Feed

資料制作中

Posted on 3月 29th, 2007 in 未分類 by apj

 新年度が来週から始まるので、ガイダンスの時に学生に配る資料を作っている。私はカリキュラム関係だけなのでまだ楽させてもらっているが、特に大変なのが教務厚生委員が作る新入生向けの説明資料である。教養教育と学部の講義の両方について学生便覧があり、これを良く読まないと必要単位数とかどの分野から何単位必要といったルールを間違えて、単位不足で泣くことになる。しかも新入生はこの手の分書を読むのは不慣れの上、ガイダンスの一日で一度に大量にあれこれ詰め込まれるから、例年、夕方になるともう頭が完全に飽和してしまう。
 ウチの学科は担当者がマニュアルを作り、便覧の何ページに出ているという注意もつけたプリントを使って説明しているので、勘違いで留年する学生はほとんどいないが、それをしないと時々勘違いする学生が出てくる。
 いやもういっそのこと、入試の一部に「学生便覧を渡して読ませ、第一問:進級に必要な単位数はそれぞれの分野から何単位か。第二問:(授業時間割の例を示し)この時間割を組んだ学生は単位をすべて取得できたとして進級できるか……」ってな問題を出したらどうかという冗談まで出た。大学に入ってからやっていけるかどうかを見るのが入試だとしたら、これって絶対に必要な能力だよなぁ、と。


ここからは旧ブログのコメントです。


by いいじま at 2007-04-51 21:44:51
Re:資料制作中

> いやもういっそのこと、入試の一部に「学生便覧を渡して読ませ、第一問:
> 進級に必要な単位数はそれぞれの分野から何単位か。第二問:(授業時間割の[
> 例を示し)この時間割を組んだ学生は単位をすべて取得できたとして進級できる[
> か……」ってな問題を出したらどうかという冗談まで出た。
趣味の世界だと似たような設問が現実にありますな。
時刻表検定 http://www.jikokuhyo.gr.jp というのがあって、世間一般では時刻表をどれだけ暗記しているかの試験だと思われている(これは博士認定を受けた人を報道するテレビが悪い)けど、実際はどうやったら膨大な情報の中から要領よく必要な情報をピックアップできるかを競う内容です。
3級(誘導つきの試験で80%の成績)はセンター試験だけで大学に受かる人には簡単ですけど、2級(誘導なしの試験で60%の成績)は難しい…私自身、3回受けて1回しか認定されていないです。


by apj at 2007-04-46 01:30:46
Re:資料制作中

 鉄ちゃん御用達の試験……というよりは、旅行会社の窓口業務なんかをやってる人や、JRのみどりの窓口でいろいろ教えてくれる担当者のための試験ですかねこれは。


by いいじま at 2007-04-39 03:47:39
Re:資料制作中

> 鉄ちゃん御用達の試験……というよりは、旅行会社の窓口業務なんかをやってる人
> や、JRのみどりの窓口でいろいろ教えてくれる担当者のための試験ですかねこれは。

本来そうです。ただ、実際のところは権威は全くないです。問題作りもイイカゲンで、間違いが毎回見つかるし。で、これで2級取れるなら次は国内旅行取扱主任者を目指すべきです。

あと、2つある通称「大型時刻表」のうちJR版を指定して、それがないと解けない問題を出すので、JRの中の人にとっては有利ですが、JTBの中の人にとっては不利だという…。

認定証の図柄が毎年違うので、受験者のほとんどはそれ目当ての鉄ちゃんですね。小学生から大人まで。