候補者シミュレータが欲しい
選挙で誰を選ぶかを決めるとき、毎回判断に迷う。特に支持政党があるわけではないので、その都度誰にするかを決定しているのだが、誰かを選んで自分の代わりに国会に送るためには、いつも情報が不足している。
マニフェストもビラも街頭演説も、参考程度にはなるが不十分である。候補者側が出す情報には、限られた政策の限られた論点しか書いてない。しかし、当選した人はその任期の間中、いろんな問題について意思決定することになる(それが仕事だ)。選挙運動の時に想定していなかったことがらが出てきた場合にも判断しなければならない。自分が選んだ人が、そこそこ自分の望む判断をしてくれるのかを、ビラやらマニフェストやらの情報だけから読み取るのは難しい。
どこかのblogで、「この前の選挙で郵政民営化の是非を基準に投票した人は、そうやって選ばれた候補者が年金についても審議することに思いが至っていなかったのでは」といった記述を読んだ。選ばれた人はあらゆることについて審議するのだから、自分にとって快適な世の中を望むなら、自分と似た振る舞いの人に投票するのが正しいように思う。
私にとっての候補者選びは「私と似たような考え方で、似たようなシチュエーションで似たように振る舞ってくれる人」を決めることである。勿論、人の個性はまちまちだから、「似た」の部分は程度問題である。これを支援してくれるシステムは、今(かあるいはもうちょっと未来)なら作れるんじゃないか。予め候補者にいろんな質問をし、そのパターンを記録しておく。投票する側も同じ質問に答えて、結果を比較すれば、考え方の類似度を評価できるのではないか。質問項目の数を増やしたり、意味のある内容にしないといけないが、これは経験を積むことでそこそこ精度を上げられそうに思う。これがもっと進むと、別の新たな問題についての判断がどうなるかを(確率付きでも)予想できるようになるかもしれない。
地方ごとに分けた選挙区だと、母集団が少ないから、似た人に遭遇するとは限らない。選挙区を全国区にして、ネットで名前とアンケート結果を公開し、投票者はその中から好みの人を選ぶようにすると、多数の人から選べることになるから、自分と似た人を選び出せる確率も高くなるに違いない。
ここからは旧ブログのコメントです。
by 酔うぞ at 2007-07-03 10:21:03
Re:候補者シミュレータが欲しい
これは、そういう方向に近いかも
http://www.votematch.jpn.org/
ただ実際に地方選挙に関わってみると、当選した候補者の行動が投票した自分に利く順番は、首長、地方議員、国会議員の順ですね。
こういう事は、選挙にでも関わらないと普通はなかなか考えないから、うっかりすると選挙の種類に関係なく同じ基準で判断(例えば支持政党だからなど)しかねないのが問題かもしれない。
by Nと~ at 2007-07-35 16:12:35
Re:候補者シミュレータが欲しい
酔うぞさんご紹介の《投票ぴったん》やってみました。
面白かったです。
結構お薦めかも!
by Kei at 2007-07-43 20:02:43
Re:候補者シミュレータが欲しい
自分と似た人を選び出すだけなら、いっそ抽選で議員を選ぶようにすれば手間いらずですね。しかしそれでは「職業としての政治」に示されたような人達が選ばれる可能性はほとんどありません。
自分と同じであって欲しいのは「思い」とか「優先順位」であって、それを解決する能力は人並み外れた優れた人を選びたい、ということになりましょうか。
by (ぱ) at 2007-07-22 22:58:22
Re:候補者シミュレータが欲しい
これですな。
http://onisci.com/737.html
by aquila at 2007-07-13 07:01:13
Re:候補者シミュレータが欲しい
毎日新聞も同様のvote matchをやっていました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/votematch/
こちらは政党マニフェストとの一致だけでなく、候補者が回答したアンケートとのマッチングを指標として算出する方式です。
いま現在争点となっている事項に対する考え方のマッチングはとれますが、将来発生したイシューに対してどんな考え方をとるかを測ることは出来ません。それを測るには、アンケートの作り方が鍵になりそうです。