理化学特論:大学院博士前期課程、前期、選択、分担
  • 先端化学トピックス:大学院博士前期課程、前期、選択、分担

2016年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎化学演習II、1年後期、必修。学科教員全員で担当、実験指導を分担。鉄の比色定量の実験を担当します。
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択

2015年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎化学演習II、1年後期、必修。学科教員全員で担当、実験指導を分担。鉄の比色定量の実験を担当します。
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択

2014年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎化学演習II、1年後期、必修。学科教員全員で担当、実験指導を分担。鉄の比色定量の実験を担当します。
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択

2013年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎化学演習II、1年後期、必修。学科教員全員で担当、実験指導を分担。
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択

2012年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎化学演習II、1年後期、必修。学科教員全員で担当、実験指導を分担。
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 化学英語D:専門、3年後期、必修
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択

2011年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期
  • 基礎化学演習II、1年後期、必修。学科教員全員で担当、実験指導を分担。
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
  • 物質構造化学精選A:専門、3年後期、選択。複数教員で担当、講義を分担。
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択

 

2010年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期・後期
  • 基礎化学演習II、1年後期、必修。学科教員全員で担当、実験指導を分担。
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
  • 物質構造科学精選:専門、4年後期、選択
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択

 

2009年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(科学A):共通教育、前期・後期
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    配布物(一部)のpdfファイルへのリンク。
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
  • 物質構造科学精選I:専門、4年後期、選択
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択

 

2008年度担当講義一覧

  • 科学リテラシー(化学A):共通教育、後期
    今年は後期のみです。
  • 化学英語B:専門、2年後期、必修
    化学文献講読の準備となる易しい英語の講義です。持ち回りで今年は私が担当します。
  • 化学実験V:専門、3年前期、必修
    カリキュラム変更で名前が変わりました。例年のIIIの物理化学セクションと同じ内容です。
  • 分光物理化学:専門、3年後期、選択
    物理化学I, IIの後を受けて、主に量子化学をやります。水素原子の波動関数など。
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択
    計算のツールとしての簡単な複素積分の紹介と、フーリエ変換の基礎、分光学への応用を解説します。

 

2007年度担当講義一覧

  • 科学とニセ科学について考える(総合):共通教育、前期
    持ち回りで担当する総合分野です。化学の縛りが外れるので、すこし一般的な話もする予定です。
  • 科学リテラシー(化学A):共通教育、後期
    今年は後期のみです。
  • 基礎化学演習I:専門、1年前期、必修
    化学で必要な数学と物理について、高校の内容と重なるところから講義します。
  • 物理化学I:専門、2年前期、必修
    例年なら臼杵先生担当なんですが、1年間海外出張のため、代理を務めさせていただきます。
  • 化学実験III:専門、3年前期、必修
    今年は、後期に理学部1号館改修工事があるので、実験はすべて変則開講となります。負担も大きいですが、頑張りましょう。
  • 量子物理化学:専門、3年後期、選択
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択
    計算のツールとしての簡単な複素積分の紹介と、フーリエ変換の基礎、分光学への応用を解説します。

2006年度担当講義一覧

現在、カリキュラム変更の過渡期でして、講義内容は入学年度ごとに変わります。

  • 科学リテラシー(化学A):共通教育、前期
  • 基礎化学演習I:専門、2006年度入学の学生から新規開講、1年前期、必修
  • 分光物理化学:専門、2年後期選択(2006年度入学の学生から3年後期)
  • 化学実験III:専門、3年前期必修
  • 量子物理化学:専門、3年後期選択(2006年度入学の学生からは廃止になります。
  • ニセ科学と科学リテラシー:サイエンスセミナー
  • 凝縮系統計力学:大学院博士前期課程、前期、選択
    計算のツールとしての簡単な複素積分の紹介と、フーリエ変換の基礎、分光学への応用を解説します。