Feed

訴状提出しました

Posted on 3月 27th, 2007 in 倉庫 by apj

 昼過ぎに山形地方裁判所民事部に訴状を提出した。予納郵券の額が,山形地裁では5000円で切手の組み合わせは問わないということだった。東京地方裁判所の第一審は6400円で,切手の組み合わせも決まっていて,セットにして袋詰めしたものを東京地裁(実際は合同庁舎)地下の売店で売っていた。裁判所によって郵券の額が違うようである。
#訴状の郵券の記載の部分を6400円のままで出してしまったことに今気付いた……後で補正でしょうねぇ。

 同時に被告に対して内容証明で提訴したことを通知した。双方地方在住なので,管轄裁判所を東京地裁にする方が手続きを進めやすいかなとも思ったのだけど,管轄の合意を得るための交渉をしていると時効にかかりそうだったので,先に訴状を出してしまった。まあ,提訴しますよということは以前送った内容証明で知らせてあるし,書面でのやりとりがどこで止まったかも当事者間でわかっているのでいいかな。

 訴状を出して戻ってきたら,事務から連絡が入っていた。何かと思って話をきいてみたら,「シオザワ」を名乗る人物が大学にメールしてきて,このblogのトップアドレス(エントリや表現は特定せず)を示して,「私に対する誹謗中傷を含みますので,明日東京地裁に提訴する」と主張しているのだとか。普通は提訴の前に,内容証明が飛び交うとか,少なくとも誹謗中傷の個所くらいは特定しないと話が始まらないのだけど……。
 昨日遅くに訴状を書いている話を出したから,てっきりそのコトに対する反応かと思ったのだが,タイムスタンプを確認したところ大学にメールが届いたのは26日の夕方,私が訴状を書いてる話を26日付けのエントリとして公開したのは27日の午前2時過ぎだから,どうやら全く独立な事象らしい。で,大学内をあちこち転送されてメールが私の目に触れた時,私は既に訴状を1つ出してきたところだった。
 メールが本当なら,私が山形地裁に訴状を提出するのとほぼ同時に,どこの誰かもさっぱりわからないシオザワ氏が私を東京地裁に提訴していることになる。メールが与太だったとしても,設定とタイミングが合いすぎている気が。一応,私はニセ科学批判の立場に立っているが,こういうことを自分で経験してしまうと,シンクロニシティというのをつい信じたくなってしまうよなぁ^^;)。

 訴えるまでにすべきことについては,私もそれなりに知っているわけで,多分メールはいたずらだろうけど,フェイクのメールを送って大学の事務に余計な仕事を発生させるのは大学に対する偽計業務妨害だから,もしこれが続くようなら被害届を出してくださいと事務には伝えておいた。


ここからは旧ブログのコメントです。


by はりがや at 2007-03-59 05:29:59
Re:訴状提出しました

この訴状の提出は,1回目ですか?
それとも,複数目なんですか?


by apj at 2007-03-51 05:47:51
Re:訴状提出しました

 一回目です。刑事告訴が終わって,どうしようかと考えていたのですが,やっぱりやることにしました。
 実際やるとなると手間がかかるし,いろいろ忙しいので億劫だったんですが,相手がウェブページの削除を求め続けているので,それならもう全部まとめて決着つけようか,と思ったわけでして。
 次は民事だー,とか言いつつ,やっぱり本業優先ですよねぇ。でもそろそろ時効になると提訴できなくなるので,そうも言っていられなくなった。


by hrgy at 2007-03-23 18:34:23
Re:訴状提出しました

今までのエントリと違って「,」「。」の組み合わせになって
いるのは,訴状作成用に切り替えたからなんですね.


by apj at 2007-03-32 19:52:32
Re:訴状提出しました

 そうです。なせか訴状は「,」を使うことになっている。
でも,このままだと縦書きのTeXを使うとまともな位置に出ないから,また元に戻します。本の原稿だと仕上がりのイメージを知るため書いた内容を縦書きになおして見たくなるんですよね。

 しかし今回の変なメールには笑わせてもらった。訴訟前のやりとり少なすぎな,あの環境ホルモン濫訴事件でさえ,原告は苦情のメールの1通くらいは出しているわけだが,今回はそれも無し。3行ばっかりのメールで訴訟予告なんてふざけるなと。
(実際やってみると大変ですよ。提訴する旨告げるにしたって,自分が権利者で,相手のどういう行為で何が侵害された,まではきちんと文書にして送らないといけない。でもって,相手の居所をはっきりさせないと訴状が書けないから,ネットの場合はまずプロバイダ相手に発信者情報開示請求,それに先だって情報消すなの仮処分申請を裁判所に突っ込んで,プロバイダの弁護士を裁判所に呼び出してごちゃごちゃやる。私はこれを自分でやってたから,手間のかかり具合の見当はついてる。メール3行じゃないことは確かw)

 でもまあ,東京地裁ならむしろ歓迎なんだけどね。うまく日程を合わせれば,自分の口頭弁論のついでに,紀藤先生がやってる対カルト訴訟の傍聴もできそうだし,酔うぞさんがいろいろ見ているヤツも一緒に覗きに行けそうだし。傍聴だけのために東京まで行くのは,仕事もあるからちょっと無理なのでねぇ。環境ホルモン濫訴事件は応援団事務局なんか始めちゃったから腹括って出向いてるけど。
 自分の提訴は,最初東京地裁でもやれるかと思ったんだけど,民訴読んでも実務での運用がよくわからなかったから紀藤さんに訊いたら,「不法行為で訴えるなら東京で出しても山形に移送されるよ」って言われちゃったもんで,最初から山形に出したんだけど。


by 酔うぞ at 2007-03-07 23:03:07
Re:訴状提出しました

ひょっと思ったんだけど、訴状を縦書きにしたらどうなんでしょう?
そうすると「、」「。」になるはずなんだよね。

しかし apj さんが縦書きで書いているというのは予想外でありました。
ここ何年イヤ中何年以上縦書きはやってないなあ。


by apj at 2007-03-27 23:28:27
Re:訴状提出しました

酔うぞさん,
 私も基本は横書きです。ところが,本の執筆を頼まれたりすると,できあがりが縦書きになることがあるんです。すると,横書と縦書きでイメージや雰囲気がだいぶ違うので,時々は縦書きで見て確認したくなるんですよ。ところが,Macで縦書きのワープロは限られているし縦書きの扱いも貧弱です。普段の編集はやっぱり横書きのエディタやワープロが主なんです。でも,TeXに通してしまえば,横で編集して縦に見るのは簡単です。問題は句読点で,日本語TeXは「、」は縦でまともな位置に出るけど,「,」は英文字とみなされて組まれるため,文字方向が90度時計回りに回転した状態になるんですね。すると,縦書きの文章の中では行の左側の方に出てしまいます。

 訴状の縦書きはありだと思います。昔の「甲第  号証」といったゴム印は縦書きでした。その頃は訴状も縦書きだったんでしょうね。新しいゴム印は横書きになっています。東京地裁の地下で売ってるものは全部横書きだったような……。


by kh at 2007-03-20 00:34:20
Re:訴状提出しました

http://members.at.infoseek.co.jp/hietaro_3/diary34.htm#20040406
>この人、会社経営してるみたいなんだけど大丈夫なのかな?
>ここまで壊れたところをネットで見せちゃって。
>ネットでは一回やっちゃうと、かなり後までいろんなところに
>記録が残るからねえ。

会社の経営をしているそうです.じゃ,高山~山形の
往復費用なんかはだいじょぶなんでしょね.

それより,裁判が始まれば,今後,ますますネット上
のあちこちに名前を残すでしょう.会社経営に響くで
あろうことは,定年後の松井さんのベンチャー経営に
響きそうなことと同じですね.


by apj at 2007-03-24 02:56:24
Re:訴状提出しました

 確かに,掲示板の書き込みでは自営業者だと主張していました。
ところがですね,自営業者のくせに内容証明の書き方を知らなかった,というか内容証明が何であるかも知らないっぽかったんですよ,飛騨の中の人は。
 自営業者なら,支払い関係で何かトラブルがあったら,きちんと催告し,その後は法的手続きで回収するというのは,普通にできなきゃいけないことです。一般の消費者は知らなくても仕方がないけど,事業者をしているなら基本中の基本ですよね。催告しましたよ,という証拠を残すためにも,あるところから先は内容証明を送るというのが普通ではないかと。
 ですから,私には,内容証明が何であるかわかっていない自営業者が存在するということの方がむしろ驚きでした。


by はりがや at 2007-03-43 03:38:43
Re:訴状提出しました

> 内容証明が何であるかわかっていない自営業者が存在する

公判になったとして,思いっきり脱力
しそうな展開が待っていそうですね.
裁判官なら慣れているかもしれない
が,一般人が見たら「なんだこりゃ」
の様相となるとか...