突っ込みたくなる論説文
SankeiWebの記事より。
【主張】高校生意識調査 若者の意欲低下が心配だ
日米中韓4カ国の高校生の意識調査で、「偉くなりたい」と思う生徒の割合が、日本では格段に低いという気がかりな結果がでた。
平成生まれの今の高校生たちは、父親のリストラや、官僚、企業のトップが不祥事で辞任する姿を知っている。未来に不安を感じ、「偉くなることは損だ」と思っているとしたら残念な調査結果だ。
調査は、「高校生の意欲」をテーマに、財団法人「日本青少年研究所」が昨年10~12月に行った。「偉くなりたいか」の質問で、「強く思う」は、中国の34%、米韓の各22%に対し、日本は8%にとどまった。「まあそう思う」を含めても日本は40%台で、60~80%台の米中韓より20ポイント以上低い。
国情や国民性の違いもあり、「偉くなる」ことの具体像はさまざまだろうが、調査では日本の高校生は、偉くなることを「責任が重くなる」「自分の時間がなくなる」と見る割合が高く、「自分の能力をより発揮できる」「周りに尊敬される」と肯定的にとらえる回答は4カ国中で最も低かった。
将来の職業についても、医師、会社経営・管理職、プロスポーツ選手など専門、花形の職を選ぶ生徒は他国と比べ意外に少ない。「のんびり暮らしたい」という傾向がでたという。
調査対象の高校生たちは、小学校時代から「ゆとり教育」を受けてきた世代だ。社会が変化しても自分で考え、活躍できる個性や意欲を引き出そうというねらいだったが、調査結果からは、そうした成果はうかがえない。
20~30代では定職に就かないフリーターやニート、インターネット喫茶で寝泊まりする「ネットカフェ難民」などの存在が社会問題化している。
高校などでは就業体験や奉仕活動を通じ、社会に役立つ実感や自信を持たせようという取り組みも始まったが、企業や大学など受け入れ側も、活力や魅力を高める努力が必要だ。
安倍晋三首相は著書「美しい国へ」(文春新書)で、平成16年の同じ調査では「国に誇りを持っている」と答えた高校生が米国や中国に比べ少なかったことにふれ、「志ある国民を育て、品格ある国家をつくる」必要性を訴えた。高校生たちが「偉くなる」ことの真の価値や誇りを見いだし、頑張れる社会づくりが求められている。
(2007/05/04 05:02)
またまた悪文(論理性のない文章)が新聞の論説に載ったケースかと。
「偉くなる」ことを肯定的に捉えないって指摘されても、「偉く」なると、責任が重くなったり忙しくて自分の時間が持てなくなったりするのは事実ではないのか。だとしたら、メリットとデメリットを比べて魅力を判断することになるが、「今の日本ではデメリットの方が多い」と高校生に見られてしまっているということではないのか。
「医師、会社経営・管理職、プロスポーツ選手など」って言われてもだ、医師は医療費削減の影響をかぶって労働基準法って何?という状態になった上、訴訟のリスクが急上昇中で、自信をもって「魅力ある仕事」だと高校生に勧められる状態ではない。起業したところで、銀行のめちゃくちゃな貸しはがしで会社がつぶされた話なんかが出回ってるから、やっぱり魅力に乏しいと思われても仕方がない。ちょっと前に管理職になろうかという人達を大量にリストラの名目で首切りしたのが散々報道されていたのだから、頑張った末路がそれじゃあ、そりゃ誰もそんなもの目指さなくなるわな。プロスポーツ選手は……高校生にもなって夢見るもんじゃないでしょ。一握りの運と才能に恵まれた人達の世界です、あれは。ってか高校位になれば、プロスポーツ選手でやれる立場の人とそうでない人は大体分かっちゃうものではないかと。
で、ゆとり教育批判をしているが、この文章を書いた人は、社会が変化しているときに自分できちんと考えたからこそ「そうそう活躍しやすい社会ではなくなっている」ことが高校生に見抜かれてしまった結果である、とは考えなかったのだろうか。
「ネットカフェ難民」が出たのは、派遣法を改悪しまくり偽装請負やりまくりで、若者から搾取する社会構造を作ったことが第一の原因であって、やる気云々の問題ではないのでは。さらに、部屋を借りるときの保証人制度・敷金礼金徴収制度が追い打ちをかけて、ホームレスからの脱出を困難にしている。部屋を借りるにはまともな職が必要ーまともな職につくには定まった住居が必要、という「鍵が鍵のかかった箱の中にある」ような状態では、個人ではどうにもならんでしょう。若者のせいにする前に、部屋を借りるハードルを下げて、雇用制度をまともにする方が先ではないか。
ところで、「衣食足りて礼節を知る」って昔から言われているけど、安倍首相は知ってるのかしら。「品格」「志」「美しさ」じゃ国民は食えないんですが。政治家の仕事は、普通の人が普通に働いて食べていける国を維持することではないの?経団連の言いなりになって普通の国民(特に若者)の衣食住を破壊しておいて、品格や美しさを主張するのは無理がありすぎると思う。
ここからは旧ブログのコメントです。
by 杉山真大 at 2007-05-39 20:41:39
Re:突っ込みたくなる論説文
そうして考えると理系離れの議論も再吟味してみる必要があるかも知れませんね。
「理系白書」の最初のとこで、「理系出身者は文系出身者に比べて年収が低い」という調査結果が取り上げられて「だから理系は冷遇されてる!」って主張してたんですが。そもそも理系→製造業・文系→サービス・商業という傾向が強いんだから、第二次産業と第三次産業との収入格差の問題を差し引かないと社会調査の体を成さないんですよね。(ITは言わずもがなですが)コンサルの世界なんか理系出身者はうじゃうじゃいますし、研究者の就職に至っては理系の方が恵まれているでしょ?
#もっとも「理系白書」も後になって理系の文系就職を取り上げて、お茶を濁してはいますけど
by みつを at 2007-05-41 21:26:41
Re:突っ込みたくなる論説文
たしかに、因果関係がはっきりしない文章ですね。
実際、偉くなること、責任を負うことのメリットを感じられる場面があんまり無い気がします。
>杉山さん
理系・文系に職種の傾向があること、第二次・三次産業の収入格差があることの掛け算で、理系の冷遇という結論があるという理屈では社会調査としてダメってことですか?すみません、イマイチ僕には理解できないです。
by gallery at 2007-05-28 21:37:28
Re:突っ込みたくなる論説文
> 「衣食足りて礼節を知る」
それは中国の諺ですから。
日本だと 「武士は食わねど高楊枝」 でしょう。
美学があるので食ってなくても痩せ我慢しなさいと。
…あ、だから「武士道」なのか(違
by 地野 at 2007-05-32 01:54:32
Re:突っ込みたくなる論説文
[:困り:]> 「ネットカフェ難民」が出たのは、派遣法を改悪しまくり偽装請負やりまくりで、若者から搾取する社会構造を作ったことが第一の原因であって、
↑
法律の変更による派遣社員の増加とそれによる賃金格差その他の影響が尤も大きな原因だということでしょうか?
論点のベースである法律の変更点を知らないので申し訳無いのですが・・・。
by Kei at 2007-05-07 08:09:07
Re:突っ込みたくなる論説文
産経の社説は、ポイント制で内部評価されてるんじゃないでしょうか。「ゆとり教育」を批判すると +5 ポイントとか、安倍晋三の著書を持ち上げると +10 ポイントとか。内部がそのくらい腐っていることを想定しないと、アウトプットがこんなひどい論説になることの説明がつきにくいです。
ただ、各地方紙で社説の盗用問題が続発している現状を考えると、記者層が薄い新聞社では、社論を極右か極左かどっちかに振ることで他紙からの剽窃を困難にできます。いわゆる「コンプライアンス」対策として理解できなくもありません。
by (ぱ) at 2007-05-34 04:06:34
Re:突っ込みたくなる論説文
細かいツッコミですみませんが、投稿されていなかったようなので再POSTします。
×安部首相
○安倍首相
by apj at 2007-05-05 04:41:05
Re:突っ込みたくなる論説文
galleryさん、
>「武士は食わねど高楊枝」
だったらそれを適用するのは「武士」(=支配者階級)だけにしてくれと。今の状況は、農民や商人にまで要求してるような気が(汗)。
地野さん、
>派遣社員の増加とそれによる賃金格差その他の影響が尤も大きな原因だということでしょうか?
「貧乏」が原因なのははっきりしているのではないかと理解しています。派遣の中身もいろいろですが、低賃金で不安定な働き方をさせることをもっと積極的に取り締まらないとまずいと思います。
Keiさん、
ポイント制ですか……ありそうですねぇ、内容がこれだと。プロが書いて、何人かの目を通って掲載されているはずの文章ですし。個人がblogで好きに書いているのとは違ってあたりまえのはずですし。
>社論を極右か極左かどっちかに振ることで他紙からの剽窃を困難にできます。
それもありそうなんですが、今回のは「剽窃が困難なほど読むに耐えない論説文」という路線を狙ったとしか思えない(笑)。読んでもわけがわからなければ、恥ずかしいから他社は剽窃しないでしょう。
(ぱ)さん、
ご指摘ありがとうございます。変換ミスでした。修正しました。
by apj at 2007-05-27 04:42:27
Re:突っ込みたくなる論説文
gallayさん、
自己フォローです。
自分> だったらそれを適用するのは「武士」(=支配者階級)だけにしてくれと。今の状況は、農民や商人にまで要求してるような気が(汗)。
あ、でも国民主権か。国民主権ってそういうことなのか。
#何か違うような気もする。
by 壱眞 at 2007-05-02 06:46:02
Re:突っ込みたくなる論説文
そもそも「偉い」とされるひとに碌な者が居ない、というイメージが根強くあるような気がします。
まあスポーツ選手(これが「偉い」のかどうか疑問ですが)を別として
尊敬できる「偉い」ひとってのがフィクションの中にしか居なくなってしまっているのが現在の高校生たちの現実ではないのでしょうか。
by :p at 2007-05-32 17:59:32
Re:突っ込みたくなる論説文
> 普通の国民(特に若者)の衣食住を破壊しておいて、
> 品格や美しさを主張するのは無理がありすぎると思う。
普通の国民(特に若者)の衣食住を(自分達の都合で)破壊してしまったから、
品格や美しさを主張しないとシステムを維持できなくなったのでしょう。。
by 杉山真大 at 2007-05-23 11:29:23
Re:突っ込みたくなる論説文
>みつをさん
理系・文系に於ける職種の傾向も去ることながら、その職務の中における報酬の分配とか絶対数の問題とか様々な要素も考慮に入れないと正確な調査とは言い切れないんじゃないですかね?
大体、文系エリートが理系より高報酬って言ってみても、そんなの文系全体に於いてはホンの僅かでしかありませんよ。文系の典型的な職業である筈の単純な事務作業とか営業職だって、今じゃ圧倒的多数が非正規雇用や業務請負なんですから、それを恵まれてるなんて言われても当人達にとっては実感が持てないてのがホントのところですよ。仮に恵まれてるったって、第二次産業と第三次産業の収入差で説明可能なもので、別段文系の方が恵まれてるとは思えないのです。
by 黒影 at 2007-05-07 12:13:07
Re:突っ込みたくなる論説文
ネットカフェ難民はテレビのやらせである疑いが濃厚なようです。
それに近い生活をしている人も少しはいるでしょうが…
愛・蔵太の少し調べて書く日記 – ネットカフェ難民なんてただの報道の演出です
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20070506/nanmin
ネットカフェは確かに便利ですが、それでも一晩過ごして朝食をつければ2000円前後は行くので、普通にアパート借りた方が何ぼかましかと。
飲み会で終電がなくなったときとか、出張でホテル代を浮かせたくなったときなんかにたまに使いますけど、ネカフェ内に住み着いている人はまだ見たこと無いですね。
by apj at 2007-05-34 12:42:34
Re:突っ込みたくなる論説文
黒影さん、
だとすると引用した元記事はさらにヒドイってことですねぇ。
捏造したネカフェ難民の存在まで「高校生の気持ちのあり方」に無理矢理結びつけようとしているわけで。
by Kei at 2007-05-33 10:28:33
Re:突っ込みたくなる論説文
「ネットカフェ難民なんてただの報道の演出です」とは、ずいぶん検証困難なことをあっさりと言い切っていますね。単なる目立ちたがりブロガーが付けた見出しであるかも知れないので、十分に疑ってかかる必要があります。きょうび猫も杓子もマスコミ批判に手を染めますから….
by とおりすがり at 2007-05-11 05:59:11
Re:突っ込みたくなる論説文
>文系全体に於いてはホンの僅かでしかありませんよ。
で、その「ほんの一部の文系」に理系全体が搾取されてるのが問題になってるわけ。その「ほんの一部の文系」ってのがソレ相応に優秀なら分かるけど、「技術のこと分かりません」、「借金作っちゃいました。1兆円ほど。」「『営業努力』で採算割れしちゃいました」なんてやってたら、そりゃあ馬鹿らしくなりますって。
ちなみに理系でも年収2千万~1億をもらうべき人はほんのごく一握りです。問題なのは、その一握りの人達もやはりもらってないことですね。だから自分(理系)も「彼らのように偉くなりって、一握りの文系に搾取されたい」なんて思わないわけです。
by とおりすがり at 2007-05-27 06:01:27
Re:突っ込みたくなる論説文
>ずいぶん検証困難なことを
ただし、これはマスコミも同じこと。マスコミのいう「ネットカフェ難民」についてはほぼ全くといっていいほど検証されていませんね。
この問題が捏造であることが検証困難である最大の理由は、「ネットカフェ難民がいる」という証拠が、何一つマスコミによって提示されていないことなのです。
by Kei at 2007-05-08 14:45:08
Re:突っ込みたくなる論説文
>「ほんの一部の文系」に理系全体が搾取されてるのが問題になってる
それは、問題の立て方が適切ではないと思います。今の搾取の構造というのは明らかに世界的なものであって、あまり国内でしか意味を持たない文系理系という仕分けを持ち出した時点で要・再検討です。
いかにもお給料が高そうな、外資系投資銀行とか大手広告代理店とか大手マスコミとかを見ると、いかにも「理系」には敷居が高そうな業界だ。そんな実感から来る嫉妬めいた論議が罷り通っています。しかし、フォーブスかなんかが「世界の10億ドル長者」という特集をやったとき日本から入ったのは、サラ金かパチンコ関連の経営者一族がほとんどです。文系理系の仕分けでいえば、得体の知れない、たぶん大学出てなさそうな人達の中に究極の「勝ち組」がいるという訳です。
しかしながら、「搾取者」は個人というより法人ととらえるべきかも知れません。金融資本の「性格」は、そこに資金を預けている個人たちの性格とは重なりませんので。
by Kei at 2007-05-28 14:58:28
Re:突っ込みたくなる論説文
>証拠が、何一つマスコミによって提示されていない
そもそも社会現象を報じる際に、何を以て「証拠の提示」とすべきでしょうか。マスコミは汗をかいて状況証拠を集めて、「取材に応じてくれたこの人は、ネットカフェ連泊で背骨を痛めたのでコルセットを持っていました」とか報じる訳です。それらが全部でっち上げだという可能性はゼロにはなりませんが、疑い出せばきりのない話です。書斎のブロガーが「全部やらせです」と書けば、ソースがマスコミ情報ではないという理由であなたは信じるんですか?
それは、マスコミへの嫉妬めいた感情に毒されているのではないかと私は疑います。
by 杉山真大 at 2007-05-00 05:40:00
Re:突っ込みたくなる論説文
>とおりすがりの方
そうですかね?「技術のこと分かりません」というのはいざ知らず、「借金作っちゃいました。1兆円ほど」「『営業努力』で採算割れしちゃいました」って理系の方でも結構言ったりするもんじゃないですか??大体、財務とか営業・マーケティングとか理解できないまま経営のトップに立ってしまって、挙句の果てにそんな弁解する訳ですし。かの青色ダイオードの中村氏と裁判になった日亜化学の経営陣も理系だったのですからね。自分には「彼らのように偉くなって、文系を搾取したい」としか言っているようにしか聞こえないのですよ。
>Keiさん
マスコミとかは兎も角として、外資系の投資銀行なら理系の出身者はざらにいますけど。それに官僚機構でも理系の技官は談合やら天下りやらで結構生涯年収ありますし。
by Kei at 2007-05-03 15:48:03
Re:突っ込みたくなる論説文
後日談ですが、
「ネットカフェ難民」については今週発売のAERAに、10都府県で実態調査をしたらこんな結果が出た、という話が載っています。実施主体は「首都圏青年ユニオン」ほか。
これを以てネットカフェ難民の存在は非常に高い確度で裏付けられた、と言っても良い訳です。ただし石器発見やタイラーズのような「非常に手の込んだ嘘」は世の中に皆無ではありませんから、疑ってみるなら彼らがやったという調査メソッドを忠実になぞってみる必要があります。
それより、「ただの報道の演出です」と書いたブロガーにはどれだけの根拠があったのか疑ってみる方が百万倍早いですが。
by apj at 2007-05-05 06:34:05
Re:突っ込みたくなる論説文
Keiさん、
追加情報ありがとうございます。確かに、ネットカフェ難民が存在することの真実度が高まりましたね。
by Kei at 2007-05-31 17:57:31
Re:突っ込みたくなる論説文
「水からの伝言」のケースと得られる教訓は共通しています:
disinformation (ガセ情報) と戦う能力を社会として向上させていかなきゃならない。
apjさん、そういうテーマで新書でも書いてみませんか?