|
- Info
第8回
質問とコメント
- エントロピーについて学びたい。
→「エントロピー (化学 One Point (28))」妹尾 学 (著) 、化学同人、ISBN:4320042549
あたりはどうか。他にも、「エントロピー」というタイトルの本がいくつかある。図書館で探してみては。
- 講義の内容が難しかったが、健康グッズで考えるとわかりやすかった。
→講義の内容の方が科学として正しい。わかりやすい健康グッズの、酸化が悪くて還元が良い、みたいな説明は嘘。わかりやすいから騙される。
- 酸素水や酸素カプセルなど、酸素を体に取り入れようとするものが最近はやりましたが、活性酸素とかどうなってるんでしょう?効果あるのでしょうか?
→人間はエラ呼吸するわけでもないし、胃腸から酸素を取り入れるわけでもないので、呼吸で取り入れる量に比べれば他の方法は無視できる。活性酸素は、必要になったとき作って必要無くなったら分解している。
- どうして赤外線で情報が送れるのですか?
→情報の送り方はいろいろ。単なる音だって、モールス信号で情報を送れる(遅いが)。赤外線でも、ON/OFFのパターンで符号を送ることはできる。
- 爆発物の定義が「化学反応の速さとエネルギーの大きさ」ということに驚いた。エネルギーの釣り合いの式の意味がよくわかんなかったです。この式をつくる意味てなんなんですか?
→平衡状態なので、右向きと左向きの反応が釣り合った状態にあることを表すため。釣り合いの式を作った後、基準を合わせて比較する。
- 難しかった!酸素と水素から見zがdけいるのを身近に見ることはできますか?「酸化反応=老化」というので、中学の時に酸素ボンベで酸素を沢山取り込んだらどうなるかという話を思い出しました。
→酸素濃度が高ければ良いというものでもない。
- クーラーってどうやって空気を冷やしているんですか?冷蔵庫と同じ方法ですか?
→原理は同じ。
- 水の電気分解で、カソード反応(還元);4H+ + 4e- → 2H2、アノード反応(酸化);2H2O → O2+4H++4e-、のような化学反応式になるのかよくわかりません。
→それぞれの電極で起きる反応だけを取り出したのでこうなる。アノードでできた4H+がカソードで使われる。
- ……。難しかった。質問なんですが「南アルプスの天然水」って本当に南アルプスから採取した水なんですか?
→南アルプスの山に降った雪や雨がもとになった地下水では。
- 水銀の話がちらっと出てきて気になったのですが、昔の体温計で中に水銀が入っているのがありましたが、どのような仕組みだったのか気になっていました。どんな仕組みなんですか?
→棒温度計と基本的に同じで、水銀の膨張で液面が上がるのを利用しているはず。ただ、温度計と違って、上がったら外に出しても下がらないように作ってあった。水銀の流路にくびれた部分を作って逆流しないようにできるらしい。今でも、実験用の温度計では水銀を使ったものがある
- 日本以外でもこんな漢字のウソ科学製品って売られているんでしょうか。気になりました。
→"Quack! Tales of Medical Flaud form the Museum of Questionable Medical Devices" ISBN:1-891661-10-8という本がある。1冊丸ごと、アメリカで販売されたインチキ健康グッズのカタログで埋め尽くされている。どこの国でも似たようなものかと。
- 「酸化還元電位のウソ」のある健康グッズって、例えば何があるんですか?
→酸化還元電位でネット検索すると山程ひっかかるので確認してみては。
- 今日は物理・化学が入っていて難しく感じました。標準電極はどうして不便な水素電極に決まったのですか?最初からAg-AgCl電極を使った方が楽だと思うのですが。
→H+のΔfGを基準と決めたことによるのではないか。
- 今更ながら、2H2+O2→2H2Oが成立するまでに爆発して水ができるなんて変な話だと思った。火の後に水ができるとは、よく考えるとおもしろい。標準電極電位の式は理解できなかった。
- 金属のイオン化列によってどの金属の組み合わせを電極にするかで電池の強さが変わるというような話を高校の授業で聞いたような気がする。これが電極電位に影響を与えているとわかって面白かった。確か、ZnとCuの組み合わせは強いと教わったような…。
- 基礎生命科学(化学)という授業でも、エンタルピー、エントロピー、ギブスエネルギーの話が出て、全く意味が分からなかったのだが、今回の授業で理解できた(と思う)。先生の説明とプリントが分かりやすかった。1.3.の話は難しくてきつかったです。また、別な授業で「断熱傍聴→冷蔵庫のしくみ」という話がちょろっと出て、よく分からなかったが、今日の授業で答えが出てて、とても助かった。ΔfGのfは何かの頭文字ですか?「標準」か「相対」を表す単語かと推測しているのですが……。
→Standard Gibbs's energy of formation
- 今回の講義は難しく、わかりにくかった。それぞれの電位に定数があり、計算可能ではあるが、使われている数字も、普段使う数字でないため、違和感があった。物質はエネルギーが高いと不安定であり、安定を保つためにエネルギーを放出するという仕組は物質が存在するために必要なことなんだと改めて思った。
- 難しくて、全然ついて行けませんでした。そういえば、高校の頃の先生が市販の水を飲んだらやせた!というようなことを言っていたのですが、本当にそうなのでしょうか。市販の水にはそんなにものすごいパワーがあるとは思えないのですが……。
→単に、食前に水を飲むなどして、食べる量が減っただけでは……?
- 私は物理選択ではないので、物理の話、エンタルピーなどが出ると一気に頭の中に入ってこなくなります。でも、これから将来自分を守るために、化学だけじゃなく、生物だけじゃなく、物理もある程度知らなきゃいけない、と思いました。
→ゆとり教育の被害者世代にあたってしまって本当にお気の毒です。私が高校の時は、理系選択でも社会は全科目(地理・日本史・世界史・現代社会(政治経済倫理など))、理科は物理と化学は全部、生物と地学も教科書の半分以上の内容を履修しました(数学は国公立を受ける人なら今のIIIcの範囲まで全範囲履修が当たり前)。大学では、高校教育とのギャップを埋める講義も用意されていますし、ブルーバックスの「新しい高校○○の教科書」シリーズを買って自習するということもできます。今からでも頑張れば間に合います。ぜひ、しっかり勉強してください。
- 専門の授業と似たような内容もあって良かったけど難しかった。
- ΔGについて、今日初めて知ったが、化学物のΔfGで物質が原料より安定か不安定かの基準はとてもわかりやすいと思った。
- 今回の話はとても複雑だった。高校で化学をしていたが知らない内容が多くとまどった。大学と高校の内容の差が大きいなと改めて感じた。
- 頭から煙が出てしまうような内容でした。こう難易度が高いと知っている人が少なくて、怪しい業者のえじきになってしまう訳ですね。何とか理解してみます。
- 今日の授業内容は難しくてよくわからなかった。最後の「酸化還元電位のウソ」というのを見て、改めて世の中はウソだらけなのだと思った。何が正しくて何がウソなのか見極められるようになりたい。
- 自分も電気分解で高校化学が嫌いになったので、今日の講義は非常に難解なものに感じた。
- 電気化学はわかりにくいが、しっかり復習して次回に臨もうと思う。
- 高校でも酸化還元はよくわからなかったが、やっぱり難しい、と思った。
- 話がむずかしかった。
- 今回は難しかった。
- 今回は、難しかったです。復習して身につけたいと思いました。
- 今日の内容はなかなか難しかったので理解するのが大変でした。
- 今日のお話は難しかったです。
- 化学をやっていなかったので難しかったです。
- とても難しかったです。
- 今日の授業はとても難しかった。難しすぎて頭がいたい。
- 今回も難しかった。家でもう1度プリントを読んで頭の中を整理したいです。
- 高校で化学をやらなかったのでほとんどわからなかった。
- 内容が難しくてあまり理解できませんでした。
- 高校化学では覚える事しかしていないので、これからは考えて知識を自分に生かしたいと思います。
- 先生どうもありがとうございます。
- もし、先生が、でんじろう先生とテレビで共演することになったら、どんな実験をしてみたいですか?
→過冷却水を作っておいて凍っていくところを見せるとか、ガラス転移前のエタノール・水混合物が水飴みたいに割り箸で巻き取れるのとか、水や水溶液を使ったものかなぁ……。
- 先生はオカルト的な話やゆうれいの話は信じますか?
→どうも、人間は、実体が無いものでも見えることがあるらしいので、その人の主観にとっては真実だろう。但し、主観に始まり主観に終わる話なので、科学の対象にはならない。
ただ、具体的に、「○○さんの幽霊が出て怖い」という話になったら、一体その○○さんに対して生前どんなひどいことをしたのか、とツッコミを入れたくなる。何か見に覚えがあるんじゃないかと。幽霊の存在を信じられると楽かもしれない。幽霊でもいいからもう一度会って話をしたい友達、という場合もあるので。
- これくらいの量をパソコンでうつのは何時間かかるんですか?
→調べ物しないと回答できなかったりするので、長くて半日くらいか。短い時だと二、三時間で終わる。ただし質問とコメントの部分だけ。
- 今日もためになる講義ありがとうございました。前から気になっていたのですが、先生の名字の「天羽」ってなんて読むんですか?
→「あもう」と読む。瀬戸内の方はこの読み方。千葉の木更津の方に、同じ漢字で「あまは」と読む地名や、人が居るらしい。
- この講義はレポート試験でしょうか、それともレポート提出でしょうか。だとしたら資料の持ち込みは可ですか?そろそろくわしい日程を知りたいです。
→レポートで評価する。レポートの書き方は講義の後の方で1回使って説明する。例年、レポート提出締切は8月1週目が終わった頃か、2週目に入った最初の方。お盆前までに成績入力をしなければならないので、採点にかかる時間を逆算して決めている。
|
-
1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
|