Feed

ツッコミどころはそこじゃない

Posted on 5月 7th, 2007 in 未分類 by apj

 元記事が見当たらないので2ちゃんねるのニュー速+スレより引っ張っておく。

幸兵衛だらけ=元村有希子

教育再生会議の「親学」緊急提言を見て、落語の小言幸兵衛を連想した。幸兵衛は 口うるさい大家で、朝から晩まで長屋中に小言を言って回る。うるさいから店子(たなこ)が逃げ出す。落語なら笑えるが、これを政策立案につながる有識者会議にやられてはかなわない。

特にびっくりするような内容ではない。大人なら言われなくても分かる。分かっているが、諸般の事情で難しい人は大勢いる。心配なのは、お上がこういう価値観を金科玉条のごとく振り回すことで、そうしない人が「けしからん」と扱われることだ。

そもそもこの世は割り切れないことだらけなのだ。ところがこの「親学」は妙に明快だ。 母乳はよくてミルクは悪い、テレビは悪くて芝居はいい。子守歌がいいならロックは悪い?決め付けが過ぎて居心地が悪い。

再生会議の幸兵衛さんたちに言わせれば、最近の親はなってない、だから忠告してあげると いうことだろう。親切心はありがたいが、国がやることはほかにある。

再生会議に始まったことではない。外に出れば小言の嵐である。日本ほど、ひとの振る舞いに指図する社会は珍しいのではないか。
券売機で切符を買えば「切符をお取りください!」と電子音に繰り返しせかされ、電車に乗れば「奥へ進め」「詰めて座れ」「荷物は網棚に」。そのうち「漫画は読むな」「つり革は右手で」となりかねない勢いだ。

戦時中は「ぜいたくは敵だ」「お国のため」というスローガンに国民が従い、反する行いは排斥された。私は戦争を知らないが、同じにおいを感じる。(科学環境部)

 政策会議なら政策を提案しなければならないはずなのに、それが小言のレベルに止まっていることの方がよっぽど問題なわけだが。だから、この場合の正しい要求は「政策を提言出来るヤツを連れてこい」になるはずである。
 「母乳はよくてミルクは悪い、テレビは悪くて芝居はいい。」と一見わかりやすく連発されれば、このロジックが、ニセ科学で多用される「二分法」になっていることに気付くはずだ。「酸化が悪くて還元がよい」と主張してインチキ製品を売りつけるのとそっくり同じである。この手の二分法が出てきたら、「そんなに単純に良いことと悪いことがはっきり分かれるはずがない」と、とりあえず怪しまないと判断を誤る。しかし、類似の二分法でこれまで世論を操作してきた新聞サイドからは、二分法で考えること自体に対する批判など出てきようがないということなのか。
 なお、「同じ臭いを感じ」なきゃならないところは、単に小うるさいって部分じゃない。「ぜいたくは敵だ」などと、「貧乏である現実を精神論でごまかす」ようになったら、たとえ戦争してなくたって社会はかなり終わってると思うぞ。戦争と同じ臭いってか既に敗戦に向かってまっしぐらな臭いを感じるとしたら、注目するところは「為政者が貧乏をどうやってプロパガンダでごまかそうとしているか」という部分ではないかと。

 なお、教育再生会議の第一分科会:学校再生分科会にTOSSの向山洋一氏が加わったことの方がよっぽど末期的なできごとだろう。向山氏は、既に目立った効果はないと専門家に指摘されたEM菌を学校教育の現場で広めるは、オカルト話の「水からの伝言」の道徳教育実践を広めるのに貢献するはといった、今最も教育方面からニセ科学の普及に尽力しているうちの一人である。こんな人を教育再生会議に入れたら、教育にニセ科学やオカルトが持ち込まる方向で提言が出てきかねない。小言よりも別方面で被害がでかくなりそうな……。一体誰がこんな人を選んだのか見識を疑う。

 三日連続で新聞に出たアレな記事のネタになった。やっぱり、他社に剽窃されないために、誰が読んでも「剽窃する気にならないほど読むに耐えない文章」路線を狙って出しているのだろうか……。
 昔見た「ピラミッドパワー磁気活水器」(蛇口にやたら目立つピラミッドの模型みたいなのを取り付けるヤツ)の宣伝が頭に浮かんで仕方がない。「他社の追随を許さぬ」などと書いてあったが、外見だけでインパクトがありすぎて「恥ずかしいから誰も真似するわけないだろーっ!」と全力で突っ込むしかなかったなぁ。


ここからは旧ブログのコメントです。


by たかぎF at 2007-05-56 17:42:56
Re:ツッコミどころはそこじゃない

URLが途中で切れちゃってるみたいですね > “元記事が見当らない”
元記事URLはこちら→
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hassinbako/archive/news/2007/05/20070502ddm002070162000c.html


by 酔うぞ at 2007-05-47 18:39:47
Re:ツッコミどころはそこじゃない

教育再生会議はもし実行すれば、超法規的機関としか言いようがない存在で、実行しないのなら単なる戯れ言集団といったところでしょう。

こんなもの作っている首相のバカさ加減の反映以上の意味はないと思ってますが。


by JosephYoiko at 2007-05-43 19:29:43
Re:ツッコミどころはそこじゃない

第二分科会もなかなか笑えますよね。

脱税した与太郎の母親とか、バイト兄ちゃん居ないと回らない居酒屋の大将とか、演劇利権のアサリちゃんとか、シンクロ姉ちゃんとか。


by 酔うぞ at 2007-05-43 20:53:43
Re:ツッコミどころはそこじゃない

ちょっと真面目に経験を述べますと、NPOで社会人講師として学校に行くと、ほとんどの講師(社会人)は「近頃の高校生は」となるわけですが、それ以外にも

   もっと話をさせろ。
   時限(50分)をオーバーして何が悪い
   来週(あるいは別の機会)に続きをやる

とか言い出すわけです。
学校もちゃんと説明しないというか「知っていて当然だろう」と言ったどころですが、授業時間とその意味はそれなりに決まっていてその場で調整できるようなものではないことを社会人は知らない。

新教育指導要領でも読んでみると「わっ大変だ、どうしよう」となるわけですが、読まないから「何とかなって当然」と思うわけですね。

教育指導要領があるから、教員の配置とかも決められるし、予算も決まる。
簡単言えば将棋倒しに決まっていくというか、構造化されているというべきものでしょう。

そういう構造を無視して言うのなら何で出来ますが、それじゃ実現性のまるで無い戯れ言のレベルを抜け出すのはほとんど無理です。

まぁ、以前に比べて教科書は薄くなったと思うが、その結果として中身は妙に濃い。
そこまで生徒に媚びる理由もないだろう、ぐらいは思いますが、何か教科を増やせば何かか減ってしまうわけで、極めて難しいバランスを必要とする事業のはずです。

まぁ複雑だからこそ、教育(行政)専門家が牛耳ってきたとは言えますが、そこにトンデモな話をぶつけても一瞬のことで通り過ぎてしまうでしょう。


by ひろのぶ at 2007-05-02 23:55:02
Re:ツッコミどころはそこじゃない

> 教育にニセ科学やオカルトが持ち込まる方向で提言が出てきかねない。

つーか、そもそも、それを意図して連れてきた人材じゃないの?


by 杉山真大 at 2007-05-51 01:19:51
Re:ツッコミどころはそこじゃない

そう言えば本日の朝日新聞で「『支持』と書ける6年生1割弱、漢字書き取り全国調査」ってのが載ってましたけど、
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200705070281.html

>小学校の教員や大学教授らで作る日本教育技術学会(向山洋一会長)が全国の公立の約480校、3万8000人の児童・生徒を対象に行った調査

向山氏がどんな面子なのか知ってたら、調査の中身を突っ込めたじゃないのか?てか千葉大の教授が関わってるのか??こんなのが教員養成してんのかよ(爆


by よたよたあひる at 2007-05-23 12:35:23
Re:ツッコミどころはそこじゃない

はじめまして。楽天ブログのよたよたあひると申します。
こちらのブログは、「水からの伝言」批判以来拝読しておりましたが、今回は、TAKESANのブログからまいりました。現在は、中学生の母として、教育再生会議の「親学」提言について、きちんと批判しようと調べているところです。自分の日記にこちらの記事を引用させていただき、リンクさせていただいたので、トラックバックをお送りいたします。お邪魔だったら削除してください。


by apj at 2007-05-01 20:17:01
Re:ツッコミどころはそこじゃない

よたよたあひるさん、はじめまして。
 親学なんか提案する暇があったら「ニセ科学にはまるな」の方を強調してほしいと思ってます。
 道徳教育で水伝使うような教師が居ることの方がよっぽど問題だし、教育系の分野がオカルトに対する抵抗力を無くしているように見えるのが気がかりです。


by QР at 2007-05-43 18:29:43
Re:ツッコミどころはそこじゃない

提言は見送りになりましたね。ただ、報道によると「第2次報告にはこうした項目の一部を盛り込む考え」ということで、さてどんなものか。
報告に紛れ込まれるより、提言出して叩かれた方が良かったかもしれません。


by heisan at 2007-05-26 09:47:26
Re:ツッコミどころはそこじゃない

> 「政策を提言出来るヤツを連れてこい」になるはずである。
ごもっともです.

「会議の内容がまともか」を吟味するよりも「会議の論者はまともか」を吟味することのほうが先決でしょう.
こういうものは,「誰が論者か」で,おおむね結論は決まってくるものです.
そこで,「誰を論者とするか」の部分は,要人らで予め決めてしまう(独断).
しかしそれそのままだと民主的っぽくなくて批判の喝采を浴びせられるので,国民には「会議の内容がまともか」どうかの部分に注目するようにし向けておくことで,この手の批判をかわそうとする狙いがあるようにも取れてしまいます(読み過ぎかw).


by apj at 2007-05-28 12:32:28
Re:ツッコミどころはそこじゃない

heisanさん、

>「会議の内容がまともか」どうかの部分に注目するようにし向けておく

 しかし、最近の国民は、「税金使ってこんな会議しかできないのか、責任者(人選も含めて)出てこい」という視点からの批判もしているので、逆効果かもしれません。