Feed

テレビや小説だけかと思ったら……

Posted on 12月 5th, 2007 in 倉庫 by apj

 Yahoo経由毎日新聞の記事より。

<収賄容疑>学位取得に便宜…名古屋経済大教授を逮捕
12月5日23時32分配信 毎日新聞

 名古屋市立大(同市瑞穂区)の大学院医学研究科教授当時、医学博士の学位取得に便宜を図った見返りに学位申請者から現金を受け取ったとして、愛知県警捜査2課などは5日、名古屋市瑞穂区春山町、名古屋経済大教授、伊藤誠容疑者(68)を収賄容疑で逮捕した。伊藤容疑者は審査の口頭試問の内容を事前に漏らした疑いがあり、県警は特別捜査本部を設置した。また謝礼が同研究科で恒常化していた可能性もあるとみて、全容解明を図る方針だ。

 調べによると、伊藤容疑者は同研究科臨床機能内科学教授だった05年3月下旬、教授室内で、同25日に授与された博士学位論文審査で有利な取り計らいをした謝礼として、審査を申請した5人から5回にわたって1人当たり20万~30万円の計百数十万円を受け取った疑い。伊藤容疑者は「現金は受け取ったが、有利な取り計らいはしていない」などと容疑を否認しているという。

 県警は贈賄側の5人については(1)容疑を認めている(2)既に医者として勤務している--などの理由から逮捕を見送り、容疑が固まり次第、贈賄容疑で書類送検する方針。県警は5日、伊藤容疑者の自宅を家宅捜索、6日には名市大を捜索する。

 名市大によると、学位取得に必要な論文などの審査は3人の教官が担当。申請分野を専攻する教授が「主査」、他の2人が「副査」を務める。「主査」は申請者を受け持つ主任教授が就任することが多く、副査は互選による。3教官が審査会を開き、申請者の口頭試問などを経て約40人の教授で構成する教授会に諮り、可否を決める。

 伊藤容疑者は02年4月から同大学院教授として勤務し、審査委員会の主査を務め05年3月に退官。名古屋経済大のホームページによると、現在は同大教授として臨床医学などを教えている。

 ◇複数の医師が「謝礼渡した」証言

 愛知県内の複数の医師が5日、毎日新聞の取材に対し「自分も学位取得の際に指導教官に謝礼を渡した」と証言、事件の背景にはこうした慣例があった疑いが強まった。また伊藤容疑者については「お金に執着がある」「親分肌」との評があり、謝礼の見返りに口頭試問の内容を漏らした疑いがあることが逮捕につながった。

 名古屋市立大で博士号を取得した医師は「学位取得の謝礼を指導教官に渡すのは一般的で、自分も数万円を持っていった。伊藤さんは見えっ張りでお金に執着がある人だったので、謝礼を拒むことはなかったのではないか」と話す。同大を80年代に卒業し、別の私大で博士号を取得した医師も「先輩から博士号を取得した後に指導教官に謝礼20万円を渡すよう教えられた。全国の医学部で定着している慣例で、礼儀として当たり前と思った」と言う。

 一方、別の医師によると、伊藤容疑者は「親分肌で酒好き」。有能な弟子を海外の大学に送って英語論文を書かせ、自分も共同執筆者に名を連ねることで力を発揮したという。この医師は「努力家の一面がある一方、逆らう人は完全に排除するタイプで、遠い病院に飛ばしたりもした。伊藤容疑者が教授になった時の教授選挙で、伊藤容疑者に反発した医師が団結して引きずり降ろそうとしたこともあった」と話した。

最終更新:12月5日23時49分

 えーと、医学部じゃ博士号取るのに謝金が……ってな噂があったけど、まさか本当だったとは。私は博士(医学)と博士(理学)の学位2つ持ちだが、どっちも謝礼なんか要求されなかったし払わなかったし、払うのが慣例だという話も無かったぞ。逆に、審査の時に委員長先生の計らいで審査委員全員と私がなぜかイチゴショートケーキをもらってしまったり(つまりケーキを食べながら学位論文審査だった)、論博の時は大学の事務に納める審査料は払ったが、無事に通ったら世話人の先生がお祝いに一食御馳走してくれた……なんか逆だぞ^^;)。


ここからは旧ブログのコメントです。


by 技術開発者 at 2007-12-59 17:21:59
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

こんにちは、皆さん。こういう事を書くと誤解されるかも知れないけどね。私が学位を貰ったのはずいぶん昔の事だし、今とは社会の雰囲気もずいぶん違う時代なのでそれを割り引いて読んでください。

私みたいに修士を出て研究所に勤めて論文とか書いて、それをまとめて論博を貰うという時には、「全てが終わった後でお礼の品くらいは届ける」という事はあったのですよ。なにせ、修士の時とは専門も違う分野だったから、大学の時の先生にお願いするという訳にもいかない(というか既に退官されていた)のです。上司が学会の幹事会とかで知り合った先生に「うちにいる若いのが」なんて言ってくれて「じゃあ、一度今までの論文とか持って相談に来なさい」なんて言ってくれて・・・なんて話なんですね。つまり、教え子でも何でもない人間の学位の面倒を見て貰う訳だからね。

ここで間違えてはならないのは、こういう「お礼」というのは学位を貰ってからなのね。学位審査の前なんてのは先生にとってもご迷惑だし、こっちにだって「これで手心を」なんて思われたくないというくらいの矜持はある(笑)。全てが終わった後で「ありがとうございました」って、迷惑に成らない程度の手みやげのおまんじゅうよりは多少良いくらいのものを、先生が固辞されるのを押し切って置いてくるという話なんです。

まあ、そういう風習が昔はあったという事です。


by Noe at 2007-12-32 00:44:32
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

引用の1行目が「名古屋経済大教授」になってますよ。って指摘しようと思ったら、ほんとに今は名古屋経済大の教授なんですね。担当科目は病態学と臨床栄養学Iだそうです。


by bamboo at 2007-12-08 00:47:08
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

だいぶ昔の話ですが、私の時代にも医学部では謝礼の風習はありました。臨床医なんて最初は科学音痴ですから、研究の仕方から論文の書き方までさんざん世話になるのです。学位を授与されたとき、何らかのお礼は必要だと思います。現金じゃない方がよろしいとは思いますが。


by 杉山真大 at 2007-12-13 06:23:13
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

一瞬、マル経で有名な方と思ったのはひみつだ!!(爆
http://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%AA%A0%E3%80%80%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6&tag=mtcedarcom-22&index=fe-books-jp&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211

冗談はさておいて、これじゃ”学位屋”が付け入るのも当然な気がするなぁ・・・論文審査にゼニのやり取りまでビンゴ、違うのは公認か非公認かって違いだけじゃないのか?

で、ここまで書いていてふと思ったんだけど、大学院進学って専門的なのだと教授や上司の推薦状が要るとかってのは結構有名どころでもある話なんですよね。まぁ、研究に貢献できるかで審査するって趣旨が”タテマエ”にあるんだろうけど、でも兎角に閉鎖的な分だけ汚職のタネってありそでなさそで・・・・・はぁ(嘆息


by hrgy at 2007-12-17 08:02:17
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%97%85%E9%99%A2%E3%80%80%E8%AC%9D%E7%A4%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
でかかるように,医師の8割が謝礼をもら
ったことがあるそうで...

その延長にあるような話だと思いたいです.

手術前の謝礼だって,厳密に言うと「賄賂」
だそうです.


by apj at 2007-12-15 08:15:15
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

杉山真大さん、
 推薦状が必要ということの本音は、推薦状を誰かからもらえる程度のコミュニケーション能力がある、といったあたりにあるのではないかと。
 妄想抱いてるような人が来ちゃったら何かと困るし。


by zeroman at 2007-12-02 11:24:02
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

医大では一流と言われるところでも博士論文審査員への現金謝礼は普通と聞いていたので、パチンコ同様社会通念として許されているのかと思っていましたので今回の逮捕は驚きです。
 今回は国立大教員当時のことだそうですが、私大では賄賂にならないのですかね。私大も国庫からの補助金が交付されていますから国立大教員同様みなし公務員になりそうに思いますが。


by tori at 2007-12-41 03:55:41
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

こんなはなしも出てきましたね。
「<医学博士号謝礼>名古屋大でも慣例化「100万円医局も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000046-mai-soci

ただ、この「ビジネスモデル」が成立するためには、教授が医局の人事権を持っていないといけない訳ですが、最近の医師偏在化は医局の崩壊、教授の人事権喪失が原因のひとつとされているし、最近は医師の論博も原則禁止の方向になっているようですから、これからはこういう風習もなくなっていくのではないでしょうか。

教授側の愚痴としては、「勤務医と比べて報酬が不利な教育、研究を担っているのだから、せめて謝礼でももらわなければやってられない。」というのも聞きましたけど。


by 通りすがり at 2007-12-33 07:26:33
Re:テレビや小説だけかと思ったら……

杉山真大さま

ず~っと昔、私が教授(その分野では有名)から直接聞いた話(意訳)。

推薦するのは簡単だ。行きたい人がいれば、ほとんどどこにでも推薦してあげることはできる。

しかし、その人と、行った先(院)の、雰囲気というかやり方が合わないと、本人も周囲の人も損をする。
特に若い時の何年間は大事なのだし、指導教官にとっても、研究の流れということを考えれば、大きな数年になるかもしれない。

何も考えずに、学力とか力量だけで推薦して、もし合わなければ、推薦状の意味がない。

私(教授)だけの問題なら良いが、結果として将来の後輩達の進路が狭められてしまうかも知れない。

そういうことを考えて、推薦状を書いていて、それは、推薦状を書いている教官同士の不文律であり、信頼関係になっている。

つまり、学力なんかは試験で測れるが、そこに合うかどうかは推薦状で判断するしかないし、逆に書いた人に直接聞くこともある位、大事な要素である。だから、推薦状は必要だ。

というようなことを言われてました。
ま、私自身はさらに進学は考えなかったので、その時は
ふ~んと思っただけでしたが・・・
そういう時代もあった(今でも?)ということで。