騙されやすい人?
「PTAの書棚」より。この6章の「第6章 母親……特質と限界」が興味深いので以下に引用する。
1.現状肯定・前例踏襲の気風が非常に強く、「事実の把握」にきわめて消極的であるため、問題の多い現状に疑問を抱こうとせず、抱いても「一歩前」がない
2.感覚的な反応が中心であるため、物事の本質・軽重判断が期待できない。例えば「PTAは子どものため」を金科玉条のように使って論議の深化を阻み、「PTAの原点に返れ」という言葉を誤って使う
3.「子ども人質論」を払拭しきれず、「わが子」だけの視点で物事を考え、結論づけることが多く、「子どもたち」への気配りに欠ける
4.人権擁護・権利意識に乏しく、「親の教育権」といった発想はほとんど出てこない
5.情報提供の重要性を理解せず、逆に“ウワサ”として伝達しあう
6.権威にとても弱く、「学校全面委任」の意識が濃厚で、「規制」を学校に求める
7.過去を振り返り将来を見通すといった歴史認識に乏しく、「今」しか視野にない
8.地域の文化・教育力を掘り起こそうとせず、「PTA文化」の発想を持たない
9.「学ぶ姿勢」が極めて希薄であるうえ、書くこと・読むことを非常に嫌がる
10. グループ化したがり、それに同調しないと意地悪や嫌がらせをする。出来上がったグループでの序列づくりでは「夫の社会的地位」「子どもの成績」までが要因となる
11.社会経験を生かそうとする意欲に欠け、PTAとそれ以外のところでの経験を融合させようとせず、いわゆる社会常識が通用しない
12.個人の趣味への関心は驚くほど強く持っているのに、PTA活動を毛嫌いする
13.「完全」を求める余り、試行錯誤やチャレンジを嫌う
14.白紙状態からの論議が不得手で、指示待ち傾向の強い“くれない族”が目立つ
15.「血液型による性格分析」など、非論理的思考を疑おうともしない
16.他人の努力を素直に認めようとせず、結果だけで判断し、その結果をけなしたがる
17.社会人であることを貫かず、都合が悪くなると「主婦」「母親」を強調する
PTAにおける母親(80年代末頃)の問題点を列挙したものだが、非合理ニセ科学に騙されやすい条件がかなりそろっているように見える。2,6,7,9,15あたりを併せ持っていると、簡単にコロっといきそうな。多分、時代とともにこういう性質は変わっていくだろうし、会社に勤める女性が増えれば様変わりすることが予想される。これが書かれたのは80年代末だから、この時代に小学生の母親だった人達に占める職業人(会社勤めなど)の割合は、今よりは少なかったと思われる。
ここからは旧ブログのコメントです。
by すっぱいぶどう at 2006-05-56 05:23:56
Re:騙されやすい人?
>2,6,7,9,15あたりを併せ持っていると・・・
そこはかとなく最近の学生を思い出します。
母親べったりで育った子供は、何の疑いもなく、母親と似たような性格になったりしないのでしょうか?
by たけ at 2006-05-59 05:44:59
Re:騙されやすい人?
「母親」に限らず,多くの子供,大人に見られる現象のような気がします。高等教育を受けたひとでも,この現象を持つひともいるようですし。一概に何%とひとがとは言えませんが,今の日本社会の問題点のひとつではないでしょうか
by いいじま at 2006-05-05 09:03:05
Re:騙されやすい人?
実家に帰省したら母が電解還元水の典型的なデタラメ本に引っかかっていて、脱力しました。
その前は「納豆は30回かき混ぜてから食べなさい。酵素が活性化して体にいい」と力説。議論は通用しないので聞き流していましたが、生化学の常識に反すること(酵素がらみの反応がそんなに速く、しかもたいした発熱も伴わずに進むはずがないし、蛋白質はトリペプチド以下に分解されてから腸で吸収されるので無意味;卵白リゾチームが風邪薬として効く理由はいまだ不明)をおも○っきりテレビあたりは医師が出てきて平然といいますからね…。
ちょうどこの年代の母親です。父が病気を抱えているので、そのうち父に変なことをしでかさないか心配…。
by みつを at 2006-05-34 09:24:34
Re:騙されやすい人?
いわゆる日本人的特質の悪い部分を端的に書くとこうなるのではないでしょうか。
80年代末というと、オバタリアンとかが流行った頃ですね。
by apj at 2006-05-13 19:50:13
Re:騙されやすい人?
納豆については、30回ほどかきまぜてたれや薬味とよく混ぜると粘りが出ておいしいですが、酵素云々は無関係ですよねぇ、
>いわゆる日本人的特質の悪い部分を端的に書く
PTA(母親が主)の特徴として出てくる程度にこの特徴を持つ人の比率が高かったのだとすると、母親が外で仕事を続けて、こういう特徴ではやっていけない環境を経験していた方が、子供の教育にはいいかもしれませんね。
もし、父親集めても同じ状況になるのであれば、また別の問題なのでしょうが……。
by いいじま at 2006-05-14 17:46:14
Re:騙されやすい人?
> もし、父親集めても同じ状況になるのであれば、また別の問題なのでしょうが……。
父親と母親とではずいぶん違うみたいです。
PTAというそのものずばりのデータではないのですが、息子の中学受験に関しては、一般的に母親が積極的で、父親は反対かせいぜい消極的賛成(本人がやりたいならやらせればいい、と言って新聞に目を落とす…)、という傾向があるようです。
ウチは別の理由で父が積極的でしたが…。
by 越後屋遼 at 2006-05-54 09:18:54
Re:騙されやすい人?
>母親が外で仕事を続けて、こういう特徴ではやっていけない環境を経験していた方が、子供の教育にはいいかもしれませんね。
「やっていける」ので無駄かもしれません。
とくに女性の多い職場においてはこのほうがむしろ「やっていける」ですよ。
男女が切磋琢磨できるみたいな職場なら確かに意味があるでしょうけど、そういう職場は少ないし、子供を抱えてはとくにね。