Feed

「水からの伝言」の話をしてみた

Posted on 10月 31st, 2007 in 未分類 by apj

 恒例の共通教育の科学リテラシーで、「水からの伝言」の話をしてみた。学生さんのコメントを見た限り、授業で訊いたと書いてきた人が居なかった。さすがに、学校でやるケースは減ってきているのだろうか。
 しかし、

タケコプターを科学的に説明すると、実際どのようなことが起こるのでしょうか。

は一体どうしたもんかと。私ゃ、柳田理科雄じゃないんだが……^^;)


ここからは旧ブログのコメントです。


by miya.h at 2007-11-12 07:39:12
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

 ドラえもん読者の間では割とよく知られた話だと思いますが、そのての馬鹿話(カリオストロ伯爵のジャイロコプターって本当はヘリコプターじゃないの、とか……古いな)をする習慣がないのでしょうか。
 友達の一人か二人は知っていそうなものですが。


by 酔うぞ at 2007-11-16 07:55:16
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

タケコプターを科学的に・・・・・

大学1年の時に助手人が臨時で授業をやって出した問題をいまだに覚えてます。

「四角い物体を横から押したらどうなるか?」

これだけだった。(^_^;)
一年生では、これは答えられなかった。


by nomad at 2007-11-58 10:22:58
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

昨日、会社の研修で人権啓発のビデオを視聴しました。
最後に「人間の70%は水でできています…」って始まりましたよ!

アンケートに「非科学的で馬鹿げたまとめをして台無し。一気に引いた。何の役にも立たない」と書いてやりました。
まだまだ戦いは続くようです。


by apj at 2007-11-39 11:08:39
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

nomadさん、
 何だか安っぽい人権啓発ビデオですね。
 このところ、法理学やら法哲学の教科書を読んでまして、人権についてもまとめられているのですが、水の話なんか介在する余地は全くありません。当たり前のことながら。
 まともな文系の思考力を持った人が監修してないってことなんでしょうね>人権啓発ビデオ。


by しもふり at 2007-11-45 04:51:45
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

SFと擬似科学の違いというのは結構大事かも、と「タケコプター」のやり取りのくだりを拝見して思いました。


by mimon at 2007-11-39 05:00:39
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

> タケコプターを科学的に説明すると、実際どのようなことが起こるのでしょうか。
頭の皮がはがれるでしょう。


by Niimi at 2007-11-13 06:14:13
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

> タケコプターを科学的に説明すると、実際どのようなことが起こるのでしょうか。
髪の毛の上から(あるいは帽子をかぶっていても)貼り付けられるのですから、頭の皮がはがれるって事はないでしょう。


by TAKESAN at 2007-11-23 10:32:23
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

今晩は。

 >髪の毛の上から(あるいは帽子をかぶっていても)貼り
 >付けられるのですから
どうやって頭に固定してるんでしょう?

ちょっと乗っかってみました…。


by 石田剛 at 2007-11-33 12:02:33
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

mimonさん
> 頭の皮がはがれるでしょう。

Niimiさん
> 髪の毛の上から(あるいは帽子をかぶっていても)貼り付けら
> れるのですから、頭の皮がはがれるって事はないでしょう。

TAKESAN
> どうやって頭に固定してるんでしょう?

みなさん「タケコプター」という名前から、あれが回転翼と軸だと誤解されている様子ですね。あれは、丸いアンテナから放出する energy によって半重力場を形成し、周囲の物体を浮かせているのです。
だから、頭に固定する必要もないし、軸に触れた部分だけが引っ張られて頭皮がはがれたり、帽子だけが飛んでいくということは、物理的にありえないのです。


by 石田剛 at 2007-11-18 12:09:18
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

TAKESANさん に「さん」つけ忘れてました。すいません。
# けど “SAN” はもともと、「さん」なのかな? 違うのかな?

あと、一箇所誤変換があるけど、「半」でも「反」でもどーせデタラメだから、どっちでもいーや。


by TAKESAN at 2007-11-41 20:52:41
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

今日は。

Wikipediaに、色々載ってましたねー。結構色んな設定があって、全然知りませんでした。

私のHNは、一応、「TAKESAN」が単語の様なものです>石田剛さん
でも、どちらでもいいですよ(笑)


by 石田剛 at 2007-11-14 23:56:14
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

むぅ。反重力は Wikipedia にも載ってますね。出展は小学館の公式設定らしい。まぁ、石田が思いつく程度のたわごとは、ほかの誰かも思いついてるってことなんだなぁ。
公式設定は「プロペラ」らしいですね。石田はあれが止まってる状態を見た記憶が無いので、丸いアンテナってことにしました。ってか、反重力場を発生させる装置が、プロペラである理由がよくわからん。まー、アンテナでも発生させることはできそうに無いけど。

TAKESANさん。
> でも、どちらでもいいですよ(笑)

ありがとうございます。


by apj at 2007-11-22 08:04:22
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

 一応、プロペラだと揚力を稼げないだろうとか、構造上体が反対方向に回るだろうといった話を書いて、反重力ネタも書いて、科学考証とSF考証の違いについて触れました。無難なセンかと自分では思ってるんですけどね。


by 石田剛 at 2007-11-11 23:08:11
Re:「水からの伝言」の話をしてみた

> 構造上体が反対方向に回るだろう
「プロペラが回転している」と認識する限り、これに言及するのは必須ですね。酔うぞさんご紹介の「四角い物体を横から押したらどうなるか?」と同じ問題ですね。

> 科学考証とSF考証の違い
これは興味深いお話ですね。