水の破壊力って……
所用がいくつかあって、昨日の夜東京に出てきた。
先日、学生が超臨界水の実験していたら途中でセルが爆発したという連絡があった。それで、今日実験室に行って確認してみたのだが……。
セルの窓は厚さ1cmほどのサファイアである。照射側の窓に端から端まで亀裂が入っていた。繰り返し温度上昇と圧力変化を受けて、劣化したらしい。圧がかかった状態で、亀裂から高温高圧の水が一気に噴き出したが、がっちりと止まっているサファイアそのものが砕けるようなことはなかった。そのかわり、吹き出した水(1cc)が、照射レンズ(直径2.5cm程度)と厚さ5mm程度の方解石の偏光子を完全破壊したorz。レンズも方解石も跡形も無く、ばらばらに砕けて砂粒みたいになってそこらに飛び散った。破片が、45度に配置したミラーを直撃して、ミラーは破片で真っ白になっていた。こんなに破壊力があったのだと少し驚いた。
ここからは旧ブログのコメントです。
by いいじま at 2005-12-27 17:10:27
Re:水の破壊力って……
ご愁傷様です。まあ、宝石の切断も水でやりますからねえ…。
(最後の研磨はダイヤモンドのパウダーだそうですけど。)
by 温泉カワセミ at 2005-12-43 05:28:43
Re:水の破壊力って……
大変でしたねぇ。何方もケガしたりはしませんでしたか?
高温高圧の水ですからねぇ。セルの中では超臨界の状態でも外気に触れた途端水蒸気になってしまいますから、その破壊力もかなりのモノになるでしょうねぇ。怖いなぁ
by apj at 2005-12-23 05:48:23
Re:水の破壊力って……
大丈夫です。怪我人はいません。
高圧実験のとき、外部からガスを使って加圧する場合があり、このときは高圧ガス関連の取り扱い免許が必用なはずです。液体で加圧するときは、圧力をいくら上げても(体積がそんなに変わらないので)、ガスの時より危険は少ないと思っていたのですが、漏れた途端高温高圧の水蒸気としてしっかり破壊力を示してくれました。
金属製のサンプル室に、超臨界セル(周囲が断熱材の煉瓦状のもので追われている)を置いてやっています。容器は金属製なんですが、光を通すために三方向に窓があいていて、厚さ1cm程のサファイアの窓が付いています。金属のOリングをはさんで締め付ける形で内部の圧力を保つようになっています。実験者の居る手前には窓がないので、吹き出すことはありません。
ただ、もし、レンズやらミラーやらの調整をしている時に吹き出したら、手をやけどする可能性はありました。この破壊力だと、窓を肉眼で見ること自体が危ないですね。幸いにして、光学系の調整は、CCDの映像をみながらできるようになっているので、のぞき込まなくてもできます。まあ、圧力がかかっているときは窓を覗くな、というのを原則にしないとまずいでしょうねぇ。
by トレペ at 2005-12-07 09:55:07
Re:水の破壊力って……
あ~無事でなによりでした
>液体で加圧するときは、圧力をいくら上げても(体積がそんなに変わらないので)
私が油圧業界でお仕事してた時はMAX315キロでした、体積80%位になるんですよ~
試運転の時何が怖いって配管の溶接不良によるピンホール。
どかっと壊れて(配管破断とか)くれれば「バシュ!」で済むのですけど、ピンホールだと「ピー」っと甲高い音と共に殺人ビームが数分間続きます。
それを油まみれのコンクリートの隔壁越しに覗き見てました
高圧液体の場合壊れる時は潔く壊れる様に設計するのが安全なのかなと思ったりもしてます。
by ハリケーン at 2005-12-15 20:37:15
Re:水の破壊力って……
こっこれは、「お水様」のたたりですな。
mixiでしこたまへこまされた某氏の呪い?
まぁ、人的被害の出る前に危険予知できてなによりです。
by 酔うぞ at 2005-12-38 01:27:38
Re:水の破壊力って……
2005 国際ロボット展に東工大が出展していたアクチュエータです。
http://www.cm.ctrl.titech.ac.jp/study/frt/home.html
水道水のみで動くマッサージ器、ペースメーカー装着者向けだそうです。
水って意外と重いから動力になるんですよ。
by apj at 2005-12-27 03:36:27
Re:水の破壊力って……
座屈と自励振動って……。面白いんだけど、「失敗百選」など読んでる最中なもんで、「次は破壊が待ってるぞ~」と耳元で何かがささやいております^^;)。
壊れた瞬間水浴びすることになるんでしょうねぇ。